アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

築18年の1棟建賃貸マンションのオーナーです。

現在、某国内火災保険会社の掛け捨ての火災保険(地震保険付)に加入しています(期間3年)。

物件購入価格は1億5千万円です。この保険会社の保険では、保険金額は最高3,000万円までしか加入できないと言われ、最高額まで掛けています。

しかし、先日、某外資系火災保険会社の営業マンと知り合う機会があり、彼の話では、うちの場合、掛け捨てで1億5千万円まで加入できるそうです(期間3年)。

ただ、専門家の意見では、新耐震基準以降の竣工物件で、鉄骨鉄筋コンクリート造ですので、地震で倒壊することはまず考えられない(但しひび割れ等の損傷は免れない)そうです。もっとも地震による火災発生や引火という事態は想定の範囲内ということになるでしょうが。

先日も関東には大地震がありましたし、保険についてはどうすべきか、非常に悩んでいます。
1.この外資系の保険に入り直すべきかどうか?
2.掛け捨てでなく、もし満期までに何もなければ返戻金がある長期総合保険にすべきか?(その代わり保険料はかなり高額になりますが)

アドバイス、よろしくお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

事実、質権設定をしなくてはいけない銀行はありますが、今ではもともと質権設定のない銀行もたくさんあります。


例えばUFJ銀行とかご存知でしょうか?
そこの銀行では質権設定などありません。
また加入の際、保険会社に告知しなければいけないことは、どこで住宅ローンを組んでいるのかを言うだけです。
その他、資料などはまったくありません。
ただ、地震の際には、昭和56年以降の建物でしたら、
10%の割引がきくので、確認資料をとりよせてもらえればだいじょうぶです。
住宅ローンは10万円単位で借り入れできるはずです。
しかし、住宅ローンであるため、手数料が5万円とられます。例としまして、マンション1棟で保険期間2年として、通常の保険料が30万円くらいだとします。
しかし、『住自在』に入ることで20万円くらいになります。そう住宅ローンでかかる差し引きの分と、今後の継続契約のことを考えますと得になるはずです。
ローンの支払いが終わっていも『住自在』は継続契約できます。
この方法は私の必殺技です。

この回答への補足

ところで、事故所持費用特約を外すことで保険料が安くなるというメリットは分かりましたが、デメリットはないのでしょうか?

補足日時:2005/08/10 17:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。で、ポイントはローンの支払いが終わっても『住自在』は継続契約できる点ですね。ということはサッサと繰り上げ返済しちゃえばいいってことになりますね。

お礼日時:2005/08/10 17:39

事故諸費用は、事故が起こったことを前提とした内容の特約になります。


事故諸費用は、事故が起こったときの残存物の後片付け費用のことになります。限度額は100万円。
こればかりは、ご本人様次第になります。
ちなみに、私の家でも『住自在』で契約しております。
内容は、水災不担保に事故諸費用不担保です。
内容が充実ていることに越したことないのですが、安いには勝てませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々な情報を数回に渡りご提供頂き、有難うございました。厚くお礼申し上げます。

お礼日時:2005/08/12 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!