10秒目をつむったら…

1歳2ヶ月の子供を連れて、小児科に予防接種を受けに行きました。
うちの子はとにかく病院が怖いらしく、受付の時・熱を測る時・待ってる時・診察、とにかく泣きまくってました。
抱っこしても、おもちゃ出しても何してもダメなんです。

そして熱を出して待たれてる親子のお母さんにメチャメチャにらまれてしまいました。その方のお子さんも熱があってしんどそうだったんです。ウルサイッて気持ちもすごくわかるんですけど・・・。

こんな時どうしたらいいんでしょうか?
やっぱりウルサイ!!!って思いますか?
また、同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
近々また病院に行くのですが、憂鬱です。

A 回答 (9件)

こういうのって得てして気が弱い方が負けなんですよね。



勝ち負けではありませんが、にらまれたらにらみ返すく
らいの根性があってもいいと思います。子供のためにも。

だって、lalalaloloさんは全然悪くないでもん(^^)
子供だって、泣くのは仕方ないですよ。

でもどうしても気が重いようなら、部屋の外で待って
いるようにしてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとコワモテの感じの方で、にらみ返すなんてとてもできませんでした(TOT)

唯一の抵抗と言えば、その方の前で「しんどい人が沢山いるからねーうるさくしたらダメだよー」と言いつづけてました。

これって抵抗じゃないですかね?(笑)

お礼日時:2005/08/04 01:44

うちの子なんかは、まわりに泣いてる子がいると


つられて泣いてしまったりするものですから、
そういう子がいると「まずいなぁ」とは思います。
でもにらんだりはしませんけどね、悪気はないんだし。
まぁでも、それでにらむような人もいるでしょうね。

子どもが泣いてるからって怒る方が悪いんですから、
にらみ返してやるくらいでいいんじゃないでしょうか?(笑)
そういう人にかぎって、子どもの教育もなってないもんです。
むしろ、お子さんはただでさえ病院で不安なのですから、
あなたが落ち着いてあげなければ、ますます不安になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく周りの人の事が気になって、一人アワアワしてました。

子供もだから余計に泣いちゃったのかも知れませんね。

外で待てたらいいんですけど、呼ばれたとき困るし 看護士さんも忙しそうで。

お礼日時:2005/08/04 01:49

病院に行くと、泣きますよね。

うちの子なんて、1歳の時、私が問診票に記入している間に泣きながら脱走しようとしました。自分で靴履けないくせに、泣きながら何とか履こうとして、皆さんに笑われてました。薬局の店員さんの白衣にさえ拒絶反応起こしてましたし。2歳くらいまでは大変かも。
うちの子は2歳半のある日、自分から「◯◯先生の所に行きたい」と言い出しびっくりしました 。具合が悪いことを自覚し、さらに「あそこに行けば楽になる」ということがわかったのですね。感動しました。それ以来、素直に行くし、泣かなくなりました。
誰もが通る道なので、打てる手を打ってダメな時は「スミマセン」って言っておけば良いと思います。お互い様ですよ。あまりに大変なことになった時は、受付に「10分程で戻ります」と声をかけて一度外に出てしまってはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1歳で脱走!!かわいい!!想像しちゃいました。

そうですね。看護士さんに声かけて、何分って言っておくといいですね。今度はそうしてみます。

お礼日時:2005/08/04 01:58

私も同じ様な体験をしました。


泣くんですよね~。
又想像以上のパワーも発揮して、もがきますしね。
もうお手上げですよね。
私は待ち時間が長ければ、部屋から出るなり、一気に
玄関の外(中が見える所)で待ったりしました。
もうすぐってなると、診察室のすぐそばで待たなくては
いけなくなりますよね。
その時はとにかく抱っこして、
〈何とかしようとしてます〉って感じで、
子供だけを見て、他の人は見ません。
その場面で声を掛けて下さる方は好意的なので、そうい
う方がいらっしゃれば、その方だけは見ます。
先生に
「聴診器の音が聞こえないので静かに~」
みたいな事を言われた時は、さすがに困りました。
結局、その日はどうにもならず、あきらめました。
親が、何とかしようとしていないならともかく、やって
いるのにニラムなんて、それはその方が自分の子の事し
か考えて無いんですよ。
〈自分はそんな風には絶対しない〉
と決心するだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にすごいパワーで泣くんですよね。

先生の診察の時もすごい抵抗です。

いつも「こんなに泣く子他にもいますか?」と先生に聞いてます。(汗)
先生は笑って「いるよー」と答えてくれるのでちょっと安心してます。

私もにらんだりするような、そんなお母さんにはなりたくないです。

お礼日時:2005/08/04 02:21

うちの子も、よく泣きましたー!


