![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?b2912fe)
今年、子ども会の役員を引き受けました。二人で仕事をし、その相方と私は考え方も価値観も全く違うので、性格が合わないのは仕方ないと思いますが、私には彼女の行動に許せない面がたくさんあります。(もちろん、私にも至らない面、反省すべき点は多々あると思います)
事件は法事のため欠席したスポーツ大会です。当日の朝、天候不順で開催が危ぶまれて運営委員会が混乱し、連絡が十分回ってこなかったので私も情報収集したのですが、彼女はその合間に何度も苦情の電話をかけてくるのです。しまいには「いい加減にしなさいよっっ!」と怒鳴ってたたき切るような電話。小さいミスまで今電話してこなくても・・・と、たまりかねた夫が彼女の家に電話しました。「出席されるそちらで対処していただけないのですか?」と言いたかったのですが、用件も聞かず、「あんたの奥さんのことだし、あんたに一から話す暇はない」と電話を切られたそうです。
その後、「一緒にやっていく自信がない」と子ども会会長経由で話が来て、他の方も一緒に話し合いをしました(メンバーは当事者含め4人です)。結局、「旦那を出したあんたは卑怯。最低」ということでした。
私は役員の仕事を、夫や子供の協力なしにはできません。「子供を言い訳にするな」と言われ、私もそのとおりだと思ったので子供はいつも我慢です。私が7歳くらい年下なので、馬鹿にされているのではないかと思うこともあります。
彼女と顔を合わせるのが苦痛です。夫にも申し訳なく思っています。夫が出て抗議したのは間違っていたのでしょうか。彼女の意見に賛成の意見もぜひ聞きたいと思います。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
女の人が何人か集まると大変。
特に役員なんぞは涙あり怒りあり。ただし、一年を終わったときには、結構仲良くなっていたりするから不思議です。そう、子供のおかげで親は好むと好まざるに関わらず、いろんな人との付き合いを強いられます。でも、それを一番みているのは子供たちです。付き合いのうまいお母さんの子供はやはり、友達も多かったり、、、。私の時代と変わっているかもしれませんが、父親がでてくるとやはりことが大きくなります。できるだけ避けたほうがいいと思いますね。しかし、役が二人というのは少ないと思います。3人以上だとバランスもとりやすいのですが。増やしてもらってはいかがですか?変な人ほど後でいい人だと思うこともありますよ。子供を育てるのは自分が育つことでもあるのですね。がんばってくださいね。早速お返事ありがとうございます。
女性同士の付き合いが大変なのは覚悟していました。今まで学校の役員をやって、もめごとなく終わったのですが・・・今回はすんなりいかないようです。
子供同士が仲良しということもあり、私も出来るだけ穏便にすませたいです。
女性役員は2人ですが、ほかに男性の役員が2人います。私はこの方たちも同列だと思うのですが、彼女は別格だから同じ仕事をさせられないと思っています。
男性役員さんはのんびりした方ばかりなので、私たちの問題には気付いていませんでした。
あと半年、頑張ります。
No.4
- 回答日時:
スポーツ大会を含めたイベントでは、やはり当日うまくいくかどうか、が最大の焦点ですよね。
。。事前準備していても当日トラブルは起こるものですし、そこをいかにうまく切り抜けるかで全てが決まる、といっても過言ではないかも知れません。。。
sakusesu7さんも、法事と大会と迷われて、法事をとられたことと思いますし、また法事の日程の変更を御願いしたなかで、難しかった事情もきっとおありかと思いますが、
事前準備から進めてこられたのであれば、ぜひ大会当日も含めてサポートをする、というのが(子供会役員としての)望ましい姿だったと思います。。。
あくまでも子供会役員はsakusesu7さんであり、ご主人やお子さんではありません。
勿論ご主人やお子様のサポートナシでは出来ない、というのは理解できるところですが、
最後に子供会役員の一員として、その行動に責任をとるのは、sakusesu7さんです。
もしかしたら、ご質問文、ならびにコメント欄を拝見するに、sakusesu7さんにいま少し、ご自身の役員としての全うすべき責任に対する意識を高める余地があるのでは・・・?という思いも致しました。
