
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に出来ますよ。
日曜大工センターに行けば、いろんな襖紙とともに、張替えに必要な道具も一緒に売っています。
四隅の黒枠と取っ手の部分を外して張り替え、元通りはめるだけですが、簡単なテキスト(チラシ?)も日曜大工センターに無料で置いてあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/17 23:54
枠は外れそうですネ。テキスト(チラシ?)もいただけるなんて親切ですね。参考になりました。お礼が遅くなってしまってすみませんでした。

No.2
- 回答日時:
簡易的な補修でしたら、要らなくなった葉書などを襖紙と桟の間にはさみこんで、下の紙から順番に張り合わせていくのが手っ取り早いです。
桟が折れた場合は木工ボンドで張り合わせて、割り箸などで添え木をして糸で縛り付けておきます。
もし本格的に全面張替えをするならば、ホームセンターなどのDIYショップにでもいって、襖紙や道具などを調達してくるとよいでしょう。
(私どもの家族はテレビの解説とテキストだけで貼ることが出来ましたのでお店で貼り方までは聞きませんでしたが)DIYアドバイザーなど知識のある店員がいれば、お店で貼り方の説明もしてくれるとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 自分の部屋は和室なのですが(和室が好きなので) 私が留守にしてる間に父親が開けた形跡があることに気づ 3 2022/04/25 15:06
- リフォーム・リノベーション 畳を1枚取った画像です。 和室とLDKの仕切りの襖3枚が 倒れて来る原因は、(只今 リフォーム業者さ 4 2022/05/30 21:10
- 一戸建て 和室についての質問です。 うちは昔ながらの造りで、24畳の広間に襖のような仕切り戸をつけて6畳4部屋 8 2023/02/11 09:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- その他(法律) 業者が勝手に置いて行ったもの引き取らず困ってます 6 2023/01/11 13:40
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/17 22:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/16 21:24
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 4 2022/10/16 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
4枚引き戸の法則って?
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
曲がったふすまの直し方
-
室内レール式引き戸の取り外し方
-
天井高が2.1m以下の和室
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
特殊な障子の張替えについて
-
先日、シールタイプのふすま紙...
-
ふすまの正しい並べ方を教えて...
-
20年前の結婚式の披露宴で使用...
-
今朝ふすまにコーヒー牛乳を飛...
-
和室の間仕切り方法について
-
よその家で障子を破ってしまったら
おすすめ情報