ものすごく、皆さんに迷惑をかけたと思います・・・。

子供が大きくなってからわかったのですが、「子供がうるさくして申し訳ありません。」と言う態度のお母さんだと、「仕方が無いわよ。頑張ってね!」と思えるのですが、「うちの子はこういう子なんだから、しょうがないでしょ!」みたいに開き直ってるお母さんだと、「もう少し何とかしたら?」と、思ってしまうんですよね。
私のように、泣いてばかりの子供を持った人でもそうなのですから、聞き分けの良い子しか持ったことが無い人だと、「ほんとに、もー!しょうがないわねー!」と、にらんでしまうんでしょうね。
現に私の母は、私達兄弟が非常に良い子だったので(?)、「ほんとに、あなたの子供は出来が悪いわねー!母親なんだから、どうにかできないの?」と、平気で言いましたよ。

lalalaloloさんは、抱っこしたりおもちゃであやしたり、一生懸命だったわけですから、開き直りタイプの母だったわけではないですよね。
でも、あまりにも迷惑をかけているようならば、例えば待合室を出て外で待つことはできなかったでしょうか?にらんだお母さんは、きっとそういうことを期待していたんだと思います。
lalalaloloさんが、受付の人に、「泣いてご迷惑なので、外にいます。順番が来たら呼んでください。」とか言っているのを聞けば、溜飲が下がるんでしょう。そして、受付の人が「外は暑いですから、気になさらず中でお待ちください。」と言えば、彼女も仕方なく納得するんだと思います。

本当はみんなが優しく見守ってくれれば良いんですけれど、なかなかそうは行かないのが、現実ですよね。
lalalaloloさんも、にらまれて嫌な思いをするくらいなら、多少暑くても外に出た方が良いかもしれませんね。病院嫌いの子にとっては、暑いことよりも、病院にいることの方が苦痛なのかもしれないし・・・。

しかし、本当に泣き止まない子は、泣き止まないですよね。
ご苦労、よくわかります。
うちの子は、成長した今でも、かなり感受性が鋭く、感情の起伏が激しいタイプなので、持って生まれたものだったんだな~と、納得しています。
何があっても動じない、おおらかな、ぼんやりタイプの子を、うらやましく思った時期もありますが、こういう子が授かったのだから仕方が無いと、あきらめるしかないかもしれません。
でも、仕方が無いとあきらめて、全く注意しないで、いつまでも続いてしまっても困るので、もう少したって理屈がわかるようになったら、きちんと言って聞かせた方が良いと思います。

それから、感受性が鋭いって、決して短所ではないですよね。
うちの子も、美しいものを見分ける力とか、微妙な言葉のニュアンスを感じ取る力とか、人の気持ちを読み取る力とか、年齢の割にはかなり優れていて、感心することがあります。
lalalaloloさんのお子さんも、きっとそういう力を持った子なんだと思いますよ。
お子さんの成長を楽しみにしていてください。
どんなに長くても、あと2年もすれば、訳も無く泣いたりしなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分なりに色々と手を尽くしてみたんですが、まったくダメだったんです。
ほぼ同時に受付をした方が3人くらいいて、いつ呼ばれるかわからなかったので外には出なかったんですが・・・。

これからは受付の方や看護師さんに言って、外で待とうかなと思ってます。(泣きが今日のようにひどい時は)

やはり病院なので具合の悪い方に絶対
ご迷惑かけたくないので。。。

お礼日時:2005/08/04 02:31

相手の方のお子さんも、しんどそうだったんですよね。


どのくらいの年齢のお子さんか分かりませんが、小さい子でしたら、質問者様のお子さんの泣き声で泣き出してしまうかもしれません。
それをなだめるのは相手の方です。
いやだなぁって思われても仕方ないと思います。
それに、相手の方だって、お子さんの看病で疲れているし、「お願いだから静かにして」って気持ちだったかも。

すごく泣いてる子は、正直困ります。
こっちも疲れているし、つられて自分の子が泣き出したら、なだめるのは大変ですから。
でも、泣いてる子の保護者の方が、すごく一生懸命何とかしようとしていたら、大変だなぁって思います。
子供は泣いていても仕方ないです。
問題なのは保護者の態度だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手のお子さんは4歳から5歳くらいで、しんどそうでした。 だから余計に気になって。

