
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
>ゴミは居住地域でしか捨てられないなんて法令
があるかどうかは知りませんが、
私の住んでる市ではゴミは指定の袋(有料)にいれて、居住地区ののゴミ箱(質問者さんの所と同じだと思います)に入れます。スーパーの袋などで捨てるのは禁止です。
隣りの市は指定の袋はありませんが、「このゴミ箱は〇〇市のものです、他市のゴミを捨てないで」という意味の注意書きがしてあります。
ゴミの処理費は市町村の税金です。私の市ではその経費が高いのでゴミ袋が有料となりました。自分の市内のゴミ箱に捨てるなら良いのではないかと思います。
ただし、事業用のゴミ箱は会社とかお店でお金を払ってますから、一般住民用のゴミ箱にね。
本題とは少し離れますが、ゴミ袋を「趣味的」に漁られるのは不快ですから、次善の策として別の場所に捨てるんなら、ということで、回答しました。
blue-bellさん、ご回答ありがとうございます。
考えたらゴミ収集は市役所の管轄なんですよね。
同一の市町村で捨てるべきという考えに納得です。
ただ私・・実は市民税を払っている場所と居住地区違うんですよね。
(住民票は事情があって移せません)
ゴミ云々前に、根本的に違法なことしているのは私?って思わされてしまいました。
初めての投稿だったのですが、多くの皆さんにご回答をいただき
またいろいろな意見を参考にできたことに感謝いたします。
どうもありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
「まさかゴミは居住地域でしか捨てられないなんて法令はありませんよね。
」とありますが、ゴミを捨てる場所と処理するコストこそ現代の
最も大きな環境問題に言われています。
ゴミはどこに捨ててもいいのではありません。
高速道路や駅やコンビニのごみ箱に家庭ゴミは捨てないでください、と
あるように捨てられる地域は居住地域の特定の場所に限定されていることが
わたしの認識ですが、わたしが間違っているのかな?
最初にご質問に戻りますがゴミをチェックするらしい人にそもそも
どのような意図があろうともあなたを特定できないように
自衛さえすれば少なくとも「気分のいいものではない」ことは
容易に解決できると思うのですがいかがですか?
わたしやわたしの家族はゴミをだれがあさろうとも
あなたのように気分の問題は感じませんよ。
他のことは感じますけども。

No.10
- 回答日時:
やはりね。
きっちり分別しているなら問題はありませんが、中にはほとんどの方がいい加減な分別して、清掃業者の方が持っていかず。結局、そこの集積所の方が分別しなおす。という事で、みんなぴりぴりしていますね。どうしても掃除している人の目から見れば「なぜ、捨てるの、自分の場所があるでしょう。」
こんな感じですね。
もしやるなら完全にそこの町のルールに従って、個人情報のあるものはシュレダーにかけ、わからないようにしましょう。あまり遠くに行くとごみをウロウロしながらほかの地域に捨てる人だとうわさされるかもしれません。慎重にしてね

No.9
- 回答日時:
地元で捨てないようにします。
これもまた問題になるかもしれませんね。
一度ご近所さんに誰か聞きましょう
まず相手の特定すること。そしてもし素性がわからないなら警察に相談してもよいと思います
重ねてのご回答どうもありがとうございます。
誤解をされてしまわれたようですが、地元以外の場所といってもあくまでゴミ箱、もしくはゴミ収集所にです。
まさかゴミは居住地域でしか捨てられないなんて法令はありませんよね。
一時期は至る場所からゴミ箱が撤去され、外出先から自宅に持ち帰らざるを得ないということもありましたが、少なくとも昨今の事情ではないと思います。
ところで本題ですが、民事であるこういった出来事を警察は扱ってくれないと決めてかかっていました。
いずれにしても、一度電話なりで確認してみようかと思いました。
どうもありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ご返答ありがとうございます。
わたしがお聞きしたいことはゴミをチェックする理由が
単なる悪趣味であさっているのかまたは
ゴミだしルールを守らない不心得者に対してやむを得ずどなたかが
チェックしているのかどちらですか?ということです。
その理由を抜きにして妙案は見つかりません。
近代都市においてはゴミの問題は一大課題です。
前者であればそれこそ役所や警察に相談してください。
たとえば迷惑防止条例やマンションのゴミ捨て場は、
マンションの所有者や管理組合が管理しているので、
ゴミ捨て場に入る行為が建造物侵入罪または住居侵入罪にならないとも
限りません。
後者であれば住民のモラルですがそれが実は一番解決の
難しいことと思います。
役所の回覧板で是正されるならとっくの昔にゴミだし問題は
解消されています。
それこそ多くの住民が不心得者の行為を監視して注意するしかありません。
ゴミだしルールが守られているかどうかはだれでも
一見してわかるはずです。
ただしく分別されているか、およびゴミを回収する日が
正しいかどうかです。
この回答への補足
>ゴミだしルールが守られているかどうかはだれでも一見してわかるはずです。ただしく分別されているかおよびゴミを回収する日が正しいかどうかです。
上記に関しての補足です。
私の居住地には道路脇に可燃と不燃のゴミ箱2つが設置してあります。
ですから特にゴミ収集日に合わせてゴミ出しをするというルールはないと認識しています。
(そのためのゴミ箱ですから)
またゴミ箱は1mぐらいの高さがありますので、分別に関しても外から一見しただけでは確かめようもないのが現状です。
重ねてのご回答どうもありがとうございます。
おっしゃられるとおりですね。
まずゴミを開封している人に理由を問いただすことが先決かもしれません。
ただ、正直あまりこういった問題に関わりたくないと思いご相談させていただきました。
取りあえず自己防衛策として、捨てた人が特定できるゴミは地元で捨てないようにしていこうと思っています・・・。

