dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月に挙式を控えています。辛口の意見でもOKですご意見・ご感想お願いします
式:17:30 披露宴:18:30~21:00(この時間は1日1組の式)
出席者:親戚友人(70名)

受 付:芳名カード(招待状同封)回収。
新婦手作りの雑誌タイプの冊子A3(二つ折り 8頁)
内容:出会い~プロポーズ迄のSTORY・プロフィール・席次表・新居案内図etc
(冊子に挟み込み)ドレス宛てのチラシ(ドレス試着様子5点ほど印刷)、投票用紙(名刺サイズ)
※ ウエルカムドリンク用意

18:30 オープニングVTR上映(3分)VTRで入場直前の様子流し、その後入場→新郎新婦からの挨拶
18:40 乾杯(新郎叔父)→友人スピーチ(二人)→ケーキ入刀(ファーストバイト有)
19:05 新婦お色直し(介添 新婦母)→新郎ドレス宛ての投票用紙を集めに各テーブルへ。その後新郎中座
19:25 二人入場(黒CDゴージャス系)
      ドレス宛て当選者発表・プレゼント渡し
      親戚余興 新郎側 歌1曲・新婦側 シャンソン披露
      招待状が早かった人にサプライズプレゼント

      招待状と一緒に入っていた「芳名カード」に、二人との思い出等
書く欄を設けてます。それを、MCから読んでもらい、テーブルインタビューなど
      面白かった内容に2名ほどプレゼント。(サプライズ)
         ※ここは時間を見ながら調整します。時間がなければさらっと流す

20:25 アクアイリュージョン(テーブルを回りながら点火)
20:30 記念品贈呈「名前の詩」を渡すので、感謝の手紙に変わり、司会者からそれを読み上げてもらう。
      新郎父・新郎  謝辞

20:45 二人退場(VTRで、エンドロールを上映)→全員で記念撮影(その後サプライズ花火)
      送賓(新郎新婦・両親で) ドラジェあり
      

A 回答 (4件)

No.3のものです、コメント有難うございました。


最近Take & Give Needsなどが仕掛けていらっしゃる、サプライズ盛りだくさんの披露宴のイメージでしょうか?

頂いたコメントについていくつか追加で・・・

> 友人スピーチ 
> 
>ここに持ってきたのは、食べる前に緊張するスピーチを
>持ってきたほうが、スピーチする側にとっては
>とっても有難いという私の経験上から
>もっていったのですが・・・

確かにそれは一理ありますね。
ただ参加者から見た場合、流れとしてはイマイチよくないと思いますよ。(乾杯終わると、参加者皆ほっと一息つくタイミングなので・・・)
場合によっては、祝辞がわりのスピーチとして、乾杯前に手短に持っていく、というのもありかと。


>ドレス当て投票
>
>確かに最初は、受付で回収という事だったのです。
>しかし、私の退出の間、新郎が、酒を注がれる
>ターゲットに
>ならないようにという事から、新郎に何かすることを
>させて、みんなから酒を注がれる時間をちょっとでも
>少なくしよう。。という考えでした。
>やっぱり自己都合で不評でしょうか・・・これ。
>全くお酒を新郎が飲めないので・・・。

新郎が、単なる回収係としてテーブルを回ると、そこで酒を注がれる可能性がより大です・・・。
(だって、ご自分から寄って来られるのですから、注ぎたいほうにとっては千載一遇のチャンスでしょう!)

むしろ、
・新婦と一緒に退出する (記念写真撮影のためetc.という理由をつけて)
・トイレにいく振りをして、新婦と若干の時間差で退出する
という手もあるかもしれません。

なおご存知とは思いますが、お酒を捨てるためのバケツが高砂の席の傍らには用意されますので、
”飲んだふり”をすることはできます。。。


以上ご参考いただければ幸いです。
    • good
    • 0

気付いたことをいくつか記させてください;



・開始が遅めで、かつ時間が短め(通常3時間弱ですよね、祝辞が入るので)ということがあるので、
後に押さないよう、大いに気をつけられたほうが良いかと思います。。。
(特に、当日遠方から来られて宿泊されない方ど/高齢の方 などへの配慮)

・その意味では、
-以下は割愛する、という手があるのではないでしょうか?
 オープニングVTR
 記念撮影 
 (披露宴ではなく式にくっつけた方がよいと思います)

-以下は時間に余裕を見たほうが良いのではないでしょうか?
 アクアイリュージョン(10分はかかると思います)

-以下は段取りを変えられたほうが良いのではないでしょうか?
 友人スピーチ 
 (乾杯後だと皆食べるのとおしゃべりとに夢中で
  誰も聞かなくなってしまいます。
  余興前に入れるべきでしょう。その代わりお色直し
  を10分ほど早めては?)
 ドレス当て投票
 (会場にペンを持ち込んでいない人が多数いる可能性
  と、食べながら書くのが面倒、という意見のある
  可能性とがあります。
  出来れば受付で投票用紙を渡し、ご友人などに
  御願いして、開場前に回収してしまったほうが
  よいように思います。その意味では、お色直し
  前と後との衣装を両方当ててもらうというのも
  いいかも・・・)

