dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WORD2003です。「ツール」の「はがき宛名印刷ウイザード」で年賀状の宛名を作成しました。住所の改行が適切でないので修正し「上書き保存」したのですが、再度、開くと修正前の状態に戻ってしまいます。これは、エクセル側の住所録を変更しないといけないのでしょうか?機械的な改行ではNGで、見た目で修正した状態を保存したいのですが、ご存知の方、お教え下さい。

A 回答 (3件)

[はがき宛名印刷ウイザード]で用意したものは、差し込みフィールドが


設定されているだけの状態です。住所の改行位置などを個別修正しても
保存後に開いたときには、個別の設定は無視されます。

住所などの改行位置を設定したものを保存したければ、差し込み状態で
保存するのではなく、確定した状態の通常文書で保存をします。
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HA00 …

[はがき宛名印刷]ツールバーから[新規文書への差し込み]を選択。
http://kokoro.kir.jp/word/hagakiatena2.html
新規文書に個別のハガキが改ページされて用意されます。

これは、差し込み結果のテキスト状態なので、個別に修正しても、他の
レイアウトには影響しませんし、通常の文書と同じに上書き保存で編集
状態を保存できます。印刷は通常の[印刷]ボタンから印刷をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。このような機能がることを知りませんでした。参考になります。

お礼日時:2013/12/15 09:46

>住所の改行が適切でないので修正し「上書き保存」したのですが、


Excelの住所録をデータとしてはがきの差し込み印刷ですよね。
例えばExcelの住所_1の列に"東京都千代田区日本橋"、住所_2に"1丁目2番33号"なっていたときに印刷前に改行位置を変えて"東京都千代田区"改行して"日本橋1丁目2番33号"のようにされたのでしょうか?
差し込み印刷では1つのフィールド(Excelの列)内で改行するような設定は保存されません。
フィールド単位で印刷位置を決めてください。

>これは、エクセル側の住所録を変更しないといけないのでしょうか?
セル内の文字列を部分的に切り取って別のセルに貼り付けるような部分修正を必要となります。
住所の文字列は都道府県を省略しないと長いものがありバランスを取りにくいものですが一般的には市区町村名までを住所_1とし、字名番地を住所_2としているようです。
住所_3はマンション名と部屋番号、ビル名と階数及び部屋番号などとして扱っているようです。
データの区切り(フィールド)は任意なのでExcelの住所録を作成するときに配置を考慮してレイアウトを決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、有難うございます。「差込印刷」の仕組みを忘れていました。(あたかも、個別の葉書の宛名を訂正すれば改行も含めてエクセルの住所録データに反映される・・・そうなれば良いですよね!誰か開発してくれませんか!)

お礼日時:2013/12/15 09:18

あまり状況がみえないので、基本的なアドバイスにとどめます。


また、参考程度にお願いします。

>住所の改行が適切でない

「●丁目○番地◎号」以降だと勝手に認識しました。
私も差込印刷を利用して、毎年印刷しています。
私は、住所をあえて分割して入力して、それを表示するようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2013/12/15 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!