
2歳10ヶ月の男の子の母です。同居の実母とトイレトレーニングへの考えが違うので悩んでいます。
私→この夏ではずせたらいいな、と思っているけど、特に何もせず、保育園から帰って来たら綿パンツにはきかえる位。漏らしたらそれはそれで「今度は教えてね♪」でおわり。↓の件にはホトホト呆れて私はノータッチ。
私の母→3歳までにはずれないと恥ずかしいと言う。園から帰宅後、暇さえあれば30分おき位にトイレに連れて行く。子供が「出ない」といっても「あと少し」と言って本当に嫌がるまで頑張らせる。のんきに構えている私に「あんたはおかしい」の一言。
私はそういう考えの母の元で育ったせいか、小学生となってもお漏らししたり、夢遊病だったりと、今考えると、「追い込みすぎ」はいけないのではないか、と思うのですが、いかがでしょう?
子供もやはりトレーニングを負担に思う事ってあるのでしょうか?
実母だからズバズバ言ってるつもりですが、年寄りの頑固さに負けそうです。私の考えでもオムツはずれはできそうでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
母親の世代とは皆さん書いておられますが 布おむつですから子供も
自然と気持ち悪いので今ほどトイレトレーニングと言う概念も無く2才ぐらいまでにははずれたと思いますよ 私は1才半ではずれたらしいです(冬産まれなので半年後の夏) 逆に今はだいたい3才前後ですねぇ 4才ぐらいになると
幼稚園等でおむつするのははずかしいと思うようですので それまでにはハズして置いた方が良いと思います。 あと子供は遊びに熱中すると尿意や便意を無視して遊びますので さすがに30分に一回は大げさですが 1時間起きや 朝起きて 出かける前 お風呂に入る前 ネル前には必ずトイレに行かせる習慣づけをすると
良いと思います おしっこ無いと言っても連れて行って座らせましょう
もしおまるとかならば お母さんが掃除をしている間座らせると言うのも良いかもしれませんよ!!
ちなみに私の子供は3歳半ではずれました
回答有難うございます♪
何かをする「前」っていいですね★それぞれのけじめにもなるし♪それならば他のしつけと一緒に出来そうです!今日早速やってみます。母親にもそうしてみようよと言ってみます♪
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
お母さんと意見が合わないと大変ですね。
私の母は
「今は紙おむつなんていいものがあっていいわねー
便利便利」
ってたくさん買ってきてくれていたので、いきなり
おむつがはずれてしまった今、おむつが大量に
あまってしまっています。っていうのは余談ですが
昔はなんでも早く進める(字を覚えるのでもトイレでも)のがいいって考えが蔓延していたし、
布おむつだったから、不便で早くはずしたらしいですね。
私達三兄弟も一歳半でおむつがとれていたそうです。
さて本題のトイレのことですが、保育園ではまだおむつなんですか?
定期的にトイレには連れて行ってもらえているの
でしょうか?
やはりこの夏がはずすのにチャンスだと思うので
保育士さんに保育園でもパンツをお願いしてみる
っていうのもいいかもしれないです。
でも保育士さんはその子の成長、性格をみて
時期を選んでいるのだったら、しょうがない
ですが。
私は離乳も保育園主導型で進めてもらったので
トイレもおんぶに抱っこしてしまえ と思って
いましたが、なんのなんのうちでお姉さんパンツを
はかせた途端にはずれたので、でもこれは
わたしがおおらかにかまえて、いつでも漏らして
いいよって感じでいたからだと思います。
質問をされている方のお母様が、おむつはずしに
躍起になっているから、お子さんもかえって萎縮し
てしまっているんじゃないですかね?
お母様がみんなの回答を見てくれて、おむつはずし
に関して、考えをあらためてくれるといいですね。
回答有難うございます♪
保育園では日中は綿パンツで、お昼寝やお散歩の時は紙オムツなんです。時間を決めて順番におまるに座っている様ですが、うちの子だけ座りたがりもしないんです…お陰で年下のお友達にグングン抜かされていってます…
母親が一番張り切ってしまっているっていうのが子供も一歩引いてしまっているのでしょうね…
No.4
- 回答日時:
昔は今のように『紙おむつ』なんてない時代ですから、もうすっぽっぽんでほったらかしていたんでしょうね^^
お姑さんの息子(=私の旦那)さんも、1歳にはもうはずれてた!?そうで・・・、私の子供のオムツはずしにはいろいろ言われましたよ。
なんだかんだで3歳3ヶ月ごろやっと取れました。
次男に至っては、保育園に入ってもおむつをして登園してたくらいで、ほんとに取れたのは3歳と9ヶ月でしたとさ^^
三女は、年子だったので見よう見真似で取れてしまいました。
質問者さまの考えに私は、大賛成です(^o^)丿
私がまさにお母様みたいに、それこそ目の色変えて鬼のようでした。
反省しております。
だって、保育園に入って2週間で取れてしまったんですもの・・・。
子供によってもそれぞれ違うし、2歳が来たその日にすぐ取れるものでもないですし、まぁ、頑張りますかねぇ・・・で良いと思いますよ。
とにかく出来たらとことん褒めて褒めて褒め倒す、で行きましょう。
トイレは、おまるですか?
