
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
多いと感じるか少ないと感じるかは、人によるんじゃないですか。
障害があってどうしてもコントロールできない子を持つ親なら、「よくあることだよ。大丈夫だよ」と慰めてくれるでしょう。
私の子は3歳過ぎたらおもちゃの取り合いすらしなかったので、手が出るなんて1回でも想像外です。
感情がコントロールできない子でも、だんだん落ち着いていく例が私の周囲では多い。
しかし、それがあなたの子に当てはまる保証はないです。
うちの子は、いきなり鉛筆で刺される(会話すらしてない)、衣服を切られる、突き飛ばされるなど度々ありました。
もし目に当たっていたら?場所が階段だったら?とゾッとすることしばしば。
いつか大きな被害が出ることではなく、学校からの電話が怖いんですか?
絶対にするなではなく「自分が悪くなる」なんですか?
心配している点が、なんかズレてるなあと思います。
3歳すぎて手がでるの一回でも想像外なんですね
優等生ですね、、大人しい性格なんですかね。それとも色々我慢しているとか?
うちはやんちゃでのびのびしているので、絶対するなと伝えた上で自分か悪くなると伝えています。
4回のうち一回は、相手が表では優等生で陰で我が子を仲間外れしていて友達をまきこんで我が子がきたら逃げたりこそこそする陰湿ないじめをしていたので、耐えられずその子の私物を地面になげました。
そりゃ、やった方が悪い。だけどその優等生もどうかと思うので、手をだしたら自分が悪くなると。
いきなり鉛筆で指すような子じゃありませんが、理由あって我慢してかっとなるのをどうにか訓練して普段からためないようにしてほしいと日々伝えてます
学校からの電話怖いですよ、そりゃ
No.2
- 回答日時:
2年とは、年中さん、4歳のお子さんでしょうか。
腹を立てて友達に手を出したことが4回、けして少なくはありませんが、極端に多いというわけでもないように思います。
「その度にどんなに相手が悪くても手をだしたら自分が悪くなると注意をしています」
4歳なのですから、言って聞かせることも大切だと思います。しかし、多くの場合、子どもたちが手を出すのは、言葉が間に合わないから、です。言いたいことやわかってもらいたいことがあるのに、様々な理由(興奮しすぎた、言葉を知らなかった、言葉で説明することになれていなかった、などなど)があります。手を出さないようにするには、まず、何故手を出すのか、その理由を考え対処してやるのがよいと思います。何でもかんでも禁止ばかりしていると、愛着や自己肯定感に傷がついてしまうこともあります。(しっかりとフォローできるなら、愛着や自己肯定感を一時的に傷つけることが必ずしも悪いわけではありませんが、、、)
余裕があれば、まずお子さんの気持ちを聞き出してあげてください。
「何故、手を出したの」、「どうしたかったの」、「どうしてほしかったの」などの様に。聞き出すことができたら、「そうか、○○だったんだね。○○するにはどうしたらいいかな。手を出すのがいいのかな。」などとどんどん聞き出しながら、本人に考えさせてみてください。そして最後に「今度、罰罰菜ことがあったら、△△できたらいいね」などと教えてあげてみてください。この時に、けして、「○○だったんでしょ」、「△△すればいいよ」などと、教えるつもりになって先走らないであげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学校の勉強は役に立たない?その証拠に教科書を見直さない
児童福祉施設
-
親を説得して自分が決めた高校に行けるようにするには、タイトルのままです。 私は、とある公立の総合学科
高校受験
-
ユウチュウブで見たのですが、5年後に世界は氷河期になるそうです。 そうなると隅田川が凍るそうです。や
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
運動会は要らないと思います。今の小中学生に取って集団で踊ったり徒競走をしたり、あれは軍隊と同じやり方
その他(学校・勉強)
-
5
ジェンダーレス社会だからって制服のセーラー服や学ランを廃止するのはどう思いますか?僕は正直選べるよう
高校
-
6
国語の読解力とは何を求めているのでしょうか? 私は理数科目は得意なのですが、国語は全く苦手で、どうし
その他(学校・勉強)
-
7
ランドセルは要らないと思います。ランドセルは高いですし、重いですし、特に今の小学生は昔と比べて荷物が
小学校
-
8
他人の弁当を買いに行かされる事にイライラします 旦那の実家は、自営業なんですが、土日に高い確率で義父
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
この問題教えてください 自分的には2分1になりました 皆さんどう思いますか?
大学受験
-
10
学校は要らないと思います。学校っていうのは、いじめやら色々大変ですし。今の時代に合わないと思います。
その他(学校・勉強)
-
11
漫画家志望です。どんな高校に行けばいいでしょうか? ※学校に行けば漫画家になれるとは思っていません。
高校受験
-
12
大学の給付型奨学金のための離婚
大学・短大
-
13
会社に仮病と疑われた場合、領収書を提出
飲み会・パーティー
-
14
小学1年生の壁 皆様どう対象してますか?
小学校
-
15
数学を教えて下さい!
中学校
-
16
自分の考え、気づいたこと、今後調べたいと思ったことが書けない人は大学に行かない方がいいですか?行った
大学・短大
-
17
勉強したくない
大学受験
-
18
推薦取り消し?
大学・短大
-
19
一浪、慶應経済不合格でした。
大学受験
-
20
算数 のみ別教室でと伝えられた
小学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業(メールレディ)で、相手が...
-
お金を借りた人間が貸してくれ...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
公然わいせつについて
-
長文です。長年の親友と縁を切...
-
男って所詮は女のお金か身体目...
-
個人間での領収書の書き方を教...
-
バイク窃盗示談金について
-
昔インスタ上でネカマをして動...
-
ひまわりほっとダイヤルを利用...
-
現実の提供(民法493条)について
-
地方自治体の病院に対する法律...
-
プロバイダへの開示請求について
-
ネットの女性と会う約束をして...
-
性欲が強すぎて
-
ヤクザからの恐喝を受けて困っ...
-
一人暮らしのおばが騙されて不...
-
相談です。 知人に75万円を貸し...
-
一人暮らしうらやましい」 と言...
-
虚言癖の人と仲良くなることが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園で2回トラブル、小学校に...
-
知らない人をじっと見る癖
-
ブックオフ(BOOK OFF)の治安が...
-
大至急お願い致します!!! メ...
-
よくトラブルをおこして「無神経...
-
個人の自由はどこまで通用する...
-
ヤフーで明日入金しますとあり...
-
副業(メールレディ)で、相手が...
-
トレカ交換のトラブルについて
-
当方のメールが先方のメールサ...
-
預金保険機構というサイト
-
出入り禁止になることはあるの...
-
グッズ譲渡 振込について
-
オークションで落札した物を自...
-
隣家との上下水道管共有
-
取引をやめる言い方について
-
相手がよく言う言い分をいった...
-
ビデオ通話をしているときにス...
-
個人情報に関して
-
嫌いな奴、苦手な奴が一々口出...
おすすめ情報