
ロボロフスキーを飼っています。
賃貸アパートで実家は遠いので、亡くなった時はプランター等に埋葬してあげようと思っています。
ベランダはあるのですが、2階で屋根もなく雨風直撃状態なので
プランターは室内に置く予定です。
そこで質問です。
室内でプランター埋葬する場合、買ってくる土の種類は何がいいのでしょう?
なるべく早く分解されて土に還ることを望んでいます。
そう思うと、腐葉土が適しているのでしょうが(たぶん)
狭い室内に置くこともあって腐葉土のニオイが気になります。
また、一緒に植物等を植えている人を見かけますが
植物を一緒に植えた方が分解されるのが早いのでしょうか?
植物の種類によっては虫が寄ってきやすくなり、土の中に遺体があるから余計にヒドイ状況になりそうで…不安です。
見た目的には植物が植えてあった方が良いのですが、
虫などのリスクを考えると、土のみでも構わないと思っています。
それと、植物によって使用する土の種類も違いますよね。
せっかく植物を植えたのに土が合わずにすぐダメになった…というのも悲しいし
その際、ダメになった植物を取り除くためにまた土を掘り返さなくちゃいけないからハムちゃんにとっても可哀想だし。
経験のある方、お勧めの土の種類・植物を具体的に教えて頂けたら嬉しいです。
このような経験のない方でも、ガーデニング等に詳しい方のアドバイスをお願いします。
ちなみに使用するプランター(鉢)の種類等も教えて頂けたらと思います。
私が考えているのは、頑丈(プラスチック以外)で、
なるべく高さがあり深く埋葬できるもの(とは言っても、引っ越しのことも考えて縦横20cm以内)です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
死体の分解には細菌ではなく昆虫類が大きな役割をします。
屋外の場合ハエはもちろん、死体の好きな昆虫がどこからともなく飛んできて死体を食べ始めます。おそらく市販の土で、さらに室内では十分な分解が起こらず、腐敗によって悪臭を放つ割に骨にもどりにくいと思われます。穴を開けたバケツにハムスターを入れてベランダにおけばいいでしょう。土も、買うより自然の土を入れた方がいろんな生物がいて分解が早いと思います。
動物は自然では妊娠期間と同じ時間をかけて土にもどると、動物写真家、宮崎学は言います。ハムスターなら1ヶ月ぐらいで骨になるでしょう。
No.10
- 回答日時:
私も以前、ゴールデンハムスターを飼っていたとき同じようなことを考えました。
アパートでしたから庭に埋めるというわけにはいきませんし、引っ越すときには一緒に連れて行きたかったもので。
ただ、鉢植えは植物だけでもカビや虫がわきますし、室内におくのは避けたほうが無難です。
それで考え直して、ハムスターがすっぽり収まるくらいの小さな素焼きの鉢を買いました。その鉢の底を抜いて、中に水はけの良い軽石と赤玉土を混ぜたものとハムスターを入れて、近くの里山の木のそばに埋めました。
(事前に地主さんにことわるべきなんですが…)
引っ越すときは、その鉢を掘り出して連れて行きます。
もっともロボロフスキーなら骨も土に帰ってしまうかもしれませんが。参考になればと思います。
沢山の方にお返事いただいて、ありがとうございます。
失礼ながらこちらでまとめてお礼のお返事をさせていただきます。
否定的なご回答が多くてちょっと驚いてしまいました。
というのも、ハムスターの情報サイト等では「プランター埋葬」をされている方は多く、よく聞いている話なのです。
でも、私も初めてプランター埋葬のことを知った時はかなり驚いたのを思い出しました。
一般的に考えると、とても不自然な事ですよね。
本当は実家の庭に埋めてあげたいのですが、実家が遠く飛行機を使ってしか帰れません。
でも、いつかは必ず庭に埋めてあげよう…と思って、その方法を考えてました。
その結果、
1.火葬して、お骨を持ち帰り埋めてあげる。
2.プランター等に埋葬して、プランターごと持ち帰り埋めてあげる。
の2方法しか思いつかず…。
現在住んでいるところは賃貸アパートですし、公園などの他人の土地に生き物の死体を埋めるのもいけないことですよね。
それに、実家の庭には今飼っているハムスター以外にも
今まで大切に飼ってきた他のペット達も眠っていて、父がお墓もたてているので
いつか命がつきた時は、そこに一緒に埋葬してあげたい…
と思っているのです。
ハムスターを火葬しても、ほんの少しの灰しか残らない場合が多く
お骨として持ち帰るのも不可能に近いかもしれない…と業者の方に聞き、
うちの子は21gもないくらいの小さなハムスターなので、なおさら無理かもしれないなーと思って
火葬することは無理かな…と考えてました。
なぜベランダではなく室内?というご意見があったのですが、
雨風にさらされたプランターが破損していたら、実家に持ち帰る時に困るので…ということでした。
みなさんのご意見を参考に、改めて考えなおしたいと思います。
とりあえず「室内でプランター埋葬」というのは、却下の方向です。
できるだけ大きなプランター(もしくは鉢)にたくさんの土を入れてベランダに置くようにするか…
お骨がほぼ無くても仕方ないとあきらめ、火葬か…。
ペットサイトなどでは偏った意見になりがちなので、
こちらでご質問させていただき、色々なご意見が聞けて本当に良かったです。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
#5です。
思いつきで恐縮ですが、ハムスター程度のサイズの動物であれば生ゴミ処理機を通した後プランターに使うという手もあります。これならすぐに室内で使われても臭いなどの問題は起きにくいかと思います。
ゴミを処理する機械を使うことに抵抗を感じるかもしれませんが、肥料とすることには変わりありませんし、貴方が食べたお魚の骨やネズミとりでとったネズミの死骸であればゴミ、可愛がったハムスターなら埋葬しないと成仏できないから可愛そう、そんな考えこそ大馬鹿通り越して愚の骨頂です。
室内で使える小型のものが4万円台からあるようですね。
No.8
- 回答日時:
プランターに埋葬はどうかと?
