dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長期的に安く、が目標です。転居先は一戸建て、イッツコムのケーブルのエリアだそうです。
電話は
アナログの固定電話回線が別に有りますので、
NTTの電話加入権はありますが、IP電話にしても支障はないと思います。
どちらにしろ、電話をかけることは余りありません。
インターネットは
大量のデータを高速で送受信する必要は有りません。
現在のプロバイダはAOLです。
時々出張があるので、
AOLのメールアドレスは保持した方が良いのではないかと思っています。。
どの会社とどういう契約を結べばよいでしょうか。
素人で説明が不十分・不適切なところはご容赦下さい。

A 回答 (2件)

プロバイダー&ネット接続費用での選び方ですが


現在AOLメールを所有したいと言ったことでしたら、2つの方法があります。
※AOLの最低額プラン加入でのメールアドレス保有。他社へ契約後メールアドレスのみ残される場合、最低価格で契約を続行し維持できます。
ケーブルも工事費用や月額など良く調べた上で考えてみてください。
※AOLでの契約(ADSL&光)になりますが、現在AOLに加入中のため新規契約の特典が受けれるのかどうなのかは、会社へお尋ねください。(無料期間や工事費無料など)
余談
電話加入権をお持ちの場合でも、ADSLによってタイプ1とタイプ2と言った契約があります。自己所有の回線を使っての通信を受ける物と、各社からの回線レンタル(電話線使用)の物ですが、こちらも会社により価格が違ってまいりますので、調べた方がよいかと思われます。
現在は、ADSL各社提出のタイプ2でしたらすべて一活請求で行えますので分かりやすいとは思います。(加入権は休止となります)
また、光では月額2千円ほどADSLよりは高くなりますが、プロバイダーが月額500円で提供してくださる所もありますのでそちらを使いますと、多少は費用を抑えられますよ。

※ダイヤルUP プロバイダーは、無料が多いが固定電話基本料金及び電話回線(通信)使用料(使った分だけ)かかります。【1日30分以上使うなら損です】
※ADSL プロバイダー提供(回線&通信費込み)
定額:高速通信が売り物です。速度を気になさらないのであればメガの少ない物を選べば低価格にて契約できます。NTTにて新居住所を申し出ていただければADSL使用できるかどうかを調べてくれます。(ご自分でも検索可能:NTTホームページにて路線開示図を探しお近くの住所で電話番号を引っ張り速度を調べてみてください。また、表示されない場合は、ファルコン地区かDASL使用できないエリアです)
※光ファイバー
工事費用に関しては、各社新規に関して無料で行っている会社が多いようです。開通に関しては時間が掛かるようなので、開通までの予備の回線を維持されたほうが良いかと思います。
また、これも各提供会社によって料金体制が変わってまいります。

リンク先などをよく検討の上ご自分にあった通信会社をお選びください。

参考URL:http://kakaku.com/bb/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説をありがとうございます。
これから各社比較しながら勉強させていただきます。

お礼日時:2007/01/16 09:34

その用途なら恐らくADSLが最安でお奨めです。


価格重視ならカカクコムでお選びになると良いと思います。
http://kakaku.com/bb/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速に実用的な回答をありがとうございます。
早速価格比較をしてみます。

お礼日時:2007/01/16 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!