dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月に結婚するのですが
すでに彼のお母さんと同居しています。お父さんは死別していません。はじめはなんとかやっていけると思っていたのですが生活してみて一年になりますが、もうストレスがたまってとうとう体調を崩し、仕事も休職してしまいました。
子離れしてないのか彼の身の回りの事を全てやってしまうし、いろんなことが重なり別居を考えています。
何かアドバイスあればお願いします。

A 回答 (10件)

彼のお母さんは、一人暮らしできない事情が何かあるのでしょうか?


なぜ同居しているのかが不思議です。
配偶者に先立たれていても、子供と同居していない親だっていくらでもいますよ。
そもそも結婚って、二人が自立して新しい家庭を作っていくことだと思うんです。私は。
彼にそういった認識はあるのでしょうか?
もしかしたら、彼もお母さんもお互い依存しあって、自立出来ていないではないでしょうか。
そんな彼が自立するのに結婚はいい機会です。

別居したほうがいいと思います。
お母さんが一人で住めないような状態になって、夫婦がお母さんを助けてあげる形での同居なら、いいと思いますが。
現状では彼、お母さんという家族の中にあなたが入れてもらっているような感じです。
そうではなく、あなたと彼がまず、新しい家族になるべきです。
彼の実家からそう遠くない場所に住んで、まめに顔を出せば良い話です。

最も、彼とお母さんがどういう考えかは判りません。
結婚前に、彼とよく話し合ってみて下さい。
仮にですが、彼があなたとの結婚よりもお母さんとの同居が重要なようでしたら、彼はその条件にあった女性としか結婚出来ないし、すべきではないということになります。
結婚前にもめたくない、と思うと思いますが、こんな気持ちのままで結婚するのもつらいと思うのです。
しんどいかもしれませんが、がんばって下さいね。
    • good
    • 0

私は家事が苦手なので、やってもらえるなら、やっていただくにこした事


ありませんね^^; 

うちの場合、姑がかなりこだわりの家事をする人で、私はことごとく反発
していました。が、子供が出来て、子供に手がかかるようになると、たま
に義実家に泊まった時など、旦那のお世話は姑、子供の世話は私という
ように分担できて、すごくありがたいですね。

特に姑は、私の旦那へのお世話の仕方では気に入らないようなので、
『母の愛にはかないません。お母さん、思う存分大事にお世話してあげて
ください。家ではいつも子供が先になってしまいますから、彼も喜んで
いると思います。』とかなんとか言って、旦那をおかんに押し付けますよ^m^
姑も、そそくさと、こまごまと世話を焼いています。

確かに新婚当初は、私も葛藤しておりましたけどね。............ちょっと
しょうがない所もありますよね、子供って本当にかわいくて手をかけて
しまうものだと思いますから。

もしできるなら、もう娘になったつもりで、手伝ってと言われる事をする
程度の方がうまく行くかもしれませんね。

結婚前は、なにかと不安ですよね。でも、まだ結婚した訳ではないので、
よくよく考えて決める方が良いと思います。結婚してから考え直すでは、
色々もっと複雑&面倒ですからね。
    • good
    • 0

彼のお母さんと彼の生活に質問者さんが加わったという状況ですよね?


彼のお母さん、もしかしたら彼自身も、
質問者さんと彼が新しい家族を作るっていう意識がないのでは?
(戸籍も独立しますしね)
まっすぐに彼のお母さんに気持ちをぶつけるのではなく、
彼と二人きりで一度話し合ってみたらいかがでしょう。

男性の友人は、結婚して母親の口出しが過ぎたときは、
はっきりと、「自分たち家族(自分・妻・子ども)の問題だから口出ししないで欲しい」と
母親に言ったそうです。

独立した夫婦になりたいなら、そういう線引きも必要ですよね。
ただ、お母さんが孤独にならないように、後のフォローは必要でしょうけど。
    • good
    • 0

ただいま同居3年目です。



質問者様とは父親がいない、という点が違うのですが、はっきり言います。同居なんていいことあまりありません。

私も同居1年目にはストレスで頭がおかしくなりそうでした。旦那としょっちゅう大喧嘩。今までストレスなんて感じたこともなかったし、「すごくつらい」なんて思うこともありませんでした。

いろいろありますよ。同居って。お母さんだけの問題でもないし、彼側の親戚・兄弟なんかも関係します。彼の実家に住むのならなおさらです。他人の自分が彼の家に住むのですから。思いますよ~誰も味方なんていないって。

でも逆にいいこともあります。たとえばまだお子さんがいないでしょうが、子供がいると色々買ってもらえる。少しの時間面倒を見てもらえる。など。
ただ子供ができたらまた色々な問題があるんですが、「今おやつをあげたらご飯食べれないじゃない」とか「しつけに関して口出ししないでよ」とか。

