
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
再度登場(これは失礼しました)
しかし設定ではないですよ!正常ではないです。
1.違う端末のマウスが有るなら取り替えてテスト
2.マウスを掃除した時に、黒い帯びを取り忘れた
3.マウスを分解して3つのローラを手で動かして見る
4.ドライバーの再インストール
5.マウスの購入
こんな回答でお気に召しませんか?
何かあれば補足して下さい。
最後まで付き合いますよ!
どうも、ありがとうございます!
「設定ではないですよ」ですか、そうなのか~。
じゃあやっぱり、故障なのか、寿命なのか、そういったことになってしまうのでしょうか。
中のローラーを動かしても、駄目でした。反応なしです。
ちがう端末はないので、ためしていません。
寿命って、だいたいどのくらいなのでしょう??
No.11
- 回答日時:
再再度登場
いつのまにかマウスの寿命の話になっているので
参考ページを紹介します。
また寿命は使用方法によっても変わります。
基本的に掃除しても動きが鈍ければ寿命です。
ボール式のマウスより光学式のマウスをお勧めします。
動きが悪くならないから
ちなみに私はマウスの回し者では有りませんあしからず(^。^)
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=133510
No.10
- 回答日時:
>kabasanさん
>接続がUSBにしろPS2にしろ1本の線で上下左右のデータ送ってるんですから、ケーブルの断線なんてあり得ません。
フォロー有り難うございます。
横方向の移動の信号が届いていないとの予想から「断線」と言う言葉を使いましたが、勉強不足でした。
不確かな回答をしまして失礼しました。>brainbasterさん
何れにしてもマウスが壊れている可能性が高いですね。
予備をお持ちでなければお知り合いから別のマウスを借りて試されてみると良いですよ。
恐らくPC側の設定に不備はないと思います。
No.9
- 回答日時:
接続がUSBにしろPS2にしろ1本の線で上下左右のデータ送ってるんですから、ケーブルの断線なんてあり得ません。
ボールハズして中身を直接回しても動かないなら、回転を検出しているところが壊れているんでしょう。具体的には赤外線発光ダイオードがお亡くなりになっていると思われます。マウスでスイッチに次いで良く壊れる部分です。普通の方なら直せません。
設定で横方向のみを殺すなんてできませんよ。
No.8
- 回答日時:
補足読みました。
>「パソコンの設定で、マウスの動きを司るものは、どの画面を開けば出てくるのか?」ということでした。
先の方が回答されてましたので書かなかったのですが、設定で直す症状ではないと思いますよ。
マウスの設定自体は[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]を開いて[マウス]をダブルクリックすれば確認できます。(OSが書かれていませんがWindowsですよね?)
恐らくもう御覧になっているとは思いますが、ここではそういった項目はありません。
後は他の方の回答の様にマウスドライバーを入れ直してみる手だと思います。
この回答への補足
コントロールパネルからマウス、というのは見てみたのですが、そこにあるのは動きを速くしたり残像をつけたり、
マウスとパソコンをつなぐものを、設定するようなものはあるのでしょうか?
「ここではそういった項目はありません」というのは、
他にならあるという意味なのでしょうか?
他のところにもどこにもない、ということなのでしょうか?
BIOSセットアップとかそこらへんで、なにかあるのかなあ、と思ったもので。
いつも言葉足らずになってしまい、すみません。
No.7
- 回答日時:
>もちろん掃除などはした上で、質問をしています。
胸を張って言う前に試したことはきちんと質問に書きましょうね。
適切な回答がすぐに得られないのはあなたの質問の仕方がまずいのですよ。
あなたのPCに関する知識の程度など皆さん知る由もないのですから。
本題です。
マウスのボールを外して内部のボールによって回転する部分を動かしてみてください。
どちらか画面上のカーソルに反応しない方がありますか?
もし反応しないとしたらどこかで断線している恐れがあります。(既に差し直しは試しているでしょうし)
コードの何処か、あるいは端子部分かもしれませんが、そうであれば買い直すしかないでしょうね。
自力で直すのは困難だと思いますし、ショップに持ち込んでも買い直しを勧められると思います。
とりあえず別なマウスがあればそちらを差して試してみる方が確実です。
そちらが動けばやはり壊れているということでしょう。
この回答への補足
そうですね。
確かに、自分のききたいポイントを明確にかかなければならないです。
私がおききしたいのは、
「パソコンの設定で、マウスの動きを司るものは、どの画面を開けば出てくるのか?」ということでした。
文字化けしたときに、「エンコード」とか「地域」とか、そういったものの設定を変えてみたりするような、「マウスがおかしくなったときには、ここを開く」というものがあるのかなあ、と、それが聞きたかったのです。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ 早速ですがわいがやることを書きますので参考になれば
1.マウスの掃除
2.ちがうPCに接続
これで動かなかったらだいたいあきらめています。(マウスを買う)
マウスにも基盤がはいっているので、それが壊れることもあります。
掃除をされたときにローラーみたいな物が3つあったでしょ
それがうまい具合に反応してないと思います。
マウスの動きの設定は速いか遅いぐらいしか設定できなかたかと
でわ
No.2
- 回答日時:
掃除してますか?
ゴミが詰まって動かなくなっているのかもよ。
マウスの蓋を外し、ゴミを取り除いてみてください。
蓋と言ってもボール取り出しのじゃなく、ネジを外し、上下を外してからしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
マウスをコンコンして使う人
-
歯医者のマウスピース(保険適用)
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
マウスの速度が戻る
-
BIOSのアップデートをしたいの...
-
遺伝子のミスティとはどういう...
-
派遣先のパソコンのマウス
-
マウスの動作が不安定(カーソ...
-
マウスの動作が上が右に、右が...
-
マウスを2つ繋げて同時に2つ...
-
モニター切り替え後マウスが動...
-
Excel2010で横スクロールが出来...
-
光学式マウスが少し持ち上げた...
-
Touchpadドライバーの警告
-
パソコンのカーソルが勝手に動...
-
PC電源を切るとマウスが無反応...
-
マウスについて
-
マウスの分解能とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウスをコンコンして使う人
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
マウスを2つ繋げて同時に2つ...
-
パソコンのマウス・・
-
マウスの動作が不安定(カーソ...
-
歯医者のマウスピース(保険適用)
-
マウスの速度が戻る
-
モニター切り替え後マウスが動...
-
マウスの操作音について
-
マウスを動かすと電子音が聞こ...
-
マウスの右ボタンを押しながら...
-
パソコン切替器でマウスが動かない
-
同じマウス(Bluetooth)を2台の...
-
マウスだこができてしまいました!
-
マウスの材料
-
マウスのホイールが上に回して...
-
バッチファイル 自動クリック
-
無線のマウスの充電の残量を知...
おすすめ情報