
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Q/具体的にどうダメになるんでしょうか?
A/パソコンに限らずテレビ、エアコン、冷蔵庫、ビデオデッキなどは過剰な電圧、電流を受ければ、電源部がショートします。
それによって、本体が動作しなくなるのです。まあ、これが最後の砦なのですけどね。電源部は過剰電源がきた場合に、被害を防ぐためにショートさせ電源をとばします。それによってメインボードへの被害を防ぐのです。ここを超えられると・・・
Q/また、ダメになった時は何を交換する事になりますか?
A/落雷の種類と受けた損傷によります。
直撃雷(実際に自分の家に落ちた場合)なら、電源、メインボードの破損の可能性が高いため、ほとんど丸々交換するようなことが多いでしょう。この場合は、家庭にあるほとんどの家電、電話機などが被害を受け故障する可能性が高いです。しかも、よほどの過剰電流電圧であれば火災の原因となりますので注意してください。
一番に被害を受けるのは電源です。電源で食い止めることができなければ、その被害はどこまでいくかわかりません。それはどれだけの過剰な電流電圧があったかに比例するのです。
間接雷(付近の住宅に落ちたり電柱に落ちた場合)なら、電源部で食い止められる可能性もありますが、動作中の場合はメモリなどメインボードへの影響も考えられます。非動作中ならメインボードへの被害はそれほど受けない場合が多いですが、駆動中は被害が拡大する可能性があります。
通常落雷サージ付きのACアダプタやOAタップを購入することでこの過剰電流をある程度削減することができますが、直撃雷では効果がほとんどありません。落雷の可能性があればパソコンなど家電の電源を切り、コンセントおよび電話線からはずすことを強く推奨します。
また、メーカー製の製品の場合で万が一被害を受けた場合は、メーカー修理や点検を受けることを推奨します。場合によっては、被害が大きく電源だけの交換では改善せず発火などの原因となる場合があります。
ご回答ありがとうございます。
今まで、雷による電化製品への被害を甘く見てました…
雷が近づいてきたら、コンセントを抜きまくる事にします。
とても分かり易い説明で助かりました。
No.4
- 回答日時:
経験者です。
去年はADSLモデムが壊れました。
自分は留守だったのですが、仕事から帰宅後インターネットに接続できなくていろいろと設定を変えたりしていたのですが、母親の話で、近くに雷が落ちたようで突然停電になったと聞かされ、NTTに連絡したところ、落雷で壊れたようだと言うことでモデムを交換してもらいました。その後電話回線用のサージプロテクターを購入しました。
今年は、PCを使用中に(遠くでゴロゴロと鳴っていたのですが)一瞬蛍光灯が暗くなったと思ったら、その瞬間PCがブツッと切れ、二度と起動しなくなりました。だいぶ前に購入したPC用のマルチタップを使っていたのですが、よく見るとサージプロテクターは付いていませんでした。PCもマルチタップも買い換えました。
ご回答ありがとうございます。
経験者なんですね…
苦い思い出を語って頂きありがとうございます。^_^;
遠くで雷が鳴っていてもそんな事になるんですね。
私も、これからは警戒する事にします。
No.3
- 回答日時:
私はPCに限定したレスをしてみます^^
PCに落雷の電流が入り込むと
電源→メインボード→各所 という順に被害が広がります。
聞いたことのある一番酷いケースだと
電源、メインボード、CPU、メモリ、HDDが壊れてしまったそうです。CDドライブとビデオカード、LANカードは壊れなかったそうです。この場合はコンセントからの逆流ですね。
電話線からの逆流の場合はADSLモデムが壊れたり、アナログモデムが壊れたりします。モデムは端子付近が焦げることもあります。
モデムが焦げるほどの場合はやはりメインボード等にも被害が及びます。ADSLモデムの場合もLANボードが壊れてしまう可能性があるようです。
最近の量販店には雷対策グッズもたくさん販売されているのでご不安でしたら導入を検討されてはいかがでしょうかー。
また現時点正常に動作しているのであれば問題無いと思いますよー^^
メーカー製で保証期間内であれば、メーカーにチェックしてもらうのも一手段だと思います。
そのときに雷って言葉は使わないほうが無難です^^;
保証外って言われるのが落ちですから。。。
ご回答ありがとうございます。
やはり被害に遭われてる方が結構いるんですね…
恐いなぁ…( ̄∇ ̄;
さらに、火災に発展したりしたら最悪ですね。
これからは、コンセントを抜きまくる事にします。
No.2
- 回答日時:
電話線に落ちると、モデムがだめになります。
チップが、やられました。
ただ、いちがいに、ここがだめになるとはいえません。
最近の部品は、回路の配線を細くしています。たとえば、Pentium 4プロセッサなどは、0.13ミクロンで線が光れているそうです。
http://www.intel.com/jp/personal/news/technology …
1cmの空気中の間を放電するのに1000V位と聞いたことがあります。なので、高くないで電圧でも、人の静電気などでも、壊れてしまうことがあります。
保護回路などは、入っていますが、かならず、保護してくれる保証はないです。
電線におちれば、電源周り、電話線に落ちれば、モデム関係、アンテナにおちれば、テレビの関係など、おもいつきますが、電気的に繋がっているので、ほかのところも壊れるかもしれません。
ビデオが3台ありましたが、壊れたのは、1台でした。
なので、どこが、壊れるとは、いえないと思います。
症状が出てきて初めて壊れたのが、わかると思います。
チャンと動いているのであれば大丈夫かも知れません。
それいらい、雷がなりなじめると、コード類を外すようにして、PCを止めます。
http://www0.thunder.ne.jp/
みたいな、ページで確認して近づくのがわかります。
すんでる場所によってちがいますが、検索すれば、出てくるでしょう
ご回答ありがとうございます。
経験者なんですね…
電化製品はどれが壊れても非常に困りますね。
私もこれを機に、雷が近づいてきたらコンセントを
抜きまくる事にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- 日本語 俳句 7 2022/04/09 07:38
- その他(悩み相談・人生相談) 恐怖症を持っている人の就職について 1 2023/08/02 21:05
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
ウォークマン
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
至急!ご回答をお願いします!A...
-
この明細って、スマホのお支払...
-
ipadのメールでフラグ外しの操...
-
充電器アダプター2個口で、cタ...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
この単三形状に似た(長さが長...
-
TikTokライトをしてたのですが...
-
ゲーム中などにスタッタリング...
-
写真のような表が出てきた場合 ...
-
スマートウォッチ スマートウォ...
-
KOMPLETE KONTROL S61 を中古で...
-
中学生を子どもにもつ保護者の...
-
最近の詐欺グループは、自宅や...
-
家電量販店等に行くと、HIDISC...
-
ソニーもそろそろスマホの製造...
-
Microsoft Teamsとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン24時間 電源つけても...
-
デスクトップのパソコンを24時...
-
パソコンの電源を入れっぱなし...
-
パソコンからキーンという異音...
-
NASは故障が早い?
-
USBの取り外しについて
-
パソコンの電源が入っている状...
-
LANケーブルの屋外架空配線...
-
パソコン起動時にブーンという...
-
停電で電化製品は壊れますか?
-
西日本で使っていた電子レンジ...
-
パソコンて24時間何日連続つ...
-
電源を落とすとExcelによって以...
-
Fjitsu製FMV-Deskpower C/93W...
-
原因は電源でしょうか?
-
メールサーバーが応答しません
-
電源コードをつないだだけでフ...
-
PCの電源側から異音
-
PCの周辺機器
-
i phone 3Gを使用していますが...
おすすめ情報