忘れずに何時も思っている事は良い事だと思いますが、いつまでも本当(生まれ故郷の大地)の土に帰ることの無いプラスチック(死んでまで狭いゲージ)の中では可愛そう過ぎます!
存外にゴミと一緒に捨ててしまう(大馬鹿だと思います)こんな鬼畜は論外ですが、いつまでもその様な扱いでは成仏(宗教観の違いは強制できませんけど)しないのでは無いでしょうか?
出来れば早く大地に返して欲しいです。 合掌

No.7
- 回答日時:
既に2匹埋葬を経験しました。
2匹とも事故死に近い形だったので心の準備も何もなく、そのままおいて置けないから+賃貸アパートだからという理由で手持ちのプラスチックプランターに手持ちの「観葉植物の土」みたいな土で埋め、雨風ふきっさらしのベランダに置きました。そのときに好物の向日葵の種を一緒に植えたら、小さかったけど一輪花を咲かせてくれました。その後引越しで2鉢とも今の家に連れてきて、今でも並んで置いてあります。虫がわいたり悪臭は一切ありません。ジャンを飼っていた知り合いは実家の庭に埋めたいと思い、とりあえず小さな植木鉢に埋め、帰省の際に機内持ち込みし連れて帰ったといいます。
今も2匹(ジャン&ゴールデン)と暮らしていますがゴールデンは2歳半で目に見えて足腰が弱くなってきました。
寿命が短い動物であることを承知していますがやはり辛いものです。
縁あって一緒に暮らしているハムさんの長寿を心からお祈りします。
No.5
- 回答日時:
プランターに土だけを入れて死骸を埋めた場合、バクテリアなどはどこからでも増えますので、分解は始まりますが、分解された窒素分を吸収する植物を植えなければカビなどが発生し、極めて不衛生な状態になるかと思います。
また、なぜベランダに置こうとしないのかも疑問です。本来植物が植えられる屋外にしろ、本来ハムスターが生息している場所にしろ、雨風直撃なのは当然です。どうしても近くに埋葬しておきたいというのであれば、今のうちからベランダでなにかしら植物を栽培されてはいかがでしょうか?
しかし、植物も生き物であり、ダメになって掘るのが可愛そうという考えでは植物がかわいそうです。死んでしまったらそれまで、あとは死んだものの生きた証をムダにしないよう肥料として活かす・・・という考え方ができなければダメでしょうね。
No.4
- 回答日時:
うーん、私も室内のプランターに埋葬する必然性をあまり感じないのですが…。
それにあまり考えたくないですが、ハムスターがなにかしらの病原菌を保菌していた場合、土の中で増えて室内に舞い散るなんてことも考えられます。前の回答にもありますが、カビ等もありますので人間の健康のためにもやめたほうがいいのではと思います。
私の場合、飼っていたジャンガリアンが死んでしまったときは、近くの裏山(というか丘レベルですが)の頂上に登って「この山がお墓だ」と埋めてきてあげました。
土に戻してあげたいならば、どこか野外の土のあるところへ埋めてあげるのが一番だと思います。
No.3
- 回答日時:
ペット霊園もあります。
霊園によって火葬料金も異なると思いますが、小動物ですと合同火葬・埋葬で約5000円前後の料金でしょうかと聞いております。個別火葬でお骨にして部屋に置いている方もいますね。(この場合、料金はさらに高くなります)プランターの案にはビックリしました、NO2さんもおっしゃるように、他の方法もご検討されてはいかがでしょうか?なにより、ロボロフスキーが長生きしてくれるように願います。No.2
- 回答日時:
質問文を読んでいて、「室内に置く・・・プ、プランターに埋葬??」ってビックリしてしまいました(^_^;)
なるべく早く土に・・・・と思われているようですが、菌も虫もいない土に埋めたって分解はされないのはわかりますよね?
