
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
『連帯保証人』は資力が必要だから無職で預貯金があまりないという場合には審査が通らないよ。
ザル審査なら通るけれど低確率だよ。
もちろん虚偽をすれば通る(調査されないので)けど、後で発覚すると契約違反で損害賠償や、ヘタするとサギ(犯罪)で逮捕されるよ。
部屋を借りるくらいでそんなリスクを背負うよりも、保証会社を利用すればいいよ。
親は『緊急連絡先』にする。
緊急連絡先には資力は関係ないので、親が無職でも審査に影響しない。
資力は借主本人の務め先や収入にもよるので、まずは無職の親を連帯保証人にして審査をしてみて、ダメだったら保証会社利用ということにするといいよ。
また、保証会社を利用する場合でも、さらに保証人をつけることで保証料が安くなることがあるので、保証会社利用でも親を保証人につけるのもいい。
これらは不動産会社や貸主によっても扱いは違うので、内見する前に相談しておいた方がスムーズだと思うよ。
No.2
- 回答日時:
引っ越し先は賃貸ですよね?連帯保証人欄に親が無職と書く欄はありませんし、親の所得証明(源泉徴収票等)も求められません(住宅ローンでも団信に入ることが大半なので連帯保証人を求められるケースは少ないですが)。
ただ、万一にも親に迷惑がかかることの無いよう、しっかり払っていける家賃内で探しましょう。
また、保証会社に保証金を入れることで連帯保証人不要の物件もあるので、不動産会社に問い合わせてみるのも良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が保証人になってくれないの...
-
アパートの契約更新について
-
賃貸契約時の緊急連絡先について
-
アパートの更新
-
これから引っ越すのですが親が...
-
入居審査の所得証明
-
築2年の物件について 潔癖性の...
-
1階に飲食店…上階住居の害虫被...
-
連帯保証人解除について
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
賃貸契約に関してです。 同棲を...
-
住所が4-44は不吉
-
マンションの入り口にある表札...
-
動画で不動産、建築 系の方が ...
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
部屋を借りたいけど、審査が通...
-
生活保護受給者の都営住宅について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が保証人になってくれないの...
-
アパートの契約更新について
-
親に保証人を断られてしまいま...
-
親と絶縁状態の時の賃貸契約
-
賃貸契約時の緊急連絡先について
-
63歳親の賃貸を子供が借りれ...
-
無職・障害年金2級の部屋探し
-
賃貸物件の連帯保証人 親が高齢...
-
一人暮らしを始めるのに、親か...
-
賃貸契約について質問です。 県...
-
保証人の確認電話ではどのよう...
-
大学奨学金700万の保証人になっ...
-
賃貸契約をする時、保証人の在...
-
貯金600万あって現在無職です 2...
-
パチンコ店景品交換店員採用時...
-
賃貸アパートの連帯保証人は誰...
-
親名義で借りた部屋を自分名義...
-
賃貸の保証人についてです。 母...
-
アパートの更新
-
春に引っ越し予定です!旦那が...
おすすめ情報