dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、高2の息子が来るべく大学受験に際して受験料代だけでも捻出しようとアルバイトの面接に行きました。そこで「母子家庭?受験代すら自分でなの?お可哀想に・・・」と言われ憤慨したと言っていました。

確かに金銭的には豊かではありませんが「お母さんとお父さんの喧嘩を見なくなったから良かった」と言う子供達と穏やかに過ごす今の方が心は豊かです。

しかし、世間ではやはり「母子家庭」と言うものにそのような「可哀想」と言うイメージがあるのでしょうか。

今回の事は少しショックでしたのでみなさんの「母子家庭」に対するイメージを聞いてみたいです。

A 回答 (21件中11~20件)

私の周りの母子家庭の多くの人はお金がたくさんあって両親健在の家庭の家より裕福のイメージです。



・職場ではバリバリの営業ウーマンで、年収もたくさんある。
・パートで働いている母親の別れた夫が社長をやっているので養育費も世間一般よりかなり高額をもらっている。
・実家が資産家なので母子家庭になっても親に家を買ってもらってリッチに過ごしている。

なんかこのような方が多いので、他の方が母子家庭は大変だと言うのを聞いてもピンと来ないのです。
両親健在でも父親が甲斐性の無い方もたくさん見ているので、かわいそうイメージは私にはありません。

ごく一部だと思いますが、その一部を見ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございました。

とても恵まれた(金銭的に)母子家庭の方もみえるのですね。

そのようなごく一部の方がperuseponeさんの回りにはあるのですね。

お礼日時:2005/08/22 23:37

普通に考えて、やはり両親揃っている家庭が理想なのではないでしょうか。

確かに仲の悪い両親と暮らすより片親のほうが良いかもしれませんが、私は大変なかの良い両親に育てられたので。

人を可哀想ときめつけるのは失礼ですし、まして口に出してはいけないのでしょうが、正直なところ「母子家庭」というか片親の家庭に育った子は可哀想だと思わないではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

やはり片親で育った子は可哀想だと思うものですか。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 23:34

「収入」という「2番目に重要な要素」で、


女性が男性より不利(平均的には)なのは間違いありませんから、
可哀想と思う単純な人がいても不思議ではありません。

北海道生まれというと「スキーが上手」で、
教師というと「皆人格者」、
警官というと「全員が正義の味方」と思い込むような人たちです。

普通は、
「夫婦揃っていても、毎日地獄の生活をしている人が大勢いる」
という事を知っていますから、
「大変な事もあるだろうが、自由でいいだろうな」
ぐらいにしか受け止めないでしょうね。
基本的には冷たい筈です。というか無関心。

「それが何か?」というイメージですね。

家庭における「1番目に重要な要素」は心の平安です。
夫婦揃ってはいるものの、これが得られず悩んでいる方は多いでしょうが、
そんな事は皆隠していますからわからないだけです。
よって、誰も「可哀想」とは言わないのです。

他人様だの、気遣いだの、人間そんな上等なものじゃありません。
自分の不幸を帳消しにしたい為に、人の不幸を一生懸命探している愚かな生き物ですよ。

そんなつまらない人に腹を立てていると、同じレベルに自分も落ちてしまうよ、
と息子さんに説明してあげてください。
世界中の人から自分を認めてもらう事は、誰にだってできないし、
必要もないでしょう。

柔軟な姿勢を保ちながら、自然体でいきましょう。

わかる人はわかるし、まともな人はまともです。
そういう人たちだけを信じれば良いのですし、
これは誰にとっても通用する論理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

確かに「収入」と言うのは2番目だと思います。
1番は「心の平安」!!

収入は夫がいた時の半分です。
私が懸命に働いてもその程度です。
生活と子供達の貯金の為2人の子供には毎月のお小遣いはあげていません。
「お父さん」に会ってその時にもらう少しのお金が子供達のお小遣いになっています。
私には一度たりともお金の要求をしてきません。

半年に一度のボーナスの時だけ1000円ずつあげるんです。
それを両手で受け取って「ありがとう」と言います。
申し訳ないなと思います。

でも、こんな内情は他人には知るよしもないし世間一般で考えたらやはり「可哀想」になるのでしょうね。

お礼日時:2005/08/21 00:40

以前は母子家庭と聞くと「可哀想」というイメージを持っていましたが、


今はそういうイメージは持っていません。
身近にご主人と離婚して一人で伸び伸びと子育てしながら働いている女性がいますので。
それに子供の通っていた保育園は母子家庭の方が多く、子供が「○○ちゃんの家はお父さんはいないの。でも運動会は見に来るよ」「××ちゃんはお父さんがいなくなって名前が変わったの」なんてあっけらかんと言うので、変にこちらが「可哀想」などと考えるのは逆に失礼なのだろうと思うようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

