大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

タイトルの通り生後27日の赤ちゃんがいます。日中ほとんど寝ません。まだ産まれて間もないですし、ずっとおなかの中にいて外の状況になれるのは大変だろうと思いますが、朝方6時か7時くらいにおきてからは夜の8時~10時くらいまでまとまって寝てくれません。いつも目の下にクマをつくっています。母乳で育てていますが、毎1時間毎にオッパイをあげて、飲ますのに15分~20分かけて、ゲップをだしたり、寝かしつけるのに20分・・やっと寝たと思ってベットにおくと20分くらい寝ますがすぐ泣きます。1時間毎、夜までずっとそれの繰り返しです、、、なので、私は何もできない状況です。ベビースリングがいいといわれたので何度か挑戦して使ってみましたが、大泣きする始末。。大嫌いのようです。 基本的に抱っこされているのがすきなようで。里帰りしてないので、家事もしなくてはいけないから、泣きっぱなしのわが子に少々イライラしてしまいます。生まれたての赤ちゃんはいっぺんにおなかがいっぱいになれないから泣くのでしょうか?抱っこしている間はうとうと気持ちよさそうに寝ていますが、一人ベットにおくと30分以上持ちません・・・ おなかがすいてるから泣くと思いミルクも足してみましたが、駄目ですね・・ 眠りが浅いのか、オッパイが足りないのか、何でしょうか。 夜は10時か11時くらいから寝始め約2時間おきにおきます。有難いことに夜は2時間ずつ寝てくれます。ただし、朝6時か7時くらいからぐずつきがスタートです・・・(涙)おむつや温度には気をつけていますが、新生児で平均睡眠時間7~8時間くらは普通なんでしょうか。 初めての事でよくわかりません。。 10月から仕事も復帰する予定なので、考えると恐ろしくなってしまいます。 何かいいアドバイス、赤ちゃんを育てている方、お話伺えますでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

おつかれさまです。

私も最初の1~2ヶ月はそんなかんじで、とても長く感じられました。可能ならばタイムマシンに乗って、当時の自分を手伝いに行きたい、と今になって思うくらいです。

今はまだ、赤ちゃんは外界に慣れていないし、お母さんは体が十分回復していないので、お互い大変なのだと思います。よく3ヶ月になったら楽になる、と言われますが、やっぱりそのとおりでした。劇的に、というわけではないのですが、少しずつ、少しずつ、荷物が軽くなっていくような感じです。

今は、赤ちゃんの食事、排泄、入浴のお世話ができていれば十分です。多少の間なら、赤ちゃんを泣かせっぱなしにしてもかまわないし、家事を手抜きしたっていいのです。自分ひとりですべてをこなそうと思わないでください。頼れる人にはどんどん頼ってください。

10月にお仕事に復帰されるとのこと、寝不足の状態でお仕事するのは大変ですが、職場では赤ちゃんの鳴き声は聞こえないし、自分の都合で物事を進めることができます。ある意味、いい気分転換になるかもしれません。

スリングはお蔵入りにしないで、間を置いてから再度試してみてください。だっこ好きの赤ちゃんにはいい道具です。それから、首が座るようになったらおんぶもいいですよ。おんぶは、家事と寝かしつけを同時でできて、時間の節約になります。

赤ちゃんは日々成長しています。明日はきっと、違う一日ですよ。
    • good
    • 18

毎日お疲れ様です。

私はもっとひどかったです・・・
1時間もまとまって寝てくれませんでしたもの・・

掛け布団をものすごく積み重ねてそおっと置いたり
だっこしたままの体勢で寝たり、日中も立ってだっこしたまま
サンドイッチで昼食をすませたり。
一体この子はいつ寝てるのか?こんなに小刻みな睡眠でいいの?
私はしゃっくりも心配で寝られませんでした。
赤ちゃんとの生活って、毎日楽しい事ばかりを想像してたのに本当にびっくりしました。
ほっとけなくて、毎日必死でしんどかったです。

母乳との事ですが、この時期は欲しがるだけ飲ませてあげていいと思いますよ。
後から考えれば成長とともに乗り越えられるものですが
本人にとってはなんとか方法が欲しいものですよね。

私は「おしゃぶり」にかなり助けられました。
おしゃぶりは賛否両論あるようですが、うちはいつのまにか必要なくなりました。
少しでもお母さんのストレスの助けになればと思います。
    • good
    • 9

