dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
同様の質問の過去ログを拝見しましたが、分からなかったので質問させて頂きます。

MDに楽曲が20~30曲入ってます。(生演奏を録音したもの)
これをCDに落としたいと思います。

その際、アナログになってしまうのは分かっております。
ただ、MDに入っているようにCDに落とした時にも曲順(トラック)ごとに分けたいと思っています。

今ある機材は
MDコンポ(赤白の出力端子とヘッドフォン端子)
ノートPC(マイク端子、IEEE1394端子、USB2.0)です。

単純にMDコンポの出力からPCのマイク端子につなげばなんとかなるかなぁと思いましたが、分かりません。

PCに落とす時にもどのように保存したらいいか教えて下さい。お願いします。

業務命令でなんとかしないとヤバイんです・・・。

A 回答 (3件)

 PCにて音を鳴らすことが出来ているのでしたら、接続に関してはとりあえず大丈夫・・・


ですが、マイク端子だとステレオで録音できるかは私にはわかりません。同じような
端子でLINEINが付いていればそちらに接続するのが良いと思います。
 接続後は、録音作業をしないといけませんが、WINDOWS標準のレコーダーは、1分しか
録音できませんので、フリーソフトを利用するのが良いと思います。PC内に他の録音ソフト
があれば必要はないですけど。
 VECTER等であったはずなので、探してみて下さい。録音後はすべてWAVEで
保存し(これは多分どの録音ソフトでも可能)、あとはMDと同じ曲順の名前をつけておけば、
CD作成時も順番は大丈夫と思います。ソフトにもよりますが、曲(トラック)数と同じ数の
WAVEファイルが要りますから、結構面倒な作業になるかもしれません。
 地道な作業ですが、頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございます。
マイク端子が幸いステレオ端子になっていたので、そこにつないでみます。
それでだめならサウンドカードを購入か、別部署の人のPCがTVチューナー付きなので恐らくあるであろうライン入力を夜中に拝借しようと考えています。

フリーのソフトはSoundEngineを使おうと思います。

お礼日時:2005/08/10 09:34

>単純にMDコンポの出力からPCのマイク端子につなげばなんとかなるかなぁと思いましたが、分かりません。




 今の状態では、MDからCDに落とすことはできません。サウンドカードが必要になります。例えば、参考URLのようなものです。ただし、その使い方は機種によって違うので、それを購入してから取り説を熟読してください。

参考URL:http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マイクのステレオ端子で試してみて駄目な場合はサウンドカードを購入します。

お礼日時:2005/08/10 09:45

こんばんは



MDからノートPCに落とすのにはこれが参考になると思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1489989

また、トラックの分割には、こちらのフリーソフトが良いかと思います。
http://www.cycleof5th.com/products/index.htm

ノートPCのマイク端子が「LINE IN」兼用のステレオ端子だったらいいですが、そうでなければ、WAVE変換のユニットなどを別途購入しなければならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンク参考にさせていただきました。
SoundEngineを使用する予定です。
マイク端子がLineIn兼用かどうかは分かりませんが、PCの仕様書を見る限り、ステレオ端子になっているので試してみようと思います。

お礼日時:2005/08/10 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!