「平成」を感じるもの

事務連絡の返事をしない保護者の心理

学校や地域関連の行事で、参加不参加(出欠)の確認をとる場面あるじゃないですか。

それを取り仕切る役の人は、なるべく短期間に全員の意思を確認し済ませたいものです。

来るのか来ないのか、意思表示無くそのままの人(ママ)が結構多いものだと気付きました。

で、もう人数を揃えたいので、返事を待っているのもいつになるのか分らないので、
こっちからの電話で聞くと、参加は無理なんだそうです。

無理なら、早く連絡して欲しいです。

参加ダメな人が返事を温める傾向のように思います。
OKな人は返事が早い。

野球とかスポーツだと逆ですよね。アウト判定の方が素早く言うべき。



女性のダメな意思(返事)を温めちゃう心理を教えてください。

なにも結婚や交際を申し込んでるわけでなく、事務連絡なので直ぐに返すべきだと思います。

A 回答 (6件)

こんにちは、小学生の子供を持つ母親です。



ごめんなさい、今まさに私は温めている状態です。
町内の子ども会の行事があるのですが、「御参加の方は○○日までにメールでご連絡ください」とあったので、不参加なら連絡しなくてもいいかな、と思っていました。
本来は不参加でも一応「その日は都合が悪くて、不参加とさせていただきます。申し訳ありません。またよろしくお願いします」というべきなのでしょうか。
子ども会役員の方は、多忙なところを苦労して、子供たちが楽しめるように行事の計画を立ててくださっているでしょうからね・・・断るのがすごく申し訳なくて。
後、個人的に私にとってその役員の方が少し苦手なんです・・・(ああ言ってしまいました)
以前いろいろありまして、けして悪意があったわけではないのですが、結果的にその方に失礼をしてしまったのです。今でももの凄く後悔しています。
きちんと謝罪をして快く許してくださったのに、今でも心のどこかで罪悪感が拭えなくて
「断りのメールを入れると悪くとられないかな。避けてると思われないだろうか」と、疑心暗鬼に駆られてしまい・・・はい、私が悪いんです。

以上の経験から、まったく個人的な見解ですが<女性がお断りの返事を温めてしまう理由>
はおそらく
「役員の方にご苦労かけているのに不参加で申し訳ない」
  ↓
「断ると不快に思われるかも」(ここ重要!!)
  ↓
「どうしよう、連絡しづらいわ・・・」 
という心理の故ではないかと思われます。

性格的にルーズで気にしていない、もしくは忘れた、という保護者の方もいらっしゃるかも
しれませんが「不快に思われるかも」と悩んでしまう方は、私の知り合いにもいました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

率直な印象としては、私に言わせると自分第一に考えている方という印象です。
自分の印象の保全だけでなく、さらに可愛く思われたい心理ではないでしょうか。

子どもが、次の機会も円滑に迎えてもらえるように。。とお考えにならないのでしょうか。

あいにく、その日は。。と自ら連絡した方が、より良いし良い印象を残せると思います。


例えば、楽しみにしている子がいるとします。
その子が他の地区の子やイトコも連れてきて良いかどうか聞いてきます。
「ごめん。今回は灯篭流しのキットは人数分しかないから、お友だちは連れてこないで欲しいんだ。」

ションボリする子ども。

当日、蓋を開けたら、もしかしたら来るかと思い確保しておいた材料が使われないまま残る。

「ねえねえお母さん。今日行ったら、材料余ってたよ!」

自分可愛さより、相手の苦労を考える想像力がなぜ無いのか。

例え自分が不快に思われても、地域で自分の子どもとその友だちが楽しく過ごせるよう。(ここ重要!!)


大変参考になりました!

お礼日時:2010/07/06 19:24

これは女性特有と言うより誰でもあるでしょう。


でも、優先順位のモノで高ければやるし、低いからこそやらない。

同じこと事でも、税金の手続きやキャッシングやクレジットカードの支払いなら
遅れたり締め切りが過ぎるとデメリットが多いから時間を作ってやりますよね?
風邪だから、会社があるからと言って休まないはず。

ちなみに僕の地域の自治会やPTAは異常にアツくて、
自分が出ない時は、友人などに代理人を頼むことが義務になっています。
またその会で決定事項は受け入れなきゃならない事になっています。
出ていない人は義務を果たしていないと思われ、また悪い役職にされがちなので、
頑張って出られるようです。
脅迫みたいなので好きにはなれませんが効果的みたいですね。

あと僕は幹事をやった経験から言うと
・早めに告知すること
・基本参加と言うような雰囲気を出すこと
(出欠確認でなく、どうしてもダメな人のみ欠席、と言う感じ)
・締め切りの前日、当日にチェーンメールをすること
幹事が「なんで私がそこまで」と思っても向こうからは動かないし、やはりそれぐらいやらないとダメだと思いますね。

この回答への補足

ありがとうございます。

私がやっている子ども関係、地域関係だと主婦が多いですね。なので女性。
老若男女問わずというより、とりあえず主婦の心理を知りたいのです。
キャッシュカードの支払いの話とか会社と仕事の話とか、関係ない話を結びつけて大きく広げられても、
何だか、あれ私の話はどこ行ったんだ?という印象です。