大人と同じトイレを使っているのなら、子供仕様に模様替えして楽しい雰囲気を出してあげて、キャラパンツを履かせて、大変身させてください。
頑張ってくださいね。
回答有難うございます♪
おまるはないので、大人トイレにセットするのを使い、知ってるキャラのタオルハンガーやらマットで頑張ってみたのですが、さっぱり興味ゼロのようでちょっとガッカリです…先日間違って押してしまったウォシュレットで体が濡れてしまったのが原因かもしれないです…
No.3
- 回答日時:
はじめまして^^
うちのこは1歳半ですが、実母、義理母ともに1歳にはうちの子ははずれてたっていいます。
でもそれは時代で布オムツが主流だったから気持ち悪くてはずれるのが早かったんだと・・・。
義理姉にトイレトレーニングについて聞いたとこ。
だいたい2時間おきのおしっこなので2時間おきにトイレに連れて行くそうです。
そして声をかけるうちにしだいに覚えるって・・・。
うちは2歳までにオムツはずれればいいかな?っておもってるのでまだしてないけどオマルにはすわるからもうそろ(2)かと・・・。
No.2
- 回答日時:
どっちもどっちですね。
子供にもいろいろなタイプがあります。
言わないとできない子。言わなくてもできていくタイプ。
お母さんが言う3歳までに・・・は、当たっているといえば当たっている。
ただ、子供が本当に傷つくかはわからない。親のエゴであればばつ。
質問者さんは、子供のペースで一見よいように思いますが、
しつけを教えていくのには、親もそれなりにがんばらないといけません。
それがお母さんのやり方がベストとは思いませんが・・・
いつまでにではないと思いますが、トイレに行くことを習慣化し
失敗しても怒らず、子供のしぐさ等で悟ってやるよう注意してやればいいのではないでしょうか
変に、お母さんとぶつからず、やっていってください。
No.1
- 回答日時:
昔は布オムツだったから、そんなに長くオムツがはずれなかった覚えがないといわれたことはありますね。
息子の友達ですが、3歳になってからスムーズにオムツ取れたそうです。教えてねと言ったら、すぐにとれたそうです。タイミングの問題もあるんでしょうけど、だからせかしたから早くとれるとも限らないんじゃないでしょうか。
私はうまくいかないときは休み休みやりました。怒らないようにしましたよ。それでも、長男は2歳4ヶ月、次男も2歳10ヶ月ぐらいでおもらししなくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園に詳しい方に相談です。いますぐエントリーすべきか迷っています。 今月シングルで息子を出産しまし 3 2022/06/17 21:41
- 子育て 子供が漏らしたパンツを他人の家の洗面所で洗うのは普通ですか? ママ友がトイレトレーニングはじめたばか 7 2022/07/16 08:09
- その他(妊娠・出産・子育て) 現在21歳です。 4月から子供を保育園に預け、週3日美容師アシスタントとして5〜6時間程度働きます。 1 2022/03/31 16:09
- 会社・職場 現在21歳です。 4月から子供を保育園に預け、週3日美容師アシスタントとして5〜6時間程度働きます。 4 2022/03/29 16:31
- 会社・職場 現在21歳です。 4月から子供を保育園に預け、週3日美容師アシスタントとして5〜6時間程度働きます。 1 2022/03/30 16:40
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) こんにちは。 私の母が今年余命宣告されて6月まで生きれるかどうか、、と言われてたので海外に住んでた私 4 2022/08/18 17:38
- 介護 今、実母と実家で同居しています、娘も一緒に暮らしているんですが、来年息子も就職して、大学のあるところ 1 2023/04/03 23:45
- その他(家族・家庭) 私の母は70を過ぎたおばーちゃんとなる歳です。 私は46歳。 私は結婚経験は無しで、子供も勿論居ませ 7 2023/01/31 13:32
- 夫婦 夫婦逆転生活してみましたが。 3 2022/06/19 19:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生のお漏らし
-
男の子のトイレ。おちんちんを...
-
おまる
-
中学一年生の息子の部屋にオム...
-
トレーニングパンツと、トレパ...
-
小学生の息子がおむつを穿いて...
-
幼稚園でのトイレ
-
3歳7ヶ月の男子です。 トイレ...
-
2歳3ヶ月の息子のトイレトレ...
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
-
3階建て トイレが1つ、今後の...
-
娘のおねしょについて
-
男児のおしっこの仕方のわかり...
-
6歳の息子 一人でトイレに行き...
-
実家のトイレが外でぼっとん、...
-
トイレトレーニングの考え方で...
-
「ズボン」は死語だと言われて...
-
トイレトレーニング(3歳2か月)
-
トイレトレーニングでアドバイ...
-
補助便座、どうやって拭けばよい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
-
中学一年生の息子の部屋にオム...
-
小学生の息子がおむつを穿いて...
-
小学生(5年生)のおむつの使用に...
-
家のゴミ箱に使用済みのおむつ...
-
【男の子のおしっこ】チャック...
-
男の子のトイレ。おちんちんを...
-
僕は中1なんですが、お母さん...
-
小学生でわざとうんちをもらします
-
子供のパンツの汚れ
-
お尻叩き
-
20歳になる娘のおねしょ
-
ズボンとパンツを下ろしておし...
-
オシッコの後・・・小3の娘(...
-
男の子のおしっこが・・・
-
海中でおしっこって非常識です...
-
3歳7ヶ月の男子です。 トイレ...
-
毎回トイレを貸してと言われます
-
先日幼稚園の息子と犬を連れて...
-
食事の途中でトイレへ行きたが...
おすすめ情報