これ何て呼びますか

キャッシュカードの盗難や偽造での不正引出しされた預金について来年の2月から金融機関で保証されるということですが、これにはインターネットバンキングやテレホンバンキングでのものは該当しないそうです。ところで質問なのですが、テレホンバンキングで普通預金で口座を作ってそこから定期預金にするということで不正引出しとかされる恐れってありますか。インターネットバンキングで定期預金をした場合はスパイウエアで勝手に引き出しされることもあるそうですが、テレホンバンキングではどういった心配があるのでしょうか。振込みや引出しはしないであくまでも定期預金をすることに利用するだけなのですが。無知で申しわけありません。そういったデメリットがあるからこれらの定期預金は利率が普通のよりも高いのでしょうね。

A 回答 (2件)

> テレホンバンキングで普通預金で口座を作ってそこから定期預金にするということで不正引出しとかされる恐れってありますか。



普通預金口座にお金が無ければ、不正引出は出来ないと思います。

インターネットバンキングやテレフォンバンキングが利用できる口座を開設するには、必要事項を記載した申込書に捺印(またはサイン)をして、窓口(または郵送)で申し込まなければなりません。

普通預金口座から他人の口座に振り込むことは可能ですので、インターネットバンキングやテレフォンバンキングで不正引出される恐れはありますが、金融機関によっては振込限度額を設定できるようになっています。

定期預金は、満期を迎えて自動継続で無い場合は普通預金口座に入金されますが、中途解約はインターネットバンキングやテレフォンバンキングでは出来ない(書類による申し込みが必要)と思います。

> そういったデメリットがあるからこれらの定期預金は利率が普通のよりも高いのでしょうね。

そうではなくて、人件費が掛からないからだと思います。窓口で定期預金を開設する場合は銀行員の手を煩わせることになりますが、インターネットバンキングやテレフォンバンキングで開設する場合はコンピュータが代わり(自動的)にやってくれます。

ちなみに、テレフォンバンキングで暗証番号を入力するところでは、相手(銀行)側からはデタラメなプッシュ音が流れて、盗聴されても双方のプッシュ音がごちゃ混ぜになって暗証番号が判別しにくいようになっていますので、(100%安全とはいえませんが)そんなに気にする必要は無いと思います。

また、インターネットバンキングでは、キーロガー対策として(キーボードでなく)マウスでパスワードを入力できるようにしている金融機関もあります。

心配なら、暗証番号やパスワードを頻繁に変更すると良いと思います。
    • good
    • 0

電話を盗聴されている場合、悪用される可能性もありますね。



特にコードレスフォン(アナログ)の場合は、プッシュ内容は筒抜けなので非常に危険です。

渋谷のハチ公の前で口座番号と、暗証番号を叫んでいるようなものだと思ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報