アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、高2の息子が来るべく大学受験に際して受験料代だけでも捻出しようとアルバイトの面接に行きました。そこで「母子家庭?受験代すら自分でなの?お可哀想に・・・」と言われ憤慨したと言っていました。

確かに金銭的には豊かではありませんが「お母さんとお父さんの喧嘩を見なくなったから良かった」と言う子供達と穏やかに過ごす今の方が心は豊かです。

しかし、世間ではやはり「母子家庭」と言うものにそのような「可哀想」と言うイメージがあるのでしょうか。

今回の事は少しショックでしたのでみなさんの「母子家庭」に対するイメージを聞いてみたいです。

A 回答 (21件中1~10件)

「可哀想」というイメージを持たれるのは、ごく普通のことではないでしょうか。

両親が仲良くて経済的になんの不安もない子にくらべたら、可哀想なのは事実だと思います。
両親の仲が悪く、離婚してくれてよかったと子供が思ってるなんて、他人には判りませんからね。

我が家は母子家庭で、しかも障害児が一人いるので、世間的に見て「とても可哀想な」家庭だと思います。
可哀想と言われてもショックは受けず、まあそう思われても無理ないだろうな、と思うだろうと思います。児童扶養手当など母子家庭ならではの補助もありがたく受け取っています。政府が「可哀想だから」とくれる金だと言えなくもないですけどね。

面と向かって「可哀想」と言うのは無神経ではありますが、悪気はないだろうし、口に出すか出さないかの違いだけだと思います。
無理に「可哀想なんかじゃない!」と突っ張らず、自分が相手の立場だったら自分も可哀想と思うかもしれないな、と考えたらどうでしょうか。
いろんな体験は、自分の視野を広げるいい機会ですよ。哀れみを受ける立場の人の気持ちを知れば、自分は軽々しく同情なんかしなくなるでしょう。

可哀想、ではなく、大変だね、と言ってくれたらよかったのかもしれないですけどね、言外の意味は一緒だと思いますよ。あまり神経質にならないで受け流すことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

児童扶養手当、確かに国が「アンタ達可哀想だから」ってくれるお金かもしれませんね。
その為に収入やらなんやら審査があってイヤな思いもしますけど(苦笑)

>可哀想、ではなく、大変だね、と言ってくれたらよかったのかもしれないですけどね

本当にそうだと思います。
言葉って大切ですよね。

お礼日時:2005/08/27 00:41

こんばんは。



#12のE-DC2です。

「そうですね。子供にしてみたら望んだわけでもないのにそう言うレッテルを貼られる訳ですものね。」

そういう意味で
子供に対しては「母子家庭」=「可哀想」
と言ったのではありません。
仮に子供たちが今現在、幸せであったとしても、「父母のいる生活を知らないことが不憫」という意味です。
レッテルを貼られるのが不憫という意味ではないです。

ちょっと気になったので。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
再度ありがとうございました。

分かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/27 00:57

ちょっとご質問の趣旨とは逸れますが,


ご容赦下さい。

ご質問文の
>「母子家庭?受験代すら自分でなの?お可哀想に・・・」
>と言われ憤慨したと言っていました。

という部分です.
ちょっと前の私だったら もしじぶんが母子家庭だったら
「母子家庭だからって可愛そうっていわれた。 お母さんのせいだ!」
って言ってたかと思います.
でも 自分の境遇をありのままにお受け止めになり,
「可わいそう」と偏見の眼差ししか持てない
バイトの採用者に怒りをもてる、息子さんの心の
立派さに感動しました。


でも 御質問を読ませていただいた限り,
息子さんの人間性は立派だと思います.
お母さまも そのような息子さんを育てたことに
是非とも自信を持って欲しいと思います.
母子家庭、シングルマザー いろいろ偏見は
あるかもしれません.

でも少なくとも あなたは何をいわれても
自信を持っていただきたく
書き込ませていただきます.

ちなみに私の両親は見合いで結婚しました.
金銭的には裕福でしたが,恋愛結婚ではなかったため
毎日両親は喧嘩の毎日でした.
母はその腹いせで 私に暴力を毎日振るいました.
今でも私は相当歪んだ人間かもしれません (笑)
母子家庭でも 毎日母と仲良く穏やかに過ごしたかった
と思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

また、励ましていただき感謝いたします。

>母子家庭でも 毎日母と仲良く穏やかに過ごしたかった
と思います

子供達は今の生活がとても好きだと言いました。

娘などは「毎月のガス代がどうしたら安くなるのかを考えるのがパズルのようで楽しい」と言いました。

私自身はセコイ(?)生活ですが穏やかに過ごしていられるなぁと実感しております。

お礼日時:2005/08/27 00:56

母子家庭に対して「おかわいそうに」と言った人はもしかしたらお父さんが早く亡くなったと勘違いしたのかも。


もし離婚でおかわいそうにと言ったのなら、ちょっと外れていますね。
深く考えなくてよろしいかと思います。
今時、母子家庭と聞いても可哀想だというイメージは有りません。


私の友人が9歳の娘に
「パパとママ、離婚しようかと思うんだけど・・○○ちゃん、どう思う?やっぱり、離婚したら嫌だよね?」
と質問したところ、
「うーん、でも★ちゃんとこも◆ちゃんとこも離婚してるから、それにそれはパパとママが決めることでしょう、私はどっちでもいいよ。」
と言われてハッとしたと言っておりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅れてしまし申し訳ありませんでした。


面接の方は「離婚?」と聞いてきたそうです。

深く考えないようにします。

お礼日時:2005/08/27 00:50

こんにちは。


ちょっと質問とずれてしまいますが、世の中「可哀想」とか「(聞いてしまって)すみません」と言われる立場の人って、いろいろありますよね。
私は「高校中退」で、そのことを人に話すと「ごめんなさい、聞いてしまって・・・」ということを言われたりします。

