dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は、98’ZRX400に乗っていますが、気になることがあります。

 信号発進時、Nから1に落としてからの発進と、停車時にNにせず、クラッチを切りっぱなしの1のままからの発進とでのクラッチのミートポイントがずれているのですが、どうしてなのでしょうか?
エンジンが暖まっているいないは関係無いようです。
もう少し詳しく説明しますと、Nからの発進の方がミートポイントが遠いいんです。1からの方は、クラッチを握っている力を少し抜けばすぐ繋がります。しかし、Nからの方は、「ウニュ~~」というようなイメージでクラッチを放してようやくミートします。慣れてしまったので発進に支障はありませんが、腑に落ちません。
ZRXとは、こういうものなのでしょうか?それとも、どこかが壊れているのでしょうか?

 ご指導、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

問題ありません、正常です。



変則用のギアは、構造的に前後(正逆?)に少し遊びがある様に
作られています。
Nから1に入れてからの発進ではその遊びが無くなるまでの間に少し
数回転?回る間のタイムラグが発生するのでそのような感じになります。
(1のままでは既に遊びが無くなっている状態)

信号が変わる少し前にギアを入れて半クラッチを当てて遊びを詰めて
やれは同じようにスタートができるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうだったんですね。納得しました。
早速、試してみます。

回答してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 13:05

ZRXってクラッチは油圧式ではありませんか?


油圧式なら、どこか不具合があるように思います。
レバーを長く握っているうちに、圧が抜けてクラッチが繋がりやすくなっていたりしませんか?
試しに止まる直前にクラッチを何度か完全に握ったり離したりして、また即効でクラッチをつないで発進するときの繋がり具合はどうですか?
これで、繋がりがNから発進するときと同じなら、どこかで油圧が逃げているような気がします。
一度クラッチフルードの交換とエア抜きをしたほうが良いかもしれません。
あと、場合によっては、マスターシリンダーやレリーズシリンダー等のオーバーホールが必要かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 油圧ですね。

 試してみましたが、やはりずれているような気がします。しかし、クラッチフルードの交換、エア抜き、場合によってシリンダー関係のOHをしてみたいと思います。

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/08 19:28

遊びがあるためだと思います。


1速のままでクラッチを切っている状態とNから一速に入れるのではギアの組み合わせを変えるので遊びのため半クラの位置がづれるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 半クラの位置がずれるという事実を知らなかったので、驚いています。

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/08 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!