(ご主人は会社で、常に同様のプレッシャーにさらされています。sakusesu7さんも、お勤めの経験があって、その時に責任あるお仕事を任されていらっしゃったならば、そのプレッシャーについてはご理解されることができるでしょう・・・)
勿論、その相方のかたの性格にも、どうか、と思える点、なくはありません。。。
でも、そのことと、sakusesu7さんとの責任を全うすることとを、切り離して考え、そしてそれに則ってsakusesu7さんが行動しきれない限り、同様の問題はまた生じ得ると思います。。。
sakusesu7さんのほうが、恐らくは精神的に(その相方のかたより)大人でいらっしゃるでしょうから、
相方のかたの行動や、怒りの源泉なども理解しつつ、sakusesu7さんがベストと思われる行動をとることが肝要です。
そのことによって、相方のかたの問題点もよりはっきり見えてきますし、sakusesu7さんがリーズナブルに指摘できる部分も出来てきますし、
またsakusesu7さん自身の行動に対する評価と反省もできると思いますよ。
一旦引受けた以上は、ご自身の責任に於いて全力を尽くし、中途半端に物事を終わらせない、という気持ちが大事かと思います。
全力を尽くしてなお至らないところは、sakusesu7さんの限界を超えたところでしょうから、それはそれで仕方ないと諦め、また周囲の理解も得ればよいことかと思います。。。(誰しもそういった限界はありますから。)
sakusesu7さんが提起された問題は、子供会に限らず社会一般でよくあることです。
広い意味での「社会勉強」「人生勉強」とお考えいただき、それに取り組む良い機会、と気持ちを切り替えられることをぜひ切望する次第です。。。
丁寧なお返事ありがとうございます。
やはり、私の仕事に対する姿勢が一番いけなかった、ということですね。
今までの皆様の意見を聞き、仕事に対する姿勢も相手に対する態度も、私の配慮・努力が足りなかったからこういう結果になった・・・と理解しました。
これからもいろいろ経験していくと思いますので、皆様のアドバイスを参考に、頑張っていきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ごめんなさいね、耳に痛いことを書きます。
よくこのような揉め事の聞き役になっていて思うことです。
おそらく、出席もしない、情報収集もしない(おそらく他の会員への連絡をしないといけないから?)で二転三転しているうちに ご主人の
「そちらで対処していただけないか」が相手を怒らせてしまったのではないでしょうか。
ご主人が抗議したこともですし、抗議するのが疑問です。
休ませて貰う分は 気を使わないと。
役員云々の前に 「気を使う」ことが一番だと思います。
仕事なら責任をもってしなければいけないし、そちらで対処してくださいは、参加もしない、仕事もおまかせ、で相手にあなたの荷物を持たせてしまった感じに思え、怒ってもしかたないのでは、、と感じましたよ。
あなたの分の仕事もかなり引き受けておられるのではないかな?
かなり一人に比重がかかっていることはないでしょうか?
相手の性格のよい、わるいは あなたにとって都合よいか、わるいか
ではないですよね?
相手は言葉が悪い方かもしれませんが きっちり仕事をしてくれる人に対して文句いうひとはいないと思いますよ。
丁寧なお返事ありがとうございます。
夫が出て行くのは、確かにいいことではないようですね。うちの夫がでしゃばりなのでしょうか・・・。
スポーツ大会の準備、片付けはもちろん、人数集めの手配は全て私がやりました。彼女には当日のお手伝いだけをお願いしたわけですが、「あの忙しさは出てない人にはわからない」「その前の準備なんて関係ない」と言われては・・・やはり、何があっても絶対に出席すべき、ということなのでしょうか。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_13.png?b2912fe)
No.2
- 回答日時:
子供を通じての知り合い、付きあいは他のお付き合いに比べて特殊ですよね。
まず彼女の問題点をあげます。
彼女は乱暴で品性のない女性ですね。
言葉遣いもとても信じられませんし、現状の把握ができてないことによりパニックを起こしています。元々短気なのでしょう。彼女がもっと大人の対応ができる人なら良かったのですが、、、。仕切り屋でもあるし人間として少々品位にかけます。
貴方の問題点はご主人を出したこと、法事で休むことにより協力体制の不備です。
私なら役員になった時点で法事よりそっちを優先します。
役員で法事で休みますといわれたら彼女だって不満が高まると思いますよ?
