
No.3
- 回答日時:
実際にはUNIXには拡張子管理というものがありません。
そのため、たとえ「file.sh」であろうと「file.csh」であろうと「file」であろうと、酷い話、「file.txt」であろうともそれが「実行可能」ファイルであればCshスプリクトファイルとして実行可能です。ですが、逆にそのためにそれがスプリクトファイルなのかただのテキストなのかファイル名を見ただけでは分からないために、たいていのUNIXユーザはそれがCshスプリクトであれば「file.csh」というファイル名をつけて判別がしやすいようにするのです。当然、それも使用者の個人的ルールの範疇で行われることですので中には「file.exe」などとつける人もいるかもしれませんし、「file.bat」とつけている人もいるかもしれません。そして、何もついていないというのもその人のルールによるものなのです。
ですから、拡張子のあるなしは判別しやすい、しにくい以外にまったく意味のないものですので気にされる必要はありません。ただ、ami_mizunoさんがCshスプリクトファイルを作成する時には、他の方もそれを実行する場合には分かりやすいように「.csh」をつけることをお勧めいたします。
以上、何かの参考になれば幸いです。
有り難うございます。
以前本を読んだときに書いてあったのを、すっかり忘れていました。
(拡張子管理が無いこと)
今職場で扱っているシェルが、.cshの付いている物と付いていないものが
混同しているもので・・・
私も作る場合には、Sarukanさんの助言に従い、.cshを付けたいと思います。
No.2
- 回答日時:
> Cシェルで、.cshの拡張子が付いている物といない物が有りますが、
> どの様な違いがあるのでしょうか?
全く違いはありません。
シェルスクリプトを実行するには、シェルの引数として渡すか、スクリプトファイルに
実行権限をつけて、第一行目に動作するシェルの指定を記述する(*)かのどちらかです。
(*) スクリプトの一行目が #!/usr/bin/sh っていうふうになってる
ファイル名を見ただけで、その種別を知りたい、とか、ディレクトリのあちこちに
ばらまいてあるので、find で簡単に引っかかるようにしたい、というような
欲求がある人が、ファイル名の末尾に .csh としているだけでしょう。
有り難うございます。やはり違いはないんですね。
今職場で扱っている、シェルを見る限り
欲求のある人と無い人が作成したのもが、同フォルダにある物で・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- UNIX・Linux Linuxのシェル関数を作成して要件を満たす方法 1 2022/11/19 20:33
- その他(車) 自分に合うガソリンスタンドは? 8 2023/02/10 09:52
- アクセサリ・腕時計 オメガコンステレーションの文字盤をシェルの物にするか、ステンレスにするか迷っています。 シェルは綺麗 1 2022/06/16 22:49
- レディース ロレックスのレディデイトジャストが欲しいです。 ロレックスへたくさん通っていますが 一回も出会えませ 1 2023/07/08 22:15
- その他(アウトドア) ガソリンスタンドで例えば山田石油というところがあって、そこの看板がシェルになったり出光になったり、ユ 2 2023/01/28 23:07
- UNIX・Linux Thunderbirdで既読にしても、シェルにログインするとYou have mail.と表示される 3 2022/09/10 08:40
- Mac OS PATHを使ってcdなどで簡単に移動できるようになりたい 3 2023/05/13 14:22
- その他(OS) IDEを使うことって本当にいいことなんですか? 2 2023/07/05 16:10
- 国産車 ガソリンについて ハイオクなんですが、エネオス、コスモ、シェルなど現在はどこも一緒なのですか? 地元 11 2022/09/19 10:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シェル(ksh)で変数にある文字列...
-
Cシェルでのファイルからの入...
-
posixでshellを起動したとき`da...
-
ps -aのセッションリーダとは
-
.cshrc ファイルについて
-
ubuntuの端末の左にカレントデ...
-
栃木県の方へ
-
シェル 会話形式でエンターキ...
-
【Linux】シェルスクリプトにつ...
-
コンソールでの上下左右矢印ボ...
-
シェルスクリプトに関する問題...
-
.bash_profile .profile ログイ...
-
違いについて
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
Linux環境 grepで改行コード(CR...
-
batである文字列内に特定の文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cシェル内でBシェルの様な関数...
-
export と set は違うの?
-
ubuntuの端末の左にカレントデ...
-
『存在するかどうか分からない...
-
シェル 会話形式でエンターキ...
-
.cshrc ファイルについて
-
シェル(ksh)で変数にある文字列...
-
posixでshellを起動したとき`da...
-
ターミナルが全く入力できない
-
シェルスクリプトのbashとperl...
-
lsコマンド部分一致方法
-
コンソールでの上下左右矢印ボ...
-
msys(cygwin)で、シェルスクリ...
-
Tabキー補完や↑キーのヒストリ...
-
シェルスクリプトに関する問題...
-
apache停止してたら再起動させ...
-
Thunderbirdで既読にしても、シ...
-
Cシェルでのファイルからの入...
-
シェルとシェルの間で環境変数...
-
コマンドプロンプトとかで、net...
おすすめ情報