厳しくするのも効果あるようですね。
自分もやりたくない。でも必要なものなら、それでもいいかもしれませんが、
私はみんなに楽しんで欲しいことの言いだしっぺなので、そんなに厳しくできないのもあります。

ここから先、質問者のそのモヤモヤこそどうなの? 的流れになるかな。。(笑)

補足日時:2010/07/07 19:37
    • good
    • 3

No.4の者です。

早々にご返答いただきありがとうございました。

再度書き込ませていただき、申し訳ありません。

やはり役員の方としては「ご参加の方はご連絡ください」という文面でメールしたとしても
不参加の場合でも連絡があってしかるべき、と思われるのですね。
実は悩んでしまって、他の町内のお母さんに聞いたら「ご参加の方って明記してあるなら、参加する人だけでいいのよ。うちのほうはそうだけどね?」と言われたので、なら良いのか・・・と安易に考えてしまいました。
確かに顔向けしづらい役員さんなのですが「参加不参加を御連絡ください」との文面なら
直ぐにお断りしたとおもいます。
変に考え過ぎず、どちらの場合でも出来るだけ早くご連絡したほうが、役員の方も待ち続けなくていいのですね!


あと、すみません。例文として書いて下さった内容なんですが

>例えば、楽しみにしている子がいるとします。
>その子が他の地区の子やイトコも連れてきて良いかどうか聞いてきます。
>「ごめん。今回は灯篭流しのキットは人数分しかないから、お友だちは連れてこないで
>欲しいんだ。」
>ションボリする子ども。
>当日、蓋を開けたら、もしかしたら来るかと思い確保しておいた材料が使われないまま残る。
>「ねえねえお母さん。今日行ったら、材料余ってたよ!」
>自分可愛さより、相手の苦労を考える想像力がなぜ無いのか。
>例え自分が不快に思われても、地域で自分の子どもとその友だちが楽しく過ごせるよう。(ここ重要!!)
 

(祭前)
子供→自分の地区以外の子を連れてきていいか聞いた。
役員→キットの数が当地区の子の数しかないから断る。
子供→落胆・・・でも理由はもっともだから納得する。
(祭当日)
役員→断ったものの、一応余分にキットの材料確保。
子供→当然友達は連れて来ていない。
   あれ??人数分しかないはずのキットの材料余ってる??


という流れでよろしいでしょうか。
ここまでは理解できるのですが、その下の

>自分可愛さより、相手の苦労を考える想像力がなぜ無いのか。
>例え自分が不快に思われても、地域で自分の子どもとその友だちが楽しく過ごせるよう。(ここ重要!!)

の箇所なのですが、

<自分可愛さより相手の苦労を考える想像力がなぜ無いのか>というのは
子供が他の地区の子を誘って一緒に楽しもう、としたのが<自分可愛さ>であって
<相手の苦労>というのは、一度は断っても思いやりで余分に材料を用意してくれた
役員さんの気遣い・・・という意味でよろしいのでしょうか。(違っていたらすみません)

>例え自分が不快に思われても、地域で自分の子どもとその友だちが楽しく過ごせるよう。(ここ重要!!)
この<例え自分が不快に思われても>は役員さんになんてずうずうしい子だろうと不快に思われたとしても他の地区の友達の分も用意してください、と頼むべきだ。という事ですか?

それとも、当日になって役員さんは先日ああいったけどもしかしたら余分に用意してくださってるかもしれない、だめもとで友達を誘おう、でもやっぱり連れて行ったら役員さんになんてずうずうしい子だろう!と不快に思われても友達に声をかけるべきだ、ということですか?

それとも自分=母親で、子供が断られても母親が自分は役員さんに不快に思われてもいいから、どうか他の地区の子の分もよういしてやってください、と頼むべきだということですか?


・・・そもそも最初に、子供が役員さんに他の地区の子供の事で、質問したのが非常識だ。
確かにそこで一度断ったが、聞いた以上役員さんの心遣いがあるかもしれないと母親が
察知して、やはり子供の友達を誘わせて、連れてくるべきだ。
もしも材料が人数分しかなく、「だから先日だめだって言っただろう。断ったのに
何でよけいに連れてくるんだ。ずうずうしいな!」と役員さんを不快がらせたとしても
子供を愛する母親だったら、自分の立場を省みず、友達を誘わせるべきだ・・・

という解釈でよろしいでしょうか??

もしそうだとしたら、お言葉を返すようで申し訳ないのですが
・・・役員さんに聞いてみて「人数分しかないから」と言われたら、親子ともども納得しますよね。友達に先に言ってしまっていても「ごめんね、やっぱりだめなんだって」と謝るしか
ないのではないかと・・・。当日誘って材料が足りればよいけど、やっぱり足りなければ
友達もがっかりするでしょうし、役員さんにその場で叱られればその友達だって気まずい
のではないでしょうか?