No.7
- 回答日時:
その人のしている行為の理由とその人がそこを責任しているという場合は違法と言えない場合もあります
まずあなたのゴミ出し問題ありませんか?
(掃除をしている人、町内会の責任者、ゴミ置き場になっている所の管理者)の場合、もしゴミの中にほかのゴミが入っている場合、その人が始末するので文句は言えないでしょう。今、清掃局もうるさくなっているし、持っていってくれず、その方が分別している場合もありますね
常習的に誰でも関係なしにやっているなら清掃局にいってもいいですが
お返事どうもありがとうございます。
私のゴミ出しに問題が?とのことですが、正直どのような出し方をすれば問題にならないかよくわかりません。
生理用品などの汚物は、外のトイレではティッシュで包んで捨てても、正直家のごみ箱にはじか捨てです。
外ではエチケットの部分で人目に触れないようにってことは理解できるのですが、
家内においてはゴミの量を減らすという方向が好ましいというのが私の考えです。
難しい問題ですね。
No.6
- 回答日時:
ゴミをチェックする理由とだれがチェックしているかによると思います。
意味もなくチェックしているのか、
ゴミ捨てのルール違反がないかを管理者にあたる人が
チェックしなければならないほどルール違反が多いのか、
などにより妙案は違ってくると思います。
お返事どうもありがとうございます。
ゴミチェックに参加したことないので、他人のゴミまではわかりかねますが・・・。
ただもし違法者が多いのであれば、行政からの指導なりを回覧でまわせばいいのでは?とも思ってしまいます。
いずれにしても、そういう行為をするご近所とはお付き合いしたくないので真相はわかりかねます。
No.4
- 回答日時:
塩素漂白剤などの塩素系はご存じの通り不快な匂いがしますし、細菌の繁殖も
抑えますので塩素系の原液を少し袋の中に振りかけておくといかがでしょうか?
殺虫剤のスプレーなどと違い匂いは持続しますし、塩素ガスは
結構応えますよ。
実際犬、猫、カラスは逃げますし、自分もあまりの匂いに追加のゴミがあっても
また開ける気がしませんから(^_^;
なるほどー。
漂白剤だったら確かに強烈な匂いですね。
どこの家にもあるし、1番手軽な方法かもしれません。
早速明日から試してみようと思います。
お返事どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
>これって犯罪にならないのでしょうか?
法律では、ゴミは所有者のいない「無主物」で、勝手に持ち去られても明確な対抗手段がないとされています。
ただし、横浜市のように条例で取り締まっているところも増えつつあります。
http://www.security-joho.com/topics/2004/gomi.htm
>この行為を止めさせる妙案がありましたら、ご意見いただければ幸いです。
他の目的(猫・犬避け)ですが、いつも忌避剤をゴミ袋に振っています。スプレータイプで泡になってでますので、袋がべとべとになります。とりあえず、触る気にならないように思いますから、振って見られればどうですか。↓これを使っています。
http://www.fumakilla.co.jp/products/pet/index.html
参考URL:http://www.security-joho.com/topics/2004/gomi.htm
お返事どうもありがとうございます。
地域によってそれぞれの条例が違うのですね。
私の居住地域に限って言えば、後進的なのかもしれません。
ところで、忌避剤というのはいいアイディアですね。
法的に守られないゴミだからこその自衛手段、とてもいいと思いました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン 土地の決済
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
柄の名前を知りたいです
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
作業用の踏み台
-
不動産
-
プレハブ事務所建築費について
-
レオパレス初めて住みますが、...
-
プレハブ住宅について
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
サムターンカバーの溝について
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
天井裏のネズミ対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸契約を進めたあとに不便な...
-
イタズラ?嫌がらせ?変なゴミ...
-
ゴミ当番について
-
回収されなかったゴミの始末
-
自宅の敷地にゴミのポイ捨て。...
-
隣人ゴミ投げ入れの件で、以前...
-
頻繁にポストの中にゴミが入っ...
-
UR賃貸住宅は付き合いはどうで...
-
すぐ隣がゴミ置場になっている...
-
賃貸アパートに住んでいるので...
-
ゴミの分別をしない人に「ぎゃ...
-
自宅に面した公道脇の側溝のゴミ
-
アパートの玄関前にゴミを出し...
-
購入予定の物件にゴミ置き場が隣接
-
共用部の傘を処分されたら泣き...
-
大家さんがゴミの中を確認する...
-
接着剤の種類に詳しい方お願い...
-
ゴミ出し間違えた
-
ゴミ処理場近くの空気について
-
周辺戸建て新築によるゴミ置き...
おすすめ情報