
家庭の畑でトマトが栽培されています。いつもより個数がやたら多いので、なぜかと思ったら、今年はホルモン剤を使ったとのことでした。たぶんトマトトーンかと思うのですが。それを、家人が必要以上に毎日毎日散布しつづけていたようで、一度花が全て枯れたようになってしまったそうです。それで、薬が木から抜けた(?)頃から再び花が咲いて実ができたようです。そのトマトを食べていたのですが、本当にそんなに過剰に散布した後にできたものを食べて大丈夫なのでしょうか?ホームページなどで調べたのですが、3日程度の散布で、必要以上に散布しないことなどと書かれているので急に不安になりました・・・。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
食べる人に何らかの影響がないか?というご心配でしたら、全く心配要りません。
トマトトーンはオーキシンと呼ばれる、植物の生長に作用するホルモンが主成分です。
ホルモンとは、体内の「受容体」と呼ばれる、ホルモンの刺激により特定の働きを行う器官に作用しますから、受容体がないと働きません。
人体にはオーキシンの受容体がありませんから、摂取しても何の問題もありません。
ウィキベディア「ホルモンの受容体」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%AE%B9% …
また、過剰に使用した場合、ご質問者のおっしゃるような症状(いわゆる「薬害」)がトマトに発生しますが、人体に感染するものではありません。
参考URL:http://www.greenjapan.co.jp/tomato_ton.htm
大変ご丁寧なご回答、本当にありがとうございました。URLもじっくり読ませていただきました。勉強になりました。
とても心配していたので、何より安心することができ、感謝しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 農薬が混ざった土の再利用。 3 2023/07/25 10:42
- 食べ物・食材 農薬について 3 2022/04/17 06:35
- ガーデニング・家庭菜園 【トマト】葉の黒いポツポツ。原因&対策は? 6 2023/06/15 22:04
- ガーデニング・家庭菜園 トマト栽培 窒素過剰か獅子頭になる 1 2023/04/18 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジの来年花を咲かせる為のシンクイ虫等の防虫について 1 2023/04/26 10:55
- 日用品・生活雑貨 今日も猛暑で晴れる見込み! そこで私は涼しい明け方に 液体の除草剤を散布しました 面積は自宅の周りを 3 2023/07/13 06:37
- ガーデニング・家庭菜園 何という病気でしょうか? 1 2022/09/05 09:42
- ガーデニング・家庭菜園 洋ナシ栽培初心者やるべき? 2 2022/04/16 17:45
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの人工授粉について 2 2022/08/04 20:59
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報