母子家庭だって高校中退だって、なにか理由があってそうなってるわけで、そりゃ大変なことはいっぱいあるけど、必ずしも不幸ではないですよね。
でも、そんな本人の事情って、他人にはピンとこなくて当然だと思います。

本題に戻りますが、私の父は、母の再婚相手です。
私の場合は離婚後にこうして新しい父がいるので、そのまま母子家庭だったらどうなったのかはやはり想像がつかないのですが、本人がそう決めたのならそれでよかったんだろうな、と思います。
ですから、可哀想とは思いません。

「偏見」というものがある限り、世の中で傷つく人はたくさんいると思います。
やっぱりその立場になってみないと、その人の気持ちというのはわからないものです。
誤解されるのはつらいけど、仲のいい人などから徐々に徐々に、少しでも偏見をなくしていけたらいいですね^^
長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

>「偏見」というものがある限り、世の中で傷つく人はたくさんいると思います。
やっぱりその立場になってみないと、その人の気持ちというのはわからないものです。

本当にそうですね。
人の気持ちが分かる人間に育って欲しいものです。

お礼日時:2005/08/27 00:47

うちは、現在(私21歳)母子家庭です。


父子家庭の友達もいます。
友達の方が先に両親の離婚を経験していますが、別に可哀想とは思いませんでした。
むしろ、waiyakattoさんの息子さんの仰るとおり「良かった」と素直に思います。
私自身は両親の離婚にあまり興味なかったので、特に何も思いませんでしたが^^;

最近は離婚する人が増えているので、そういう感覚はすぐに消えるのではないでしょうか?
その面接官の育った時代はまだ、世間体を気にして離婚できなかったというだけで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅れてしまい申し訳ありません。


息子は「本当に離婚してくれて良かった」と言いました。

もう大きくなっていたし色んな事情が分かっていたのかもしれません。

お礼日時:2005/08/27 00:45

追加です


母子家庭で
自分が辛い目にあったからと云って自分たちをかわいそうだと思ったことは一度もありません。
むしろ人生の勉強になったと思うことにしています。
人生生きていくうえでの大切な勉強だったと思えば
どんな辛いことも辛くなくなります。
だから母子家庭=可哀想という言葉は全ての母子家庭に
当てはまるとは限りませんし、いい人生を歩んでいる方も沢山いると思います。
人ぞれぞれだと思います・・・。母子家庭だからと偏見を持っている人、普通に接してくれるそうでない人などさまざまです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の書き込みありがとうございました。

息子も自分の人生の勉強だと思ってくれている事を望んでいます。

お礼日時:2005/08/27 00:43

可哀想とか大変だとは思わないですね。



私の友人にもいますが、行政からの援助もあるし、全然普通ですけど。子供は小学生ですが、クラスの1割位は母子、父子家庭がいるそうです。

面接した人は年配の方だったのでは?昔の考え方だとそうなってしまうのかもしれませんね。今は女性でも経済的に自立できますからね。
友人もフルタイムの正社員でバリバリ働いてますよ。

ただ、息子さんが心は豊かかどうかは本人しかわからないと思います。友人の娘もお父さんと月1回会ってるみたいですが、両親が離婚してしまったことは嫌みたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

面接の方は年配だったようです。
考え方が古いのかもしれませんね。
しかし一方で自然にそう言う目でみられるのかもしれませんね。

お礼日時:2005/08/27 00:37

僕も質問者さんの息子さんと同じ立場の大学1年です。

僕は6歳の時に母子家庭となり、金銭的に苦しいために生活保護に入りました。そして高2の時に入っていた部活を諦め、アルバイトをして受験料を稼ぎ、今では奨学金で大学に通っています。おそらく同じような立場でしょう。

自分で言うのもなんですが母子家庭は不幸です。親の勝手で生んで、親の勝手で離婚して、親のせいで苦しい生活をさせられているからです。そこには自分のミスや努力で変えられる人生ではなく、レールのしかれた人生になりますから(子供まで)同じ立場から見ても、母子家庭を知らない人から見ても不幸に感じるのは当然です。軽々しく「母子家庭でいい」という人は少なくとも息子さんの気持ちをわかっていないと思います(質問者さんが軽い気持ちでないのはわかりますので例外です)

確かに自他共に認める「可哀想」な存在です。しかし僕は母を恨んでいませんし、誇りに思っています。それは母が自分を育てようと必死になっているのを知っているからです。なので質問者さんも周りの目を気にせず、堂々と息子さんと仲良くしていければそれでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅れて申し訳ありません。


>自分で言うのもなんですが母子家庭は不幸です。

確かに「母子家庭」にしてしまったのは親の都合であり子供には何の責任もありませんものね・・・。

ウチの息子の本心もこうなのかしら・・・・。

お礼日時:2005/08/27 00:34

こんにちは。



何が何でも「母子家庭」=「可哀想」と言うイメージはないです。
死別などを別にすれば、父母は何らかの理由があって離別したのでしょうから、そのヒトの生き方です。
ただし、子供に対しては「可哀想」と言うイメージはあります。
子供にとって「仲の悪い父母の家庭」よりは「母子家庭」のほうがマシかもしれませんが、「仲の良い父母の家庭」に勝るものはありません。
そして子供自身が離別を選択したわけでもありません。
だから、子供に対しては「母子家庭」=「可哀想」と言うイメージはあります。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

>だから、子供に対しては「母子家庭」=「可哀想」と言うイメージはあります。

そうですね。子供にしてみたら望んだわけでもないのにそう言うレッテルを貼られる訳ですものね。

そう考えるとやはり「可哀想」なのかもしれません・・・。

お礼日時:2005/08/22 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!