dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトを辞めようと思っています。
シフトは明日(金)・明後日(土)と入っていますが、来週分はまだ提出していません。
だから明後日(土)を最後に辞めようと思います。
なので、明後日(土)の夜に今週いっぱいで辞める旨を一言電話で言おうと思うのですが、これってバックレたことになるのでしょうか。
雇用されたときに「辞める○日前に言わなければ無効」とかそういった類の説明は一切受けていません。
給料が支払われなかったらどうしようと不安です。

こういった経験がある方やいらっしゃいませんか?
よろしければアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

支払われますよ。


支払わなかったら犯罪です。
いきなりやめるのでうしろめたい気持ちなのでしょうが、就労に対しての賃金支払いは雇用者(企業)の義務です。

もし支払わないとか言うのであれば各市町村の生活情報センタ(こんな名前だったかは微妙ですが・・・)等に言えば大丈夫かと。
    • good
    • 0

法律的には支払ってもらえますが、この辞め方で会社がすんなり払ってくれないと困りますね。

しかし会社にも言い分が有るでしょうから長引くか知れません。支払わないといわれたらどうしましょう。まあ公的機関に訴えるとしても経過説明が要りますよね。この辞め方では力を入れてくれるでしょうか。恐らく首をかしげるでしょう。法律的には支払い請求後7日間内で支払わなければならないことになっていますが、会社も迷惑をこうむりますので相殺を持ち出すか知れませんね。このとき又公的機関に訴えるとしても経過説明や会社との交渉がありますのであなたの費やす時間は大変な時間が要ります、つまりそれだけ拘束されるということです。>雇用されたときに「辞める○日前に言わなければ無効」とかそういった類の説明は一切受けていません。ということは特に期間を定めない雇用として考えますと退職14日前に通告しておかないといけませんが、会社が承知すれば日にちはこだわりません。なにがいいたいかといえば、いまのやめ方をすれば後々手間隙かかる可能性が大と言うことです。
其れよりきちんと会社と相談して辞められたほうが後腐れなく楽ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、ありがとうございます。
辞める旨はちゃんと伝えてから辞めるつもりです。
何も言わないで去るのは失礼だと思いますし。
ご丁寧にどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 03:54

一様、法律では2週間前に辞める事を言わなければ駄目なんですよ。

ただ、雇用主が事情を理解してくれれば問題は無いと思います。で、給料はちゃんともらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律上では2週間前なんですか。どうもありがとうございます。
もちろん店長には話すつもりです。
というか、社員の方が「お前らやる気がないならいつ辞めてもらってもいいから。」と日ごろから言っているので大丈夫かと自分では思ってます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 03:57

自分の場合


辞めた時の月の働いた分の給料はもらえました
あくまで参考に。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。私の場合もそうだと良いのですけれど。
どうもありがとうございました。
というかそこのあたりも社員に聞いたほうがよさそうですね、やめるくせに聞きにくいですけど。。。

お礼日時:2005/08/19 03:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!