dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から社会人になり、一人暮らしを始める予定です。
会社の近くに住むようにするのですが、どれくらいの
家賃の家を選べばいいのかわかりません。

一人暮らしにかかる費用から考えて、どれくらいの給料だったら
これくらいの家賃、という目安などあるでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

貴方のお給料や会社の場所にもよるのでなんとも言えませんが、私が一人暮らしをしていたときは…



【東京世田谷区】
月収約15万(フリーター)
1R家賃約60000円(4畳+2.5畳のロフト付)
光熱費約15000円
初期費用約15万(初期費用を出来る限り安く!という条件で探したので6万の賃貸にしてはかなり安い初期費用だと思います。通常だと6万の家賃なら30万くらいかかるんじゃないかな?物件によって敷金礼金0円とか2ヶ月分ずつとかばらばらなので不動産屋さんに確認した方がいいと思います)
引っ越し代約30000円(都内から都内)(地元の県外から都内に引っ越すときは単身新生活パック(荷物量○キロ以下とかラック渡されてこの中に入る分だけなどで○万円!)とか引っ越し業者毎にプランがありますのでそちらを利用した方が安く引っ越せるかと思います。新しく家具など買うなら購入したお店で配達してもらえると思いますし)

少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

所得の30%までというのが一般的な目安です。


ボーナスはあてにしない方がいいでしょう。
    • good
    • 0

不動産屋で目安として提案されるのは「手取額の1/3まで」ですね。


もちろん安ければ安いほど、生活は楽なのでそれに越したことは
ありませんが。

あとは、騒音の関係で、木造アパートよりも鉄骨鉄筋のマンションの
方がよいですし、最上階角部屋が最良でしょう。

女性ならば、オートロック、モニターつきインターホンは必須と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!