
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
「学歴」というのは最終のものを言います。
だから大学卒ならその大学が最終学歴の根拠になります。だから質問自体がおかしいのです。
今までの劣等生(小中高)のコンプレックスを解消するために難関大学へ行くのはありだと思いますか?
これならいいです。
そうすると、私はあまりありとは思えませんね。私立南関って結局文系は理系に触れずにそのまま通すことになり、一生理系音痴なままです。それでは真に学歴コンプレックス解消になっていません。あなたは大学名≒学歴というような定式化された内容よりも看板に重きを置くというような考えを持っています。それがそもそもの間違いなのです。
あなたの言うような表面的な「看板学歴」でなく、内容を問うならば、文理両道の教養を身に付けるべきであり、そうすると国公立の超難関に挑むしかありません。それだけが真にあなたの解決になります。
No.19
- 回答日時:
行きたくなかった大学に入って、いやいや大学生活を送るよりはいいでしょう。
住めば都タイプで行く気のなかった大学でも学生生活をエンジョイできるタイプの人は別ですけど、そうでないなら志望理由はともかく行きたいと思った大学を目指しましょう。とはいってもやはり大学は入ってから何をするかです。学歴コンプレックスのみで猛勉強すると、合格が手段ではなく目的になっていて入学時にすでに燃え尽きてる人、大学の講義についていく学力がなくて大変な人とかになりかねなさそうには思いますけどね。
なので、どうして自分が学歴コンプレックスを持つにいたったかを見つめ直したほうがいいかもしれません。そのほうが解決に繋がると思います。
社会人になって数年経つと誰もどこの大学を出たかなんて気にならなくなります。いい大人になっても大学がどうこう言ってる人はイタイ人だけです。
cf.
https://www.shinchosha.co.jp/book/105881/
https://www.shinchosha.co.jp/book/105941/
No.16
- 回答日時:
世の中大学のブランド名だけでは、 成り立たないよ。
私は ○○大学に進学したら 親や周囲の人から 進学する価値がないといわれました。士農工商の制度で一番下の身分と言われた。
No.15
- 回答日時:
普通にありです。
でも卒業しないと意味がないですよ。私もかつて、地方の四流非進学高校での旺文社の模擬テスト、242人中、242番。学年最下位でした。それでも勉強は全くせず、3年間定期考査は常に赤点との闘い。卒業間際にこのままでは就職はおろか、生きていくこともできないと悟りました。
母子家庭の4人兄弟でしたが、上京させてもらいマンモス予備校に通いました。もちろん、漢字は書けない、英単語はロクに知らない、かけ算九九は覚えていない・・・ですから、授業もはじめはチンプンカンプンでした。
願書を出した、筑波大学、横浜市立大学などでは、高校からの内申書(報告書)の成績が悪過ぎ、足切りに遭い、受験料のタダ取り。受験会場にすら、入れてもらえませんでした。
それでも、W大学や都内の国立大学などに合格。
就職は、大手。海外勤務や管理職も経験しました。
もちろん、学歴コンプレックスなんて、特段感じたことはありませんでした。
経験上、チャレンジする価値は、十分にあると思います。
No.11
- 回答日時:
学歴コンプレックスを解消するために難関大学へ行くのはありだと思います
でも、コンプレックス解消にはならない。
上には上がある
もっと上の人に、コンプレックスを感じるだけ。
東大に行っても、東大の理3に馬鹿にされる。
東大の理3に行っても、東大の大学院に馬鹿にされる。
東大の大学院に行っても、アメリカの大学に馬鹿にされる。
永遠に無理。
結論、コンプレックスの解消にはならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
-
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
-
4
関東の国公立大学はなぜパッとしないんですか? 東京は、国立はまぁいいですが、公立の都立大は大阪公立大
大学・短大
-
5
大阪の大和大学(西大和学園グループ)のCMで「東の早慶」「西の大和」と呼ばれることを目標にしてるとあ
大学・短大
-
6
明治大卒の早稲田コンプがうざくてしかたありません
大学・短大
-
7
学歴フィルター
大学・短大
-
8
今、高校2年です。 一応、県内でトップの公立高校に通ってます。 成績は、クラスで真ん中くらいで、進研
大学受験
-
9
“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。本当にそうですか?難関大学に行けないなら就活にもかなり不
大学受験
-
10
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
-
11
関西の人から見たときの大学間の格差:神戸大と九州大
大学・短大
-
12
受験全落ちしました 滑り止め兼県内なら第1志望という感じで南山を受験したんですが、受かりませんでした
大学受験
-
13
神戸大学より上の国公立
大学・短大
-
14
獣医学部を目指す高3理系です。 ベネッセの共テ模試の結果が 国語137/200 数ⅠA 53/100
大学受験
-
15
東大、京都大学出たらとしても、勉強ができても、他の事が何にもできんじゃ。と私は思いますが、正論?
大学・短大
-
16
同志社大学は早慶レベルとまではいかなくても上智と同じくらいですか? 学力とか就職とか
大学・短大
-
17
日本において名門大学と言えるのは一般的にどこなのですか? 詳しくないので教養として教えて欲しいです。
大学・短大
-
18
頭のいい大学を卒業する意味を就職以外で教えて頂けますか?
大学受験
-
19
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少
大学受験
-
20
文系で2浪ってやばいですか? 確かに 自分が高3の時に高1だった人たちと同学年になると考えると、、
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
履歴書の入学&卒業の日にち
-
「その他の学歴」って?
-
【大至急】卒業証書の写し
-
技術官僚でも、やはり相当な学...
-
履歴書の書き方について
-
大卒ですが履歴書に自分の卒業...
-
お勧めの声優学校をおしえてく...
-
最終学歴について
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
最終学歴、どちらを書けばいい...
-
地方議員にあまり高学歴が多く...
-
効果的なジェスチャーを使って...
-
困っています。科目履修生とし...
-
履歴書の学歴 全日制、定時制、...
-
通信教育というのは箔がつくど...
-
在職中にちょっとした転職活動...
-
研究者って高学歴でないとなれ...
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
エントリーシートの所属サーク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
履歴書の学歴って二行にしたら...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
履歴書の入学&卒業の日にち
-
「その他の学歴」って?
-
学歴と仕事ができるとは違いま...
-
夜間大学の夜間主コースという...
-
自分より低学歴の上司や先生に...
-
正社員になるには在学、卒業証...
-
【大至急】卒業証書の写し
-
社会人になってから出身大学っ...
-
困っています。科目履修生とし...
-
履歴書の書き方について
-
大卒ですが履歴書に自分の卒業...
-
大学除籍と再入学、履歴書について
-
仮面浪人が成功した場合、就活...
-
履歴書の書き方で
-
履歴書の学歴 全日制、定時制、...
-
この度結婚式を挙げる者ですが...
-
学校法人以外の学校卒業歴
おすすめ情報