貴方も彼女の立場になったらわかりません?
同じ役員で大事なときに休み、困っている。その困っている時にトラブルになった、相手はどうせ休むので全部私にやらせようとしているという気持ちからヒートしおまけにご主人が電話をしてきて(言わかったことでしょうが)「出席されるそちらで対処していただけないのですか?」なんて言われたらどうです?
何のための役員なのか、ということです。
そういう時にこそ、役員として大事なのだし、休んで彼女にお願いする身なのですから彼女を立ててもいいと思いますが?
天気が難しいなと思ったら前の日から彼女に連絡し、明日の段取りを調整するべきではないですか?貴方がそれをしないのは元々彼女と気があわないこと、自分は欠席するから無責任だったことだとおもいますけど?根本は彼女に対する苦手意識の結果だと思います。
そして困った時にご主人をだす、これは違うと思います。
彼女のようにヒスを起こしませんが私も同じことをされたらイヤですね。
貴方が自分の力をしっかりとだし自分で対応すれば改善する問題でしょう?
困ったときだけご主人に変わられては彼女だって困るし怒りにかわりますよ。
貴方は彼女がヒートしてて怖くなり電話をご主人にかわったのではないですか?
この部分にかんしては貴方に問題ありだと思います。
>私は役員の仕事を、夫や子供の協力なしにはできません。
これは夫の協力ではありません。
責務に対する逃げです。
夫の協力ってこういう時に電話してもらうことじゃないですよ。
>「子供を言い訳にするな」と言われ、私もそのとおりだと思ったので子供はいつも我慢です。私が7歳くらい年下なので馬鹿にされているのではないかと思うこともあります。
子供を言い訳にするなといのは意味がわかりませんが 我慢するのではなく、どうすればお互いの共通の目的である『役員の任務遂行』が達成できるかだけです。
この部分のみ協力しあえばいいのです。
何も無理してプライベートでも一緒にいることはありません。
きっと貴方が我慢するとか、そういう受身でいることで彼女がいい気になっている部分もあると思いますよ。
大人として品位をもってパワーバランスを調整できれば問題ない事ではないですかね?
まあ、総じて言えばそうい相手と五分にやりあえない部分が不味いのかなと思います。
いろんな人間がいます、パワーに押されているだけではダメってことです。
そしてやり合えないようであれば役員は最初から受けないことじゃありませんかね?