・司会の方は手慣れた方ですか? 
 そうでなければ、上記の工夫をしてもまだ押す可能性
 が結構あるように思いますので、遅くなると困りそう
 な方には、予めその旨をお話しておいたほうが
 よいかもしれません。
 また、終了後に車を手配しているなどということが
 あれば(送迎バス/タクシーetc.)、同様に対処
 しておいたほうがよいかと。。。


以上、もしご参考いただける部分あれば幸いです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>(特に、当日遠方から来られて宿泊されない方ど/高齢の方 などへの配慮)

親戚は、すべて送迎付きで、バスを用意しています。
21時には終わるというのが大前提で、絶対遅れないので安心してください・・というスタッフの意見でした。

> 記念撮影 
 (披露宴ではなく式にくっつけた方がよいと思います)

記念撮影は花火と一緒に行うのですが、
これはプランの一つで、最後ギリギリで行うように
なっているようです。ですのでこれは順番が変えられないのです。

> アクアイリュージョン
これもなぜか 5分で十分ですよと・・・(^-^;
アクア自体を見たことがないので、司会者から言われるままなんですが・・。


>以下は段取りを変えられたほうが良いのではないでしょうか?
 友人スピーチ 
 (乾杯後だと皆食べるのとおしゃべりとに夢中で
  誰も聞かなくなってしまいます。
 
ここに持ってきたのは、食べる前に緊張するスピーチを
持ってきたほうが、スピーチする側にとっては
とっても有難いという私の経験上から
もっていったのですが・・・やっぱり乾杯後はだめでしょうか・・・。

>ドレス当て投票
確かに最初は、受付で回収という事だったのです。
しかし、私の退出の間、新郎が、酒を注がれるターゲットに
ならないようにという事から、新郎に何かすることを
させて、みんなから酒を注がれる時間をちょっとでも
少なくしよう。。という考えでした。
やっぱり自己都合で不評でしょうか・・・これ。
全くお酒を新郎が飲めないので・・・。

>・司会の方は手慣れた方ですか? 

MCを独立してしている方のようです。
会場から紹介をされ、そのまま話をしました。
MCのプロフィールどころか、経験などは
全く知りませんし、会場から、どんな人がいいですか・・
という質問もありませんでしたので・・・。
まぁ、プロなんだろうし、大丈夫だろう・・と
気楽に考えていました・・・。

もう少し考える必要があるようですね・・。
ありがとうございました。
みなさんの意見を見ながら、司会者の方に相談してみます。

お礼日時:2005/08/19 20:25

#1です。

ごめんなさい。
一箇所「sue_kichiさん」の「さん」が
抜けていました。大変失礼しましたm(_ _)m
    • good
    • 0

まずはご結婚おめでとうございます。



ご意見ご感想お願いしますとだけありますが、
どこか御自分で気になる点でもおありなのでしょうか?

sue_kichiはどのような披露宴をお望みなのかわからないので、
(とにかくいろんな演出をしたい!とか、大人な雰囲気のパーティーにしたいとか)
私個人の経験から気づいた点をちょっとだけ述べさせて頂きます。

披露宴の2時間半は本当にとても短いです。
sue_kichiさんのタイムテーブルだと、
スピーチに余興3組、最後にテーブル回りもあり、
全体的に忙しいかな?という印象を受けました。

まず、お色直し退場前までは、スピーチが続いてケーキカットと、
ゲストが新郎新婦席まで来て会話する時間もとれないのでは?と思います。
ゲストに来てもらえないと、一緒に写真を撮る機会も減りますしね。
テーブル回りもアクアイリュージョン(5分は短い!)ということで、
お友達と会話もあまりできないでしょうし。

後半では、ドレス当てのプレゼント、招待状のサプライズ、
芳名カードのサプライズと続きますが、
サプライズも数が多いとサプライズではなくなってしまうので、
私は招待状のサプライズだけにしては?と思います。

恐らく当日に芳名カードを集めてから選出して披露するのは
司会の方も忙しいですし負担になるのではないかと思うのですが。。
(勿論プロの方なら、やってくださるかもしれませんが。)

まとまりがなくなってしまいましたが、
全体的にもう少しゆとりがあってもいいかな?という、一経験者の意見でした。

#この回答でご気分を害されたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
みなさんの意見をお聞きしたく、書き込みさせてもらいました。

>全体的に忙しいかな?という印象を受けました

やっぱり、そういう印象の方がつよいですよね。

>テーブル回りもアクアイリュージョン(5分は短い!)ということで、

実はこれ、司会者の方から、このくらいで十分ですよ。
といわれたのです。
ほんのちょっと水を足すだけだし
光もそこまで長持ちしないので
終わる直前で盛り上がりましょう・・と
言われたのです。

>恐らく当日に芳名カードを集めてから選出して披露するのは
>司会の方も忙しいですし負担になるのではないかと思うのですが。。

これは、会場のスタッフにお願いするように
なっています。普通のおめでとう!の言葉ではなく
エピソードなんかがあったら、取り出してくださいと。


みなさんの意見を見ながら、司会者の方に相談してみます。

お礼日時:2005/08/19 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!