他の方もいろいろアドバイスされているようなので、私からは他の視点からのアドバイスをさせていただきます。


 ママのお腹の中で丸くなっているのが好きだった赤ちゃんは、生まれてからお布団やベッドで上向きになって寝ているのが得意じゃない赤ちゃんもいます。赤ちゃんは首が座って、お座りが出来るようになってくると、大人のような背骨のカーブが出来るのですが、それまでは丸くなっているのが本当は好きなのです。スリングは丸くなって抱っこするのに良いのですが、産まれてから1ヶ月ほどの間に、いろいろな理由で体が緊張したりこっていたりすると、丸くしてあげたくても、逆に反り返ってしまう赤ちゃんもいます。
 まずは、体をほぐしてあげるひとつの方法として、足を触ってあげることがいいです。大人も足裏マッサージとか、リフレクソロジーとかありますよね。やり方としては、左の小指から指の腹を使って1本ずつ軽く持ち、右まわし、左回しと軽くまわしてあげます。次に今度は足首も軽く左右に回してあげます。5周ずつ位でいいと思いますが、やって気持ちよさそうだったら好きなだけやってあげてください。赤ちゃんなのに体がこる?と思うかもしれませんが、意外と最近多いのです。これをやってあげるとリラックスしますよ。あとはもし、片側ばかり向くことが多く、頭が片側へ込んでしまっているようでしたら、へこんでいる側の、耳の後ろ辺りを指で暖めてあげてください。そのあと、逆の方を向けて寝かせます。
それ以外は、うつぶせにして赤ちゃんの好きなほうを向かせてあげて、背背骨の横を優しく指でなでであげます。そのまま寝てしまうようでしたら、うつぶせ寝は今は世間で問題にもなっていますので、ねいったところで、仰向けか横向きで寝かせてあげます。仰向けなら、肩の下辺りに、ハンドタオルを半分幅くらいに折り、敷いてあげるのもいいと思います。
 だめもとでお試しください。
    • good
    • 10

2歳9ヶ月の娘がいます。

全く同じ状況でした。
「本当にお疲れ様です」の気分でいっぱいです。
私の場合母乳がよく出たのですが、なぜ眠らないのか全く
わからず、本当に産後で疲れているし、気が狂い
そうでした。仕方ないからミルクも足しましたが
大して変わりませんでした。
母乳やってゲップ出してオムツかえてチョット寝かし
つけようとして、30分寝てギャ~(涙)
妊娠中10キロ増えたのですが1ヶ月でそれ以上減りました。
睡眠時間30分ごとのこまぎれで2、3時間の日々でした。
TVの白黒画面がいいといえばやってみるし、ビニール
袋のガサガサ音がいいといえばやるし・・・
でも全然効果ありませんでした(涙)


振り返ってみるとうちの娘の場合はゲップができにくかった事。
あとは、体質?というのかな、眠りが浅い。
今でも眠りにつくのにとっても時間がかかります。
眠いのに眠れなくて、ぐずって泣いたりします。
初めてまとめて5時間眠った日は車に乗せた時でした。
生後1ヶ月過ぎてました。
あとスリングではなく3WAYの横抱っこで外出した日も
(これも1時間ほどタクシーに乗っていた)長時間寝ました。揺れがよかったんでしょうね。


イライラする気持ち、よくわかります。
自分の体が元気じゃないといくらかわいくてもなかなか
向き合えませんものね。
2ヶ月経てばだいぶ楽になると思います。
あと、初めてのお子さんですよね?
ご本人も気づかない間にストレス・不安などでいっぱい
で少し赤ちゃんが泣くとどうしよう?という感じで
疲れてしまってはいませんか?
(私がまさにそういう感じだったので)


私はもう24時間子どものことでつきっきりで、全く
時間も心にも余裕がなかったので、横になって5分でも
ラジオをつけて気分転換したりしてました。



でもそんな眠るのが下手な我が子ですが、10ヶ月で
歩き始めたし、離乳食もどんどん進むし、ストローも
すぐ使えるようになったり、その分他の子と比べて
子育て楽だった事もたくさんありましたよ。
ホント、今はつらいですが、個性だと思ってあげてください。今じゃ一丁前に反抗期です。
「もう、ママ、早くしなさい~~!!」なんていってます。


余談ですが、産院で3人目の出産のお隣の人は新生児が横で大泣きしてたのに、ご本人もすっごいいびきで寝てました。(個室なのに病院中響くくらい)私はうちの子が泣いてるのかと思って、ビックリして起きたのですが。それくらいの神経があればいいな~なんてうらやましかったの覚えてます。
きっとゆっくり休める時が来ます。
大変ですが、焦らず気分転換してくださいね。
    • good
    • 8

おくるみでしっかり腕がばたばたしないように、また、首がカクンとしないようにくるむとよいです。

(私はバスタオルでくるんでいました)
くるむときは泣きますが、そのまま、おっぱいでもくわえさせてゆらゆらさせると、寝入りますので、その後、ふとんにおくとき、\(>_<)/ギャーっと泣くのがなくなりました。また、くるんでおくと、寝る時間も長くなったように記憶しています。

2ヶ月になると、ほんとうにびっくりするくらいラクになってくるのは、本当でした。2ヶ月より、3ヶ月とどんどんラクになりました。1ヵ月半までは、本当に大変でした。
あと、添い乳ができるようになると楽でした。
    • good
    • 4

新生児期の育児、体調も戻ってないのに大変なことと思います。

私の時も、家事育児を一人でやり、泣きっぱなしではないですが、1ヶ月ころははき戻しがすごくて、授乳時は毎回1時間以上拘束されていました。辛かったです・・・。でもそれも生後2ヶ月頃からぐんぐん楽になりました。

