
子供会の役員決めについて。疑問が残りました。来年度の役員を決めるにあたり、同学年の保護者が集まりましたが当日に来られない人が何人かいました。
会長、会計、書記など重役には誰もが当たりたくないのでクジビキと前年度の会長が進行していたのですが、「今日来てない人は勝手に役が決まってしまうと可哀相だ」と同学年の保護者から意見が出ました。
いやあ、今日来てる皆さんも仕事や家の都合を繰り合わせて来てるんですよ?
私もフルタイムで忙しい中の隙間時間の参加です。
せっかく来たのに、来てない人は可哀相だから重役は避けてあげよう。いる人たちが重役のくじをひくとか、ちょっとあんまりだなあっと思いました。
じゃあ、誰も来ないよ?って思いました。
皆様の地域では来ない人はクジの対象から外れて何もしないヒラで済ます地域ですか?
その後他の保護者からは「事前の案内プリントに来られない人はどんな決まり方でどんな役が当たっても一任するとかいてあるのに、それはおかしい。そんなんじゃ、私も来なけりゃ良かった」と意見し、来ない人も含めてのクジ引きがありました。
また、実際にご自身の経験で、クジを他の人がひいて重役が当たったことのある方。その人をすこしばかり恨んじゃったりしたことありますか?
適正な表現でなくてすみません。難しいですね。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2時間話し合って決まらず、面倒になって会長をやったことがあります。
来ていないのに役が決まったらかわいそう、の意味が分かりません。
マリンサワーさんのように、仕事休んで無理を押して
来ている人の方がよほどかわいそうでは?
仕事や介護や子育て等、皆それぞれに理由はありますが、
それをいちいち聞いていたらきりがありません。
どうしてもできない正当な理由があるなら、委任状と一緒に
会の前にそれを伝えて考慮を頼む努力をすべきです。
誰も病気で入院手術する人にやれとは言わないでしょう。
それがないならくじ引きで大役が決まっても致し方ないと思います。
恨むなんてお門違いです。
それと人前で話したり仕切るのが苦手でないなら、会長は意外と楽です。
雑務の多い副会長の方が大変かも。
会計も隙間時間にできるし、書記も他の役も
具合が悪いのに這ってでも出なければいけないわけではないし、
どうしても都合が悪い時は誰かが代わればいいだけだし、
お互い協力しあえばいいと思います。
No.6
- 回答日時:
今、全国的な問題となっていることです。
政府は「女性の社会参加」を呼びかけていますが、こうした具体的な問題の対応はしません。またこのような会の活動に積極的な保護者の方がいることも事実です。我が家でも「同じことがあり結果的に「妻」が何回か仕事を休むことになりました。さらに言えば「子供会」の在り方にも問題があり、そこの点から抜本的改革をしないとこうした問題はなくなりません。実際、妻にいくつかの案を言ったのですが、そんな提案をしたら「それは良い案ですから、あなたが会長になって改革して」と言われると反論されました。では、「私が行く」といったら「男が来たら間違いなく役員になる」と言われました。さて解決案となると「学校に問題意識」があるかどうかです。ないのなら、今後も同様なことが起こります。先生方が「保護者の状況を考えて「児童会」の対応をしなければいけません。質問者の方が書かれたような「来られない人はどんな決まり方でどんな役が当たっても一任する」ようなプリントを配布する学校であるなら、先生方の問題意識は低いので、解決委に至る道は険しいと思います。
No.4
- 回答日時:
ジャンケンで負けて子供会の会長になりました。
少人数(4〜5人)ですしお互いにある程度信頼関係のある中での選出でしたので“仕方ないか…”とは思いましたけど。
それでもだいぶ後になってから「この前の集まりって何だったんですか?」と聞いてきた人がいたのには脱力しましたね。
ひとつ言えるのは、選ぶ時に参加しない方は(忙しい・忘れてた・バックれたなど理由の如何を問わず)その後の活動にも積極的な参加は見込めない、ということです。
不公平感は否めませんが、重要な役員は参加している方の中で選び、それより軽い役を欠席の方に割り振るのが、その後の活動を考えると妥当なように思います。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
それなら一任して不参加でも良かったのでは?
