dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独り暮らしを始める時って大体いくらくらいかかるもんなんでしょうか・・・。
独り暮らしをしたいのですが諸費用とか月々どんくらいお金かかるとかわからなくて・・・

誰か教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

かなり難しい質問ですが…


全くの初めてでしたらまず家賃の4ヶ月分(初月分+敷金+礼金)程度と家電や雑貨等で10万程度は確保した方がいいでしょう。
問題がなければリサイクルショップでそろえるとだいぶ安くなるので5万程度で済むかもしれませんが…

月々は皆様の言われるとおり食費等で地域格差が出やすいですが…質素に生きるのなら10万程度ってとこだと思います。学生時代を参考にしてですが…@福井で
    • good
    • 0

#1の方もいうように、地域などが解らないし、質問が大雑把すぎますので、こちらも大雑把に答えます。



一人暮らしを始める時にかかる物。
敷金、礼金
電化製品の購入資金(冷蔵庫、洗濯機、テレビ、レンジ)

一人暮らしをしてからかかる物。
家賃、管理費、(車があれば)駐車料、光熱費(電気、ガス、水道)

最低でも、これくらいです。
敷金、礼金、管理費、駐車料、光熱費は住む所によって変わってきますので。
    • good
    • 0

せめて地域を書いた方が答えやすいのでは?


大都市でも市内や市外では家賃の相場も全然違いますし、
不動産屋に払う手数料も変わってきます。

新たに始めるなら、洗濯機やテレビ、電子レンジなどの家電も必要
ですよね。質問が大雑把すぎるのでは。。

ご自分でシュミレーションするのが一番良いのでは。

どこに住むか、広さはどれくらい欲しいか、で家賃の相場を調べ、
必要最低限の家電は何か、などなど。近くに一人暮らしをしている
人はいないのですか?

月10万円で一人暮らしをしている人もいれば、30万円でしている
人もいるでしょうね。家賃は収入の3割程度、とどこかで聞いた事もありますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!