dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。11ヶ月半の子供を持つママです。このたび海水浴に行こうかと悩んでしますが行っても良いものなのでしょうか?
行く場合何を持っていけば良いのか分かりません。
浮き輪などどんな物が良いのか、日焼け止めは塗った方が良いですか?どれくらいの時間くらいなら良いですか?あと昼を食べる前と食べた後どちらに行くのがベストだと思いますか?
いろいろ教えて下さい。

A 回答 (5件)

11ヶ月半ですか、可愛いいですね。


うちの娘は兄が2人もいるので6ヶ月頃から海水浴に連れて行ってました。もちろん私が抱っこしたり、ベビーカーに乗せながら橋の下など日陰ができる海水浴場を選び水に入れることはしませんでした。

我が家の娘1歳6ヶ月からは・・
(1)水着でTシャツを着せて
(2)足を入れて乗る形の浮き輪と両腕用の浮き輪をつけて
(3)帽子をかぶらせ
(4)日焼け止めを塗り
(5)遊び道具は、お砂場セットのようなもので波打ち際で遊ばせ増した。


実際、11ヶ月半位の子供さんでしたら、多分、水を怖がったりして嫌がるのでは・・
時間帯はお子さんの日常の生活リズムもあるかと思いますが、午前中1時間くらいまでで様子を見ながらが、よいのではないでしょうか?

又、肩は直ぐに焼けてしまうので、日焼け止めクリームとTシャツを着せてあげる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帽子とは普通の帽子ですか?それともプールに入るときなどに被るものですか?うちの子はまだ歩く事が出来ないのですが砂場で遊ぶ事は可能でしょうか?あとなんでも口に持っていくので砂など食べないか心配なのですが…少々食べても大丈夫なのですかね。

>実際、11ヶ月半位の子供さんでしたら、多分、水を怖がったりして嫌がるのでは・・

この前子供を水着にして家のお風呂に少し水をためて入れてみたのですが、やっぱりダメで泣きました。
まだ少し早いですか?来年に回したほうが良いのかと考えていますが…

お礼日時:2005/08/06 11:10

こんにちわ。

毎日暑いので海水浴いいですね!

うちは上の子は今3歳ですが10ヶ月で初めて海に行きました。
が、結局海を怖がって一歩も海に入れないまま大泣きしてそのまま、帰りました。
そのころの赤ちゃんって怖いものがはっきりしているので海を怖がる子が多いと聞きます。

ですから、子供がぐずったらすぐに帰る覚悟をしていったほうが良いと思います。

行く時間は比較的人が少なくて日差しがきつくない午前中の方が良いと思います。
お昼くらいになると人がたくさんいてその事につかれてしまうかもしれません。

浮き輪は足つきのもの、普通の輪になっているものいろいろありますが足つきのものは動きが制限されるので嫌がる子もいます。

日焼け止めはしっかり塗って海に入るときでも帽子はかぶせたほうが良いと思います。水着も肌があまり出てないボディスーツみたいなのもありますよ。私たち大人は「日焼け」でも赤ちゃんには「やけど」になってしまいますので。

あとは海といっても虫が多いので虫除けなどもって行ったら安心だと思います。

せっかく海に行くのですから楽しめたらいいですね。

私が海にいったとき、1歳くらいのお子さんが脱水で救急車で運ばれてました。

脱水と、日焼けに気をつけてあとは子供の機嫌を見ながら楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの子も海に入った途端泣きそうな気がします。その海水浴場までは車で40分かかるのですぐ帰る事だけは避けたいです。
行く時間は朝がいいですか?子供は朝9じ頃起きるので少し難しいような。

>私が海にいったとき、1歳くらいのお子さんが脱水で救急車で運ばれてました。
やっぱり恐いですね。どうしようか悩んでますが行く事になった場合は万全にして行きたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2005/08/06 11:17

ちょっと前に1才半で海水浴大丈夫かしらという質問があって、持ち物や注意する点なんか数多く集まっていましたよ。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1560340
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URL見てみました。とても参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2005/08/06 11:11

7ヶ月半の子をつれて来週海へ行く予定です。


上の子がいるので、毎年恒例の家族旅行ということで、まだ小さいですが一緒に連れて行く訳なのです。

私が持参しようと思っているものは、「日焼け止め・ぬれてもOKな帽子・水遊びパンツ・水着・白湯かお茶を入れる哺乳瓶」といったところで、下の子の分の浮き輪は考えていません。
基本的に海の家かパラソルの下で過ごし、日差しの弱まる時間帯にちょこっとだけ波打ち際で水遊びをさせようかなと思っています。

ご質問の件ですが、浮き輪は足つきのものがあります。上の子が1歳ちょっとのとき初めて海へ行き、使いました。一人用ボートみたいな感じで水におへそあたりまでしか浸からないので本人も安心感があったようです。
日焼け止めはもちろん塗って、水からあがったらすぐ塗り直してあげてください。
時間はお子さんの日頃の体力にもよりますが、1時間以上はきついのではと思います。
昼食前か後かということですが、お昼前後は日差しが強いので、朝10時くらいまでか午後3時以降がいいんじゃないかなと思います。

日焼けと脱水(熱中症)に気をつけてあげれば、海を楽しんでよいと思いますよ~。私自身は初めての海水浴が生後3ヶ月だったそうです。(親、無謀すぎ?!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間帯は朝10時までか3時以降がいいのですね。
うちの子は朝9時ごろ起きて朝ごはんを食べて、その海水浴場までは車で40分かかるので朝は無理な気がします。
もし行く事になれば3時以降を目安に行きたいと思いますが、この前家のお風呂に水着で入れてみたら恐かったのか全く座らず泣いていました。
やっぱり海はもっと恐がりますかね?
よくよく考えて行くか行かないか決めようと思います。

お礼日時:2005/08/06 11:04

最近暑いですよ。


熱中症にはくれぐれも注意してください。
時間帯は涼しい日、時間帯を選ばれたらよいと思います。
浮き輪で泳ぐのではなく、波打ち際でチャプチャプしてる程度が良いのではないかと思います。
波に流されるとえらいことです。
もちろん日焼け止めしてください。
あと、帽子に日傘、ビーチパラソル、お茶お水は欠かさないように!

いずれにせよ、海水浴はやめたほうがよいのではないかと思います。
海水浴じゃなく家でビニールプールが一番よいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
まだ行くか悩み中なのですが、もしも何かあった時にやっぱり行かなければ良かったって思っても手遅れなのでよくよく考えてみます。
ビニールプールも考えたのですが家は狭い道にあるアパートなので置く場所もないんですよね。

お礼日時:2005/08/06 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!