「お願いだから静かにして」って言う気持ちはとてもわかります。

何もせずにほったらかしとかでは全然なかったんですけど、そのお母さんからすると私の態度に何か足りなかったものがあったのかもしれませんね。

お礼日時:2005/08/04 02:41

病院側の対応も悪いと思います。


病気の子供はぐったりしているのであまり暴れませんが、予防接種で来た子供は走り回るし暴れるし、
機嫌が悪くて泣く子供だっているし、
親にどうにかしろと言われても限界があります。

なので、最近の小児科は予防接種の時間が別にあったり、予防接種を受ける子供用の待合室を作ったり、
一緒に会わないように工夫してありますよ。
それに、熱があって重病の子供は待ち時間を減らすために順番を先に回すとか。
もっと患者に対して思いやりのある対応をしてくれてもいいと思います。

遊具も保育園かと思うほど置いてあるところもあり、
総合病院でもカーペットを敷いて遊べるような空間を作っているくらいです。

今まで、山形、広島、旭川に住みましたが、みんなそういう小児科でした。
ところが、今は神奈川県内の田舎に住んでますが、古い病院が多くて、そういう施設なんてないんですよね。

少し遠くてもそういう病院を探されてはどうですか?
予防接種くらいならどこの病院でも大差ないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすみませんでした。

予防接種の時間枠のある小児科に変えるという方法もありますね。

ちょっと調べてみます。

ちなみにけっこうな田舎に住んでいます。
小児科も数える程しかないんですよね。。。

お礼日時:2005/08/07 00:57

上の子は病院好きで泣いた事がなかったので、泣いてしまう子を持つ親の苦労を分かっていませんでしたが、下の子が1歳過ぎるまで大泣きで暴れるので大変で、少しは苦労を理解できるようになりました。


こればかりは年齢が上がらないと(あがっても苦手な場合も多々ありますけれど)解決しませんから難しいですよね。

とはいえ、上の子のように静かに待てるタイプがぐったりして騒ぐ事も出来ない位弱っている時に、パワー全開で泣かれ続けていると正直参るかもしれません。
大抵子供が具合悪くなるのって夜が多いですし、そうなるとその晩は熟睡できてませんよね、親子共々。ですのでちょっと泣き続けられるのは厳しいと感じる時もあります。

解決策としては#7さんのおっしゃっている「病児は午前、予防接種と検診は午後」というように時間を分けている病院を探す事をおすすめします。
予防接種や検診で来ている場合には、周りで泣いていても「あ~注射が嫌なのかな」なんて思っていられますし、あんまり気にならないように思います。
また、元気な子供が別の病気をもらって帰ってくる可能性も低くなります。
分けていない病院でも、近所の病院では午後の診察15分前に予防接種の子供だけ受け付けてくれたりしますので、相談してみるのも良いかと思います。

時には繊細に、時には図太く、お互い育児頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすみませんでした。

なるほど。時間帯が別だと病気をもらう事も少なくなりますね。

少ない小児科の中で色々と調べてみます。

お礼日時:2005/08/07 01:01

正直「うるさいなー」と思うときもあります。


悪気がないのはわかっているのですが、自分の子どもの具合が悪いときなどは「もうちょっと静かにして欲しい」と思ってしまいます。(ゴメンナサイ)

でも、にらんだりはしないです。そのお母さん、よっぽど虫の居所が悪かったのかな?

通っている小児科の規模がわからないので参考程度ですが、
私の近所の個人小児科医院では、受付に「外にいます」と言っておくと順番になったら呼びにきてくれます。
ですので車で行ったときなどは子どもは順番まで車の中でずっと待ってます。
熱を測ったりするのも車中です。
これだと泣かれても被害は親だけですし。

大きな病院でしたら、受付の方に「後どれくらいで呼ばれますか?」と確認してから、「子どもが泣いて廻りに迷惑をかけてしまっているので、ちょっとその辺を歩いてきます。呼ばれる頃には戻ります」と断りを入れておけばいいと思います。

それから、予防接種の時間を選べるのであれば、「朝一番」か「午前診療の受付終了間際」など、人が少ないときを狙っていくのもいいかもしれないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすみませんでした。

やっぱり自分の子供の事でにらまれたりしたらすごくショックですし、今後は病院を調べたり外で待ったりとご迷惑にならない様にしてみます。

皆様ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!