悪いことをあげればきりがありません。

所詮他人ですからね。あなた様がこれからお母様とやっていく自身がなければ近くに住む、という形でもいいとは思いますが。

でもその逆でいいこともあります。私は自分の母より旦那の母のほうが好きです。一緒にすんでるからかな?色々な情が芽生えます。

どっちつかずな回答になってしまいましたが、実際そうなんですよ。同居って。
いいことも悪いこともある、です。

彼とよく話し合ってくださいね。
お幸せに!
    • good
    • 0

考え方や価値観、生活環境が違う人と長く一緒に暮らすって、ものすごい労力のいることなんでしょうね。

私は怖くて出来そうもないです、将来の主人の両親との同居を考えるだけでも、頭が痛い・・・。

ご主人は義母様のことをどうおもわれているのでしょうか?
うちも義母は子離れできていません。心配で心配で仕方がないようです。独身のころはそんな義母の心配を気にも留めていなかったようですが、結婚してみて、義母の干渉や、義母の価値観を押し付けられることに抵抗を感じ、今は少し距離を置いた関係です。

私も義母にはかわいがってもらっていたほうではありますが、自分の考えを否定され、なおかつ義母の考えを押し付けられるのは正直苦痛で、私も結婚して体調崩し通院してます。
何でもやってもらえるから楽、生活費もそれ程かからないから楽って、そんな風には割り切れないですよね、同居って。
考え方の違うもの同士が、長い年月一緒に暮らしていくんですもの、お互い折り合いをつけていく努力って必要だけれど。

義母様に感謝しつつも、ご自分の身体、そしてご主人との関係をまずはしっかり築くことが大切かと思います。
難しいですが、ご主人とよく相談をされた上で、義母様とご主人とも話し合い、お互いよりよい形での別居なり同居を続けていくなら何かしらのルールを決めるなりの策が必要になってくるのかもしれません。
    • good
    • 0

息子をもってみてわかったのですが、女親にとって息子ってある意味恋人みたいなものなんですよね。

夫より大事だったりします。
なので、お母さんはきっとあなたに取られてしまったような感覚でムキになってしているところもあるし、ずっとやってきたから当たり前のようにしてしまっているようなところもあると思います。

気の済むようにさせて「やってくれて楽だわ」くらいに考えることができるのであったらそれが一番だと思いますが、ムリなくらいでしたら、彼に相談して別居を決めるしかないと思います。
お母さんと住むのは、お母さんが自分の身の回りのことを自分でできなくなったときでもいいでしょう。
ところで、彼はあなたがお母さんのことでストレスを溜めているのを知っていますか?あなたの側についてくれるような人でしょうか?

ただ、母親の立場で考えると、配偶者とも死別し、息子からも別居を言い渡されるのは、本当にツライと思います。そのお気持ちも少しはくんであげてください。なんといってもあなたの愛する彼を生み育ててくれた方なのですから。別居することになっても、顔を見せてあげてくださいね。
    • good
    • 0

彼が優柔不断なのか、我関せず状態なのか…


まずは彼次第なのではないでしょうか??
彼がちゃんとお母さんに、miyukeyさんの状態
気持ち等を伝え、これからどうするべきかを
考えていってくれないと…

お母さんが大事なのもわかりますし、言い難いのも
判るけど、miyukeyさんが体まで壊しているのに
彼は何をしているのでしょう??
そういう一番大事な問題さえきちんと解決する事を
してくれないような男性は結婚は考えなおすために
延期にしてもらうなりした方が良いかもしれません…

まずはお体大事になさってくださいね…
    • good
    • 0

同居って難しいですよね。

この際逆に、お母さんに甘えてやってもらえるものはやってもらったらどうでしょうか?別居をするとなると、旦那さんの方がいい返事をしないような気がしますし、余計、お母さんとの間に溝ができるのではないでしょうか?それよりも、旦那さんの身の回りをしてもらえるんだったら「ありがとうございます。助かります」って感じで上手く、お母さんをよいしょさせてたらどうでしょう。はじめから、敵視していると、お母さんもだんだん嫌味なお母さんになってくると思うので、上手良く言ってみてください!それで、ダメなら、最終手段で、別居の方法を考えてみてはどうでしょうか?
大変だとは思いますが、頑張ってください!!応援してます(*^v^*)/
    • good
    • 0

あ、結婚前だったのね。



まだ間に合うよ。
    • good
    • 0

うぁ、マザコンか。



一人っ子でしょうか?もしそうなら別居しても押しかけてくるよ。

彼が母か妻か選択できないなら離婚も視野かなぁ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!