dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベリサインのサーバーIDのインストールが完了したので、個人情報を入力するページのみ、SSL対応としたいのですが、一度https://~と設定されたページに入ると、その後どのページへ行こうとしても「このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。保護されていない項目を表示しますか?」というメッセージが表示され、不必要にhttpsのページになってしまいます。どうしたら不要なページへはhttpへと戻るようにできるのでしょうか?

A 回答 (4件)

ログを見ました。


確かに相手に不安を与えてしまう事がありますが、そのポップアップが出ないほうが更に不安です。出さない方法を伝授することは私的に理想ではないと思いますよ。

SSLを
知っている人は知っている。
でも知らない人は知らない。

これを回避する方法はそのHTTPSに飛ぶ前のHPに警告のポップアップ画面のスクリーンショットとベリサインのマークを表示して指示説明文章を添えてあげることが理想かもしれないですね^^ でわー
    • good
    • 0

同一ページ内でhttp://~の項目とhttps://~の項目(イメージ等)を混在していないでしょうか。



混在させないようにすればそのメッセージは表示されないようになるかと思います。
    • good
    • 0

個人情報保護法が出たせいかSSLのページの出入りをすると必ずのメッセージが出て来ます。

 はいで進めば問題ないと思います。
    • good
    • 0

個人情報保護法が出たせいかSSLのページの出入りをすると必ずのメッセージが出て来ます。

 はいで進めば問題ないと思います。

この回答への補足

早速の回答、ありがとうございます。

不必要にSSLで保護するのはサーバーに負荷がかかりますし、毎回メッセージが表示されるのはユーザーにとってはとても面倒、またよくわからない方には不安を与えるものだと思うのです。なにか設定方法があるのではないかと思ったのですが。

補足日時:2005/07/31 22:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!