
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まあ 家財道具は20万もあれば大丈夫だろう。
保険などは 契約次第だから 別途確認を要するし 移動のために車を使うなら 駐車場も確保しないといけないので 維持費の方を重視したほうが良いだろう。
というか 1年後に同棲って なぜそんな不利な提案を貴女が?
女性にとっては「巣のシミュレーション」かもしれないけど 男性にとっては「得るものが得られる」状態。
好きなときにイチャイチャして あくまで別会計だから 遊びにも行ける。
そうすると最初はともかく 大概はそのうち「あれ? 結婚しなくていいんじゃね? すこし飽きてきたし というか 結婚するともっと不自由になるのでは」となる。
女性が「ねえ そろそろ結婚しようよ」に対し「う~ん 会社が今は忙しいし 貯蓄もないし」なんて言い始めたりする。
そんな時 貴女はどうするのだ?
女性は1年歳を取る。
男はその分 昇進し 収入も上がる。
現実は厳しく 公平なようで決して公平ではないのだから 注意しよう。
No.5
- 回答日時:
50万くらいあれば足りると思います。
引っ越し費用、保険、カーテン、最低限の家電、
他にも生活のための日用品、などなど。
実際、敷金礼金なしの物件なんて選ばないから、
そのくらいはかかります。
No.4
- 回答日時:
引っ越しにかかる料金、新調する家具など、ケースバイケース。
初期費用だけではなく管理費や引っ越しに伴い通勤通学の交通費などが増えることもあるので考慮が必要。
契約に当たって保証人も必要になります。
No.1
- 回答日時:
お互い実家暮らしからだとしたら100万弱程度、どちらかでも一人暮らしをしていて、家電製品を引き続き使うことができるのであれば50万程度だと思います。
家具や家電をどの程度こだわるか、荷物の運搬を業者に依頼するか自力でやるかによっても変わると思いますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏と1年後ぐらいに同棲できた...
-
社会人22歳女です。 職場が近く...
-
今、二十数万円貯金できてます...
-
一年間だけ一人暮らしをする場...
-
一人暮らし。入居まで最安でい...
-
一人暮らしするのに 家賃3,5万...
-
東京に引っ越した経験のある一...
-
二人暮しにかかる費用
-
一人暮らしを始めるには最低で...
-
家を借りるには家賃4~6ヶ月...
-
大学卒業してすぐ一人暮らしし...
-
賃貸アパートの初期費用について
-
一人暮らしの費用
-
2年間住むとして・・・
-
一人暮らしを始めるにあたって...
-
一人暮らしをするには女性でど...
-
激安物件を別荘にしたいのです...
-
動画で不動産、建築 系の方が ...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
おすすめ情報
家賃が6万円くらい
敷金礼金なしの場合