母乳不足でも気温でも湿度でもないとしたら抱っこ泣きかも知れませんね(そうだとすればママは抱っこが上手ですね、そして赤ちゃんはママの抱っこが心地いいと覚え始めたお利口さんですね^^)。

他の考えられる理由として、おっしゃってるようにこの時期は、赤ちゃんの成長が著しくその変化に赤ちゃん自身が日々戸惑いの連続であることがあると思います。
それまで訳が分らなかったことがどんどん自覚できて時にちょっとパニックになる日があったり、今まで無自覚に出ていた尿・便がたまる感覚に目覚めて不快で泣くようになったり、お母さんと一緒に赤ちゃんも新しい生活に思考錯誤の日々ではないかと思います。

赤ちゃんによっては、寝ぐずりする子だったり、夜泣きする子だったり今後月齢が大きくなっても絶対楽になるよ、とは言えないのですが、赤ちゃんの訴えも上手になりますし、お母さんの直感もますます冴えてコンビネーションができてきますから、これから生後1~2ヶ月くらいまでの「何が何だか分らない四六時中泣き」はどんどん少なくなりますよ。
仕事復帰する生後3ヶ月くらいには、反応も豊かになってきっと育児が楽しく、「仕事に戻るのもったいない~」というくらいになっているかも知れませんよ?よ。

睡眠時間は問題ないと思います。赤ちゃんは睡眠不足になることはないですから、お母さんの方はなるべく体を休める方法を探して、何とか10月まで乗り切ってくださいね!

☆スリングは私ももう少ししたら再チャレンジをおすすめします。装着方法は大丈夫ですか?15分以上入れて一緒にゆらゆらしてもだめでしたか?もしだめならスリングの件で再相談されるといい回答が得られるかも・・・
    • good
    • 6

母乳は腹持ちが悪い、と言われます。

すぐお腹がすくのでお乳をせがみます。
結果、だっこして母乳をあげます。すると、抱きぐせがつき抱っこでないと寝なくなる。
そんな悪循環でしょうか

子供によっても違いますが、うちの長女のときは、じじばばぱぱままの4人で徹夜状態が1ケ月続きました。
徐々に寝るようになると思います。気長にやってください。
とはいえ、10月に仕事復帰であれば、もうすぐミルクに切り替えですかね。
それがいい転機になればいいですね。
    • good
    • 3

うちの子もその時期全然寝てくれませんでした。


育児本には「新生児はほとんど寝ている」などと書いてありますが、うちにはあてはまらなかったようです。
うちの子もトータルして10時間も寝てくれなかったので、質問者さんと同じような状況だったと思います。

私は最初の1ヶ月は母乳のみにしていましたが、あまりにも、寝てくれないし、泣いてばかりで、私もつらくなり、混合に切り替えたところ、少しは寝てくれるようになりました。うちの場合は、やはりおなかがすいてたのかもしれません。。。
うちも、抱っこだと寝てくれても、布団におくとすぐ起きてしまっていました。しんどいですが、日中はそれにつきあうしかないかもしれないですね。(私は里帰りしたので、家事をやらなければというストレスはなかったのですが・・・)最低限の家事しかやらない、食事も作らないで出来合いのもの買うなどして、今の時期は家事負担をへらしてはいかがでしょうか?家事ができないというストレスをなくすだけでもだいぶ気分的には楽になると思います。
あと、質問者さんは赤ちゃんはベビーベットに寝せていますか?
私も最初の1ヶ月はそうしていましたが、あまりに寝てくれないので、添い寝にしたところ、少しマシになったような記憶があります。泣いてもすぐ対応できるし、おなかの上にのせて寝かせたりできるので、少しは体を休めることが出来ると思います。
ちなみに、うちの子の場合、昼間も少しはまとめて寝てくれるようになったのは3ヶ月くらいになってからです。

産後の体調もまだ完全に回復していない中、赤ちゃんが寝てくれないとほんとうにキツイですよね。
でも、後もう少しで少しは楽になると思います。
お体に気をつけてがんばってください。
    • good
    • 3

もうすぐ2歳になる子どもを持つ者です。


私の子どもも、まとめて寝てくれませんでした。
朝方3~4時になってようやくウトウトしてくるんですが、
それまではミルクを飲まそうがオムツを替えようが、ずっと泣きっぱなし。参りました。
でも、1ヶ月半頃になって、ちゃんと夜まとめて寝てくれるようになりましたよ。
それでも、基本的に寝るのは母の腕の中でって思ってるらしく、
お布団に下ろすときには苦労しましたし、
ハイハイできるようになるまでは、お昼寝は抱っこしたままでした。

知人の中には抱っこのしすぎで腱鞘炎になって切開した人もいますし、
夜寝てた赤ちゃんが突然また昼夜逆転したという話もよく聞きます。

全くアドバイスにもなってませんが、今が一番つらい時期かと思います。
1ヶ月過ぎたら、少しずつ睡眠のリズムができてくるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 4

たかいたかーい とかやらないほうがいいですよ。

やった日には夜鳴きします。赤ちゃんにとってはあれ怖いんですよ。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報