dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

敷金・礼金     0
日割り家賃     0 
前家賃   50000
仲介手数料 50000
保険など  50000
レンタカー 10000

こんな感じで15万~20万くらいで可能でしょうか?
あとは家具家電、生活費くらいかな。
他になにかありましたら、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

敷金礼金0というのは、もうそういう物件を見つけてあるということでしょうか?



あと日割り家賃も0になっていますが、そういう条件なのでしょうか?それとも日割りが発生しないようにきっちり入居する予定なんでしょうか。

あと、レンタカーとありますが、遠くの場合はガソリン代等も考えた方がいいかもしれませんね。友人に手伝ってもらうなら、お礼の食事代などもけっこう馬鹿にならないと聞きます。

一人暮らし系のサイトで、初期費用がかかれているものをいくつかさがしてみました。敷金礼金込みの人が多く、100万くらいを初期費用としてみているようです。(契約、引越し関連だと60万くらい)

http://www.geocities.jp/aco_maybe/

http://pine.zero.ad.jp/~zag03775/

http://ruu-setu.com/
    • good
    • 0

 ガスは利用しますか?


 もし利用するのであれば、契約時に「入居者が転居した時、ガス料金の支払い忘れ等の理由により、未納分の一部または全ての額を保障する」ためのお金が必要になるかもしれません。 
 私の経験では、保証金は10000円でした(未納などの問題がなければ、転居後、預り証と引き換えに全額が戻ってきます)。
 なお、電気・水道の契約時には保証金の制度はありませんでした。
 確認してみてください。
    • good
    • 0

引越にかかる費用はそれくらい見ておけば十分でしょう。



家具や家電は、辛抱すれば何とでも出来ます。時代は違いますが、私は炊飯器とフライパンだけで、学生時代を過ごしました。冷蔵庫ぐらいは必要ですが、家具は、リサイクルの店で少しずつ揃えればよいでしょう。
自炊を完璧にすれば、かなり生活費は助かります。外食や安易にコンビニに行かないことが生活費の節約に繋がります。
最後に、一人暮らしをするなら、まず生計を立てる収入源を明確にすることが大切です。無目的に一人暮らしをするのでなく、収入を得る場所をまず確保しましょう。そうでないと、手持ちの金が無くなるだけで、ろくな仕事に就くことも出来ません。
    • good
    • 0

仲介手数料は半分の不動産屋もあります。


一人暮らしサイズの保険なら2万あればいいかと。
レンタカーは引っ越しようですか?
で、あれば友達を使う。

生活費はしょうがないとして、家具家電は必要最低限、もらう、リサイクル
を利用すれば・・・

最安は10万~かな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!