自然界の土の中には色々な菌や虫がいて、それらが動物の死体などを食べてその排泄物等が土の中の栄養分になるわけです。(ニオイはその時に出てきます。)
部屋の中のような乾燥した状態では「分解者」である菌や虫の働きが鈍くなりますので、「なるべく早く土にかえす」というのは難しいでしょう。下手したらミイラ化してしまうかもしれません。
その鉢(もしくはプランター)に木や植物を植える・・・っていうのもなんだか・・・・・。私の経験では、動物を埋めた所には、白いカビやダニ等が大量発生したりするので、やめたほうが良いと思いますよ。そのダニやカビを食べる肉食のノミやダニが大発生したりすると大変でしょう?(肉食のノミやダニは人間を噛んだりもしますよ。)
きっと臭うと思うし。
私の意見ですが、ハムスターって元々草原などに生息していた動物ですよね。
だから、生きている間狭いケージにいたんだから、草原・・・・とまではいかないまでも、草や木のある所に埋めてあげた方がいいんじゃないかな、と思います。
まだ元気なようですし、埋めても大丈夫そうなところを今のうちに見つけておいてあげたらどうですか?
プランターは・・・・マジでやめたほうがいいと思いますよ。(^_^;)
かわいがってらっしゃるのはわかるのですが・・・・。
ちなみに、私の場合は近くの公園の植え込みの木の根元に埋めてきました。
餌も一緒に埋めてたら、春に発芽してて、麦とかヒマワリが出てきてましたよ。(^^)ヒョロヒョロでしたけど、それを見たらなんだかうれしかったです。
No.1
- 回答日時:
市町村で火葬してくれますよ。
料金は自治体によってさまざまですが、私の住んでいる市は確か1200円だった気がします。(2000円だったかな?)
これは犬猫料金なので、ちっこいハムスターも同じ料金になるのは悪い気がするけどこの設定しかないから、多くも少なくも取れないんだよね・・・と市の担当者が言ってました。
一度、問い合わせてみてはどうでしょう。
近くに埋めておくことが希望でしたらこの限りでないですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 エビネラン、シラン、オリヅルランの土について 1 2022/09/17 09:33
- ガーデニング・家庭菜園 室内に初めて観葉植物を置きたい 実家の居間ですが、家具を入れ替えたりして居間を自分でプチリフォームし 5 2022/07/24 22:33
- ガーデニング・家庭菜園 植物の種類を教えてください。これは何という植物ですか?実はヒヨドリのヒヨちゃんがいつもベランダに訪れ 1 2022/08/21 08:10
- ガーデニング・家庭菜園 植物の種類を教えてください。これは何という植物ですか?実はヒヨドリのヒヨちゃんがいつもベランダに訪れ 2 2022/08/21 08:14
- 人類学・考古学 土偶の多くは食料となる生命への畏敬を表現したもの?遮光器土偶は『鳥』(ヒナ)をモチーフにした作品? 1 2022/06/13 11:14
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 ガーデニングについて 深い膝くらいのプランターに寄せ植えをしたいです。 そこには鉢底石はしきますが、 7 2023/06/11 08:13
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマト 種から ミニトマトを種から植えて芽が出てきたと思ったら種まで土から出てしまいました 優し 2 2023/04/09 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャンガリアンハムスターの性別
-
ハムスターの睾丸
-
ハムスターの埋葬
-
一昨日、ハムスター同士が喧嘩...
-
今メスのハムスターを飼ってい...
-
ゴールデンハムスター♂が交尾し...
-
ジャンガリアンを多頭飼いしたい
-
文鳥のアイリングの色
-
ハムスターの行動に疑問
-
ゴールデン×ジャンガリアン!?
-
ハムスターのお見合い、繁殖に...
-
鳥の雄叫びの意味は?
-
ハムスターって熟睡しますか?
-
モルモットってお肉食べさせて...
-
モルモット オスとメスの
-
ハムスターを飼う数についてで...
-
ハムスター繁殖させたいのです...
-
ハムスターの喧嘩?
-
ハムスターを簡単に繁殖させる...
-
ハムスターが別の一匹にお腹を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスター繁殖させたいのです...
-
ハムスターが別の一匹にお腹を...
-
ジャンガリアンハムスターの性別
-
オスのハムスターがメスのハム...
-
ゴールデンハムスター♂が交尾し...
-
今メスのハムスターを飼ってい...
-
我が家のジャンガリアンハムス...
-
ハムスターを飼う数についてで...
-
モルモットってお肉食べさせて...
-
ハムスターの子食い
-
ハムスター埋葬の方法について...
-
※ハムスター(オス)の生殖器が...
-
ハムスターの妊娠について
-
ハムスターについて質問があり...
-
ハムスターは ひとりぼっちで ...
-
ジャンガリアンハムスターが仲...
-
ハムスターの飼育について。 パ...
-
ハムスターの喧嘩?
-
前、ハムスター(ジャンガリアン...
-
前、ハムスターでジャンガリア...
おすすめ情報