今後はどうぞ彼女に負けないくらいのパワーをだして対等にやりあってください。
この回答への補足
悪天候の場合には「○時までに中止を決定します」という通達がありました。ところが、当日になって主催者が「予備日では都合が悪い」と言ってきたために混乱が起こったのです。運営担当の役員はみんな現地に行っており、連絡を取るたびに状況が変わっているので連絡が間に合わず、混乱が混乱を呼んだともいえます。
「子供を言い訳にするな」というのは、欠席に関しての話です。私たちの子供会では、「役員になったから何が何でも役員優先」ではなく、「出来るときに協力し合って」が基本ですので、行事のときにも出欠を取って無理のないように配慮しています。彼女はこの出欠を取る際、「夫がいなくて子供がに留守番させられないから」と返事を延ばしたり、欠席したりします。
お返事ありがとうございます。法事で休むことに関しては私も悩みました。
ただ、今年亡くなった祖母の初盆でしたから、一度しかないことだと思いそちらを選びました。
彼女との確執の元はおっしゃるとおり「私に全部させようとしている」にあります。しかもお互いに。
彼女は確かにリーダーシップを取りたがるタイプなので、私が上の立場にいることになっていますが、逆だったらもっとうまく行っていたと思います。初め頃にそれを提案したのですが、引き受けてはもらえませんでした。
「夫の協力」は電話のことではありません。
仕事を早く切り上げて帰ってくるとか、休みの日に子供の面倒を頼むとか、そういうことです。
かなり早いうちから何度も彼女ともめた挙句、夫も最後の覚悟で自分から電話したのです。(夫も短気なほうだとは思いますが)
彼女とやりあうパワーがなかった・・・のは確かです。早いうちにあの勢いで攻めてこられたために、私が言うことは全否定、自分のいいように話を収めてしまって、納得いかないままです。
口を開けば「礼儀がなってない」「常識がない」、挙句の果てには、「あなたとは誰がやっても仕事にならない」。
・・・人生も人格も否定された気分です。でも、弱気が彼女を増長させたのであれば、半分は私の責任ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
優しい言葉を下さい(TT)
いじめ・人間関係
-
子供会役員の疲労感
子育て
-
子供会の役員で会長が動かない。
その他(行事・イベント)
-
-
4
攻撃性の強い方との上手な付き合い方を教えて下さい
子供・未成年
-
5
子供会の役員決めについて。疑問が残りました。来年度の役員を決めるにあたり、同学年の保護者が集まりまし
小学校
-
6
子ども会を辞めたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
子供会の役員選出で嫌な思いをしたのですが
学校
-
8
子供会の役員が決まりません
その他(教育・科学・学問)
-
9
子供会の役員がまた・・・困っています
小学校
-
10
子供会やめて完全に周りのお母さん達から嫌われてしまいました。 少しわかってはいましたが、どこに行って
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
子供会の役割について
その他(行事・イベント)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者が毎日LINE。普通ですか?
-
旦那が他の女性と仲良くするっ...
-
夫婦関係を修復したいのですが...
-
過去2度の浮気、結婚後、罪悪感...
-
アダルトチャットをした旦那に...
-
SM要素に惹かれる彼(主人)の...
-
キャバ嬢のキスは営業?それとも?
-
既婚者に手を出す女性の心理が...
-
隣の奥さんと私の旦那が、不倫...
-
距離をおきたいと言う旦那
-
昔の恋人に会っても良いか? 5...
-
旦那の職場の既婚者女性がハー...
-
夫の職場の上司、同僚との会食...
-
既婚者の私がネットで知り合っ...
-
子作りに口だけ積極的な夫
-
夫が私に内緒で女友達と会って...
-
旦那の女遊び 辛いです。
-
主人を傷つけてしまいました
-
夫の怪しい行動を疑ったら逆切...
-
皮肉を言う夫です。 悪く言えば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の人間関係に毎日落ち込ん...
-
既婚者が毎日LINE。普通ですか?
-
SM要素に惹かれる彼(主人)の...
-
夫婦関係を修復したいのですが...
-
旦那が他の女性と仲良くするっ...
-
アダルトチャットをした旦那に...
-
過去2度の浮気、結婚後、罪悪感...
-
キャバ嬢のキスは営業?それとも?
-
昔の恋人に会っても良いか? 5...
-
夫が私に内緒で女友達と会って...
-
主人のフェチを受け入れること...
-
SEXの自然な終わらせ方って?
-
夫しか知らないのが不安で浮気...
-
恋心をクールダウンさせる方法は?
-
夫の職場の上司、同僚との会食...
-
子作りに口だけ積極的な夫
-
義弟を好きになってしまいました
-
主人の元カノの存在を超えられ...
-
結婚しても元彼が忘れられません
-
旦那の女遊び 辛いです。
おすすめ情報