dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットで買い物をしたのですが、いろいろ手違いがあったため、
クレジットカードの引き落とし請求に対し、
その決済代行会社からの支払いを拒否する手続きをとりました。

その後、その会社から事故情報に登録するという旨の連絡をうけたのですが、決済代行会社の事故情報には、どの程度の影響があるのでしょうか?

私自身の信用に傷がつくことだけは避けたいのですが、支払いはしたくないと思っています。

決済代行会社にそれほどのチカラがあると思わないのですが、どなたか分かる方がいたら教えてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

 初めまして、こんにちは。


 「決済代行会社からの支払いを拒否する手続きをとりました。」という部分がイマイチ不明ですが、ブラックリストに載ると5年(6年だったかな?)の間一切ネットショッピング上でのカード決済や、決済会社が関わる支払い方法(コンビニ後払いシステムとか)を利用する事が出来なくなる可能性があります。
 ネットショッピングそのものは出来ますが、ショップと直接の代金やり取りや、銀行振り込み手数料の支払い等をfujii7さんが持つ事になる等、不利益が起こりますね。

 ネットショップの経営側も、そういう決済代行業者のデータを元に、買い物してくれる顧客の情報をつかみ「この人はちゃんと支払いをしてくれる」と判断したりしますので、決済代行業者より「この人の決済はNG」とショップ側に通達が入れば「この注文者は危ない。」と判断され、強制的に前払い(しかも銀行振り込み手数料持ち)でないと商品の発送はしません、とか、最悪「お取り引き出来ません」という結果になると言う訳です。

 社会的にカードが使えなくなるのかどうかは、判りませんが、ネットショッピングを楽しむ意味では信用に傷がつく事になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私としては正当な理由の下にそのような拒否を通告してので、すこしびっくりです。
(ちなみに支払い拒否はカード会社を通して相手方に伝えました。)
しかし、大手のサイトでは一通り使えるようですので、このまま使用していきたいと思います。
考えてみたら事後の対応も、違約金を請求されたり、非常に胡散臭い代行会社でした。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/12 12:30

 改めましてこんにちは。

No.3のカキコしましたhabanero2005です。
 正当な理由があって支払いの拒否をとお聞きしました。
 大変でしたね。
 どういったトラブルがあったのかまでは判りませんが、そういう支払いの拒否をする場合、先に商品の購入をお願いしたショップの方へ「キャンセル致します(返品致します)。」という旨をしっかり伝え、ショップよりカード支払いの停止を手配してもらうのが一番でしたね。(それともショップ側の規約に「自分でカードのキャンセルして下さい。」とでもあったのでしょうか。またはキャンセル意志を伝えても埒が開かないショップだったのでしょうか)
 胡散臭い決済代行業者であっても、ショップとの契約のやり取りを代行業者は交わしていますから、そのショップ抜きでキャンセルの手続きを申し込んだのでは、いかにキャンセルする筋が購入者側に通っていたとしても、事故扱いになってしまう事が有ります。

 でも他のショップでは問題なく使えるとの事で良かったです。
 これからも楽しいネットショッピングを出来る事を応援しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答頂きありがとうございます。
今回の件でいろいろ勉強させていただきました。

信用情報会社などへの事故情報とは関係ないようですので、
以後、気をつけながらカードを使っていきたいと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/08/15 21:37

全銀協・CIC・CCB・テラネットなどの信用情報機関に事故情報を登録するという事だと思います。


実害・影響については、新たに他のクレジットカードや融資を申し込んでも審査に落ちる可能性が出てきます。

事故情報については、2ちゃんねるのクレジット板が詳しいです。(どこのクレジット会社がどこの信用情報機関に登録しているかの一覧もあります。)

尚、信用情報機関では自分の個人情報を照会出来ますので、一度照会されてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

事故情報とは俗に言うところのブラックリストのようです。



ローンやクレジット会社の参考対象となるようです。

参考URL:http://allabout.co.jp/finance/loan/closeup/CU200 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!