それとも私の解釈はまったく的外れなのでしょうか。後学のために教えていただけましたら幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私の即興で書いたシナリオで矛盾点があり申し訳ありません。
最初の回答は非常に参考になりました。
当日登場した子は別の子にすべきだったですね。

印象としては、

>それとも自分=母親で、子供が断られても母親が自分は役員さんに不快に思われてもいいから、どうか他の地区の子の分もよういしてやってください、と頼むべきだということですか?

↑これに近いです。

不参加の場合は連絡するよう明記したあるか無いかは置いておき、私の統計では、
参加できない場合、連絡が来る場合が多いです。(比率として。)
たいてい「すみません。その日は用事があって参加できません。また次の時によろしくお願いします。」と。
たぶん、その方が人間関係が円滑にいくと思っているんでしょう。
そして、子ども関係だと、さらに、うちの子の次の機会には取り計らってくれるようよろしくという意味でもあるように思えます。

子ども関係の用事において、自分(ママ)が相手にどう思われるかを最優先事項にする感覚が想定外だったのです。
女性には、嫌な人にも笑顔で挨拶する人もいます。それもひとつの対処の仕方でしょう。
でも確かに接触を避ける方法で対処する人もいるのですね。

疑いを持ってしまうんですが、「相手に返答しない」事が本当は単なる面倒くささ煩わしさだけであって、
それを正当化するために、・相手が苦手 ・だってどうこう書いてある(ない)じゃん 
・曖昧な返事をすることで生じるさらなる悪い状況
などの理由を後付けしてはいないでしょうか?(責めてないですよ。)

いずれにしても、その場を仕切る人は当日の正確な人数を知りたいものです。
わざわざ不参加を知らせてくれた人に悪い印象を持ちません。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/07 06:15

それぞれ家庭の事情もあるので、人によっては難しいのかもしれませんね。



記入形式を携帯やメールでもできる様にするとか
いついつまでに返事なき場合は不参加とさせていただくとか・・・

都合を考えるのもそうですが
主催者の熱意を伝える事も、参加率を上げる方法の一つだとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よその大人って、仕事がらみと違って接点が無いですからね。
1つの目的に向かって、ノリが合わないのは当然かもしれませんね。

私は、その対策を考えるのも楽しみというか、訓練・修行でもあります。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/06 19:35

うちの子が通う中学校では、提出物および返答が遅れた(例えそれが親からのであっても)場合、内申書に響くと言われました。




また、私も地域の委員等やりましたが、もともとの決まりで、返事がない人は有無を言わさず次の役員を強制的にやらせるとか、仕事をやってもらうとか、始めからそういう決まりですと言ってプリント等わたしてました。

要するに多少の脅しは必要だという事ですね。


強制で何かやらされた場合、返答しなかった為そうなった人は「聞いてない」とか「いそがしくて返事できなかったのに強制的に役をやらせるのはおかしい」等と言って怒ります。


普段返事なんか全然返さないので、役をやらせても何も仕事しないし、集合掛けても来ない、結果周りは迷惑して一年終わります。(これもなんとかしなきゃいかんのですが)


いいかげんなんですよね。結局。返事を温める心理とか、あんまり関係ないと思います。
皆とは言いませんが、ルーズなんでしょう。


連絡してこない人には強い態度に出るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳し目のとこですね。(鉄の掟?)

私は、そのように厳しくいくと、、
女の人って、ホラ吹いて人に噂するとこあるじゃないですか。
例えば、

「すみません。ご連絡がなかったので、もうメンバーは決めてしまいました。」

というと、

「こないだ忙しくて、ちょっと連絡が遅くなったら、"今さら連絡されても迷惑"って言われたわ!そりゃこっちも悪いかもしれないけど、あんな言い方ないわよ。ねえそうでしょう?」

なんて、言いふらされそうで怖いですね。それが怖いんですよ。

ホント、お得には素早く反応して愛想よくするのに、面倒ごとには冷たいですよ。

今日、1つ理由が判ったのですが、返事が遅いのは、他の用事とどっちにするか迷っているケースもあるようです。
迷っている間、空けておいて欲しい。そんな計算みたいです。

他にもいろいろあるんでしょうけど。


ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/06 19:10

何でもそうみたいですね。


男性でもそうですよ。
来月の日曜日に皆でバーベキューでもと言って誘ってもこちらから連絡してもまだわからないって結構有りますよ。
又、困っちゃうのが当日に参加者を増やす人もいます。
主催者の意向と違ってしまうので途中参加や当日参加って結構厄介なものですね。
なぜその様な人が存在するかって事ですが、物事を取り仕切ったことが無いからではないでしょうか。
自分主催の行事であまり強く言うことは出来ませんが、学校の連絡網あたりでは強く言い切ってしまってもよいのではないかって思います。
「尚、○○日までにご返信なき場合は参加されないものといたします」でもよいのではないでしょうか。

この回答への補足

なんで返事を寝かせるのか。

それが解れば対策も考えられるかなと思います。

補足日時:2010/07/06 07:26
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ちょっと、冷たい事務的対応も少しずつ混ぜて試していきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/05 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A