ただ本当に参加できない人に対しては適切に考慮さえされる別の方法があればですけど。
職業・家庭事情によっては本当に厳しい人はいるでしょうし。

No.2
- 回答日時:
クジ運が良すぎて出席しても引いてしまい、欠席したときは電話が掛かり「クジで◯◯委員になったから」だそうで。
バザーの売り子や夏休みのプールや学期始まり前の掃除の指揮官、運動会での見張り役や給食食べに行ったり、どれもこれも仕事の片手間で出来て大した事は無かったし友達が増えただけです。仕事を半日休んだり、は面倒だったけど、子どもも居るし、そこまで嫌がる事でも無いような。仕事で嫌な事させられるより全然マシです。恨みっこ無しですよ。休んだら当たり、はアリじゃないですか?父親がそういう場にいない事が当たり前な日本なのは腹立たしいです。どっかの父親がすぐPTA会長になるのも腹立たしいです。どっからお前は湧いて出た??掃除の時居なかったよな?とか思う。No.1
- 回答日時:
>事前の案内プリントに来られない人はどんな決まり方でどんな役が当たっても一任するとかいてあるのに
これって受け取り方によっては脅迫的要因になりません?
来られなかった理由次第では大変な事にもなりそうですけどね。
その場合の責任については収集をかけた人が取る事になっているのでしょうか?
そうでなかったとしてもその人を相手に訴訟もあるかもですし。
『一任します』と言う承諾書の提出があったのなら問題ないでしょうけど。
そう言う相手側の返答を聞かないって場合だとねぇ~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園の役員を決めるためのアンケートが配られ、出来ない方は理由もということで 仕事のため と書いて出 2 2023/06/10 15:18
- 分譲マンション 輪番性の、管理組合の来期役員回りについて 8 2023/02/04 05:55
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供会について質問です。 数ヶ月前に子供会の役員決めがあり クジで役員になってしまいました。 来月役 4 2022/12/23 21:18
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- 分譲マンション 分譲マンション管理組合のトラブルについて 7 2022/12/24 12:51
- マンション管理士 分譲マンション・管理組合の来期役員が決まらない場合について教えてください。 2 2023/02/13 20:31
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園での役員、皆様の園はどのような感じですか? 中学生、小学生2人、未就園児の子ども4人がいます。 4 2022/03/23 14:26
- 退職・失業・リストラ 一度断られてしまいましたが、やはり前の職場に出戻りしたいです。 4 2023/05/18 16:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供会の役員で会長が動かない。
その他(行事・イベント)
-
子供会の役員が決まりません
その他(教育・科学・学問)
-
優しい言葉を下さい(TT)
いじめ・人間関係
-
-
4
欠席の場合、役員に当たっても文句は言わないでください
日本語
-
5
子供会の役員がまた・・・困っています
小学校
-
6
子供会の役員選出で嫌な思いをしたのですが
学校
-
7
子供会役員の疲労感
子育て
-
8
子ども会を辞めたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
引っ越ししたいけど、子供会が苦痛な方いませんか?? 引っ越しはしたいんですが、 子供会がとても苦痛で
子供
-
10
子供会の役割について
その他(行事・イベント)
-
11
子ども会の役員について
小学校
-
12
子供会について質問です。 数ヶ月前に子供会の役員決めがあり クジで役員になってしまいました。 来月役
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
攻撃性の強い方との上手な付き合い方を教えて下さい
子供・未成年
-
14
子供会の役員選出について
小学校
-
15
子供会やめて完全に周りのお母さん達から嫌われてしまいました。 少しわかってはいましたが、どこに行って
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
子供会の会計・会計監査のしかた
財務・会計・経理
-
17
子供会役員を勝手に決められました…
いじめ・人間関係
-
18
子供会の行事
子育て
-
19
子供会役員同士のつきあい(長文)
片思い・告白
-
20
子供会の運営委員の経験のある方
その他(ニュース・社会制度・災害)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保護者から手紙を返されました
-
教師が、教育委員会に訴えられ...
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
不登校の息子がいます 昨年10...
-
小学生の算数の問題です。 写真...
-
自分の母校の小中高校には遊び...
-
愛着障害の対処法
-
みなさんのお子様の小学生の友...
-
小学校6年生の娘が、先月から保...
-
小学校の時、給食で流れてた曲...
-
今朝、寝てたら小学校のチャイ...
-
35000人の人口の市に住ん...
-
4月から小学1年生と6年生になる...
-
残った給食で、まかない
-
小学校の朝の会帰りの会1分1秒...
-
小学3年生の約束を守らない等...
-
娘が学校でトイレを我慢してい...
-
エクセル算数式の質問です
-
子どもの発音
-
算数の問題です 2つの量の関係...
おすすめ情報