
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、集中力ですが・・・
柑橘系、とくにグレープフルーツやレモンのような酸味のあるものはいいと思います。
車の運転も柑橘系のガムをかみながらの時と、そうでない時とではずいぶん集中力に差が出るそうですよ。
「一時的に集中力アップ」というなら、レモンやグレープフルーツのガムをかむというのはいかがでしょうか。
脳を働かせるためには、DHAももちろんですが、レシチンもいいです。
大豆や豆乳、卵黄などに多く含まれていますが、レシチンだけでもサプリメントとして販売されています。
もちろん根気やスタミナなどのために、バランスよい食事が一番必要でしょう。
がんばってくださいね。
No.6
- 回答日時:
頭を使うほうの持久力でしたら、日本人は絶対ごはんだそうです。
できれば胚芽米、玄米などのほう。一発の集中力は糖分。コンクールやコンサート直前にお砂糖をスプーンに何杯か食べるという話はよく聞きます。これも黒砂糖などの精製度の低い自然なものが身体にいいし、しょっちゅう摂取すると反動がでますのでほどほどに。
No.3
- 回答日時:
#2さんがおっしゃるように、DHAはかなり有効でしょう。
また、#1さんのおっしゃる「糖分」は「ブドウ糖」のことですよね。
人間が食物を食べ、体を動かし、いろんな活動をしますが、筋肉を動かすことにも「脳」はいつもフル活動しています。
あるいは、体はちっとも使わないのに、ちゃんとお昼にはおなかがすいたりします。特に、集中して学習するときなどがんばった後は、頭がジーンとしたりボーっとしたりします。これは、「脳」のエネルギーがスカスカになったためで、適度な水分とともに、「ブドウ糖」を補給すると比較的短時間で元気が出ます。
サプリメントでも「ブドウ糖」が手に入りますが、一番身近なものは「ご飯」です。
よく、忙しい朝、一番早く活力を出すためには、あったかご飯に新鮮な卵を落として、卵かけご飯を食べるといいと聞きます。おなかが減っていないなら、「ブドウ糖」を摂るのも良いでしょうし、小腹がすいているなら卵かけご飯や、おにぎりなどを良く噛んで食べるのも良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
DHA(ドコサヘキサエン酸)は集中力や学習能力を高める働きがあるそうです。
背中の青い魚鰯(いわし)や鯖(さば)、鮪(まぐろ)の
トロの部分、特に魚の目玉の後ろはDHAが大量に含まれています。
それらを効率よく摂取できない時は、サプリメントを利用した方が良いですよ。
私もDHAのサプリメントを飲んだときは、頭が冴えた感じがしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都教員採用試験についてです。
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
数学得意の方 教えてください
-
2つのリンゴを3人で平等に分け...
-
考えて実現したアイデアですが
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
これなんて読むのか解読できる...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
戸籍の危うさ
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
契約の履行着手後の解除
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
三相交流
-
平凡な人
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
高校の積立金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
最近物凄く気になる事柄があっ...
-
三相交流
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
レポート文字数
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
写像の記号名
-
日本語のわからない日本人がな...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
若い世代(1桁からティーンまで...
おすすめ情報