dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アクセスしているディレクトリのファイル野内様を表示させるときに、Isと言うコマンドを使いますよね。わたしはFedora Core 4を使用しているのですが、コンソールでどこかディレクトリにアクセスしている状態でIsを実行すると、「bash: Is: command not found
」と言うメッセージが出てきます。なぜでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

Isじゃなくて、ls(小文字のエルエス)です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。勘違いでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/08 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!