dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日不動産屋に言ってよい物件を見つけました。
早速申し込みをして契約日(初期費用の振込み日)を決めたのですが
初期費用の具体的な金額を教えてくれません。

敷金・礼金・仲介手数料などは法律で決まっているので予測できますが
かぎ交換台などを後から積み増してきたりするのでしょうか?
その場合は拒否しても問題ないでしょうか?

A 回答 (3件)

説明が無いものについてはきちんと追求し



あなたが納得のいく回答を得るようにしましょう


>敷金・礼金・仲介手数料などは法律で決まっているので予測できますが


そんなもの法律で決まっていません

無いところもあります

今 それらの費用が問題視されており いずれはNGとなる可能性があります

(不透明であり 悪質なケースが多発しているので費用はすべて家賃に含ませ
透明性を出させる)
    • good
    • 0

値段がわからないのに契約できないじゃないですか。



その場で値段だされても、検討もできずにハンコ押すしかないような

状況になっちゃいますよね。
    • good
    • 0

まぁなんという不親切な業者でしょう!


初期費用の内訳、総額をきちんと書面で出してもらいましょう!
御計算書として普通は出します。
カギ交換代も初めから説明をされるはずなんですがね。

初期費用の内訳を書面で出してもらうことを、要求してください。
曖昧な返答しか返ってこないなら、その業者、ちと考えた方がよいと私は思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!