dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の住所録を管理しています。
エクセルで保存した住所録を使用して、ワードのはがき印刷ウィザードで宛名を印刷すべく苦戦しています。

名前と肩書きは表示されるのですが、それ以外の住所や郵便番号が表示されません(表示されないということは印刷されないということですよね?)。

もともとこの住所録はワープロからCSV方式で保存したものをエクセルで保存し直しました。

きちんと住所や郵便番号を印刷させるためには、項目(住所・氏名・肩書き等)の列の順序など決まりがあるのでしょうか。

どなたか教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

yaburegasaです



ツールバー上(心配でしたら灰色の部分)で右クリックして表示されるツールバーに
「差し込み印刷」ツールバーがありますので表示してください。

左から10番目くらいに「フィールドの対応」ボタンがあります。
左はウィザードで使用しているフィールド名ですが
郵便番号のところを見て、右のテキストボックスに正しい郵便番号の
フィールド名を選択してください。
確かウィザードで差し込まれる郵便番号のフィールド名は「郵便」
だったかと思います。
ご自分でフィールド名を直されるなら「郵便」にしてみてください。

差込印刷フィールドの挿入・・・左から6番目ぐらい・・・を使用しますと
フィールドの一覧が出てきます。
差し込みたい部分にカーソルを置いて、このボタンで表示されるフィールドを
挿入(差し込み)します。

ただし、郵便番号の場合はフィールドコードが組まれていて
半角を全角に、ハイフンは無視し、左から一文字ずつマスに当てはめる・・・
と言うような事をしてくれていますので、自分で差し込む事はお勧めしません。
フィールドの対応で何とかした方が良いかと・・・

説明が下手でご免なさい。
仕組みがわかるととても便利ですので是非やってみてください。
あと、<< >>の下にABCと書いてあるボタン、使っていますか?
差し込まれたフィールド名が見えますので、フィールド名の間違いがわかります。
蛇足ながら・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yaburegasa様

ご教示いただきまして、ありがとうございました。
教えていただきましたとおりにチャレンジしてみます。
また不明な点がございましたら、お尋ねすることが
あるかと思いますが、そのときはどうぞよろしくお
願いいたします。

お礼日時:2005/08/22 11:50

こんにちは


WORDの宛名印刷ウィザードはバージョンによって、ボタンなど少し違っていますので
バージョンが解るときちんとお答えしやすいのですが・・・

先ず、項目に順序は関係ありません。

住所などが表示されない場合、先ず考える一番の原因はウィザードによって差し込まれた項目名(フィールド名)と
住所録の項目名が違っていると言うことです。
良くあるのは「住所1」の数字が半角か全角か?空白が入っているか・・・

フィールド名の対応を取るボタンで対応を取るか、差込印刷ボタンから
差し込みなおしてください。
バージョンによってはボタン等の詳しい仕様について補足します。

この回答への補足

yaburegasa様

早速のご回答ありがとうございます。
バージョンのご説明もせず、申し訳ありませんでした。ワードは2002を使用しています。

表示されない住所と郵便番号についてエクセルのデータ項目である「住所1」などの数字を全角→半角にしてから保存しなおし、再度ウィザードを使用したところ、住所に限っては無事表示されました。郵便番号1の数字も同じく半角に直したのですが、こちらについては未だに表示されません…

各宛先の郵便番号の保存の仕方は全角7桁+全角ハイフンを使用しています。この保存の仕方が問題なのでしょうか?

ご回答の最後の部分、
>フィールド名の対応を取るボタンで対応を取るか、差
>込印刷ボタンから差し込みなおしてください。
について手順がまったく分からないので、あわせて教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/08/19 10:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!