
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
浄化槽を適切な状態にする義務は浄化槽設置者・使用者にあります
もし浄化槽設置者・使用者が浄化槽に関する知識や点検の技能があれば
自ら行うのが原則となっています。
ただ現実は多数の浄化槽設置者・使用者は浄化槽に関する知識や技能
を証明できないので点検・清掃業者と契約して代行として
してもらうことになります
浄化槽設置者は点検・清掃業者と契約したなら、それを
監督することが原則です
監督---(たまに点検や清掃作業に立ち会う・業者の点検報告書など
分からないことがあれば聞いてみるなど)
すなわち、業者が適正な維持管理しているかではなく
浄化槽設置者・使用者が方法は(自己管理・外注)どうあれ浄化槽を適切
な状態にしているかが問われるのです
自動車で例えるなら法定検査は車検の様なものですね
車検の費用は払えても浄化槽は払えないと云うことですね
分からないわけでも無いけど法律で決まっているので
どうなるものでもないですね
今後、法定検査をしないと罰則が適用される様に、法改正
が検討されています、現在でもたぶん役所がうるさくなって
勧告や指導が浄化槽設置者・使用者対して、できるように
法改正されました。
お答えありがとうございます。浄化槽については、隣近所は設置してなく、汚水たれながしでなんのおとがめもなく、マジメに設置した者からあれこれと出費をさせる行政にいささか不満をいだいております。
現行法でこうなってるといわれれば引き下がるしか、手立てがないのは承知しております。ご意見も出たようですのでこのへんでひとまず解決ト致します。
No.4
- 回答日時:
2番を書いた者です。
気になったコメントが有りましたので再度書き込ませていただきます。
>協会では手数料は拒否できるし、罰則も無いと言ってる、みなさん知ってるかな
実際に浄化槽組合に加入していない人もいます。
水道工事店に勤めていたとき、あるアパートの大家さんから、大至急下水道への接続工事をしてほしいとの依頼が有りました。
浄化槽の点検をしていなかったため、浄化槽が機能しなくなっており、近所から異臭がするとの通報が保健所にあり、保健所から、浄化槽の使用禁止命令が出されたとの事でした。
そのアパートの有る地区は、下水道本管の工事が終わったばかりで、検査が終わっておらず使えなかったのですが、事情を説明し、検査前に特別検査をしてもらい、下水道への接続工事をしたことがあります。
浄化槽の点検検査をしない場合、浄化槽が使用できなくなる可能性を、常に考慮しておいてください。
単独浄化槽の場合は、点検しないでもほとんど問題有りませんが、合併浄化槽の場合は、点検は必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 会社・職場 健診等の健康管理に厳しい会社で働いています。 皆様の会社は如何でしょうか?ご意見が聞きたいです。 弊 4 2023/08/22 20:15
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- 政治 日本が行うべき政策を考えてみました。総評をお願いします。 5 2022/08/20 11:47
- その他(法律) 私道の側溝について 1 2022/08/30 11:22
- リフォーム・リノベーション 市の指定 下水道接続業者の選び方 2 2023/04/18 12:32
- 政治 ガーシー並みに、辞任すると逮捕されるので高市早苗はゴネてるのですか? 4 2023/03/20 11:14
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
-
浄化槽に付近の水が入った
-
庭の下水道の配管の場所に庭木...
-
浄化槽の汲み取り
-
トイレに雑巾を流してしまいま...
-
地下透過式浄化槽の透過が悪く...
-
浄化槽の家屋は、外も中も汚水...
-
合併浄化槽について
-
合併浄化槽から排出された水
-
1.個別プロパン・合併浄化槽の...
-
浄化槽と汚水枡について
-
業者が工事した後の汚泥の処理は?
-
浄化槽の蓋を隠す
-
重要事項説明下水の欄の質問
-
負担してもらえないでしょうか?
-
トイレの流れが悪く真空式ポン...
-
戸建分譲地の排水について
-
特定環境保全公共下水道
-
腐ってきたのでしょうか?臭く...
-
単独処理浄化槽の雑排水の処理方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
-
浄化槽と汚水枡について
-
3年以内に水洗にしないと罰則...
-
庭の下水道の配管の場所に庭木...
-
地下透過式浄化槽の透過が悪く...
-
トイレで過食嘔吐を1日2回して...
-
浄化槽かどうかを調べるにはど...
-
新築を予定しています。 浄化槽...
-
浄化槽の悪臭に困ってます。助...
-
浄化槽マンホール
-
下水道に接続しないと罰金?
-
合併浄化槽について
-
浄化槽に掛かる費用と修繕費に...
-
浄化槽の人槽と汚水量について
-
浄化槽のままでよい?下水道に...
-
トイレに雑巾を流してしまいま...
-
浄化槽から下水になったら浄化...
-
ご近所の下水のにおい
-
浄化槽の家屋は、外も中も汚水...
-
浄化槽法定検査手数料について...
おすすめ情報