dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気がついたら柔道着の襟に黒い点点がたくさんついていましたιきっとカビだろうと思うのですが…ιどうすれば落ちますか?もったいなくて捨てれませんし夏なので一着でも多いほうが選択も楽です。カビを落とすいい方法おしえてください。

A 回答 (1件)

小生も覚えあります、柔道着のカビ


濃い目の漂白剤希釈液(漂白剤の付け置きの分量より気持ち多めで)に浸け込んで半日もほっとけば、かなりマシになると思います。
ただ、白帯以外の帯は色落ちするので一緒に浸けてはいけませんし、名札がついている場合には、一旦外しておかないと色褪せるかと…有名道場の道着ともなると、胸にきれいな刺繍が入っててダメそうですが。

特にこの季節、練習が終わる頃には道着は汗を吸ってベチョベチョ。
できればその日のうちに肌着と一緒(普通洗い同様に漂白剤を入れる)に洗ってしまった方が良いです。
これが一夜明けるとえも云われぬ微妙な臭気を発し始め、うっかり洗い忘れて一週間も転がした日には…ああ、これ以上は恐ろしくてかけません(笑)。

道着を浸けておける大きな桶が無い場合には、襟廻りや背中など、カビが発生し易い辺りにスプレー式の漂白剤をかけてから洗うだけでも違うと思います。
洗った後はできるだけ直射日光に当てて干してみましょう。
ゴワゴワになっちゃいますが、日向の匂いがする道着は袖を通す時にちょっと気持ち良いですよ。

でもくれぐれも色帯を持っている場合には、それに漂白剤が付かないように注意しましょう。
折角お子さんが頑張って取った帯が「まだらの紐」になっちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。漂白剤につけると良いんですね。やってみます。その柔道着は中学校のときのもので、赤と黒で刺繍が入っているんですがそれも白くなるみたいですねι試合着ではないので問題はないと思いますそれよりも一応女の子なので(笑)カビを付けた柔道着を着るほうが嫌だと思うので(笑)。帯は黒帯をとってから一度も洗っていないので問題はないですね。早い回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/31 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!