>以前は母子家庭と聞くと「可哀想」というイメージを持っていましたが、
今はそういうイメージは持っていません。

もはやこれだけ離婚が多くなっているご時世です。(と思っているのは私だけかもしれませんが)
可哀想ではなくもっと別の捉え方が出来ないものかなぁと思いました。

私の場合はせめてもの償いで苗字だけは変えませんでしたが。

お礼日時:2005/08/20 23:52

母子(父子)家庭はいろんな意味で大変だろうなというイメージがあります。


片親の分、人一倍頑張ったり、子どもに寂しい思いをさせないよう気を配ったりしてるんだろうなあと。
そんな大変な状況の中で、親子共々頑張って生きている。えらいなあと思います。
えらいというのは、大変だろうなという意味と、大したもんだという意味と両方です。

こんな話があります。
片足しかない鳩がいた。その鳩は片足で地面をぴょんぴょん跳んで動いていた。
それを見た人は「かわいそうね」といったが、別の人は「えらいね」と言った。

ハンデや不利になりそうなものを背負った人に対して、どう捉えるかの違いだと思います。
かわいそうと思うか、それでも懸命に生きててえらいと思うか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

なぜだか鳩の話しが心に沁みてきました。

捉え方なんでしょうね。

母子家庭と言う言葉は世間で言ったら「ハンデ」や「不利」なのでしょうか。

お礼日時:2005/08/20 23:47

人それぞれ育った環境によって、考え方や意見も違うと思いますが、私としたら「父子家庭」でも「母子家庭」でも「可哀想」とは思いません。


私の場合、両親は居ますが高校進学の時から、高校への進学を反対されたため、高校から新聞社の育英奨学生をしていたからです。(高校の受験料もバイトして出しました)
そのため、高校時代から自宅に住んでいても「同居人」としか思っていません。

子育てに一番大切なのは、「子供への愛情」と思っているからです。(決して甘やかすのではないです)
両親が健在でも、愛情が注がれない子供の家庭の方が、可哀想と思います。
また、子供が小さな時に父親が単身赴任や子供が寝てから帰ってくるようならば「母子家庭」と変らないと思っています。

これも、1つの考え方・思いと思ってください。

ではでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

ウチは夫婦仲が悪く喧嘩が絶えませんでした。
そんな中2人の子供だけは曲げてはならないと母親の務めだけは頑張ってきました。

息子は中学の時から予約奨学生になり安心して高校生活をスタート出来ました。
今回も地元国立大学を目指していますがなにぶんお金がかかるので少しでも自分でと思ったようです。

お礼日時:2005/08/20 23:43

>お母さんとお父さんの喧嘩を見なくなった



この文章からすると、waiyakattoさんのご家庭の場合、
離婚されて母子家庭となったワケですよね?

勝手なイメージなのかも知れませんが、
母子家庭というと、「父を事故などで亡くした」
家庭を想像してしまいます。
そのため、かわいそう、と思うのかも知れませんね。
アルバイト先の面接官も、きっとそうだったのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

面接先の店長さんは「離婚?」って聞いてきたそうです。その聞き方もどうかと思ったそうです。

「その人も悪気で言ったのでは無いと思うよ」、と息子には言いましたが「オレは可哀想でもなんでもないのに」と言っていました。

お礼日時:2005/08/20 23:37

ちょっと関係ないかもしれませんが


私の家庭は母子家庭です
私は小学校から高校まで何故か運が悪くいじめられてばかりいました。
小学校の時は「お前の父親がいないのはお前のせいだ」とまで云われました
泣いて帰った記憶ばかりです。
やはり母子家庭だと偏見など含めて特別の目で見られるのかもしれません。
辛い生活ばかりしているねと幼い頃によく言われましたから・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

>やはり母子家庭だと偏見など含めて特別の目で見られるのかもしれません。

やはり偏見があるのでしょうね。

両親が健在なら幸せな家庭と言う思い込みが一般なのかもしれませんね。

お礼日時:2005/08/20 23:31

幸せだと思っているなら、それでいいと考えます。


ただやはりイメージとして金銭的な苦労はあるだろうなと、
想像してしまいます。

かわいそうといわれて憤慨するのは、
やはりいわゆる両親の家庭を意識しているからでしょう。
つまり自分でかわいそうかも知れないと思っているから、
憤慨してしまうわけです。

たとえば、私に、
「両親がいてかわいそうに・・・」といわれても、
きょとんとしてしまいます。
それは、両親いて暮らすことが無意識のレベルだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

息子は自分は不幸だと思った事もないのに先入観だけでそう言われた事に腹がたったと言っていました。

母子家庭=貧乏と言う縮図なのでしょう。

お礼日時:2005/08/20 23:25

これはあくまで私の想像でしかないのですが、そのバイト面接の担当者さんは、今の時代、学費やそういった費用は親に出してもらうのが当たり前だと思っているような人を沢山みていて(もちろんそうでない人もいるのですが、大学生になってもお小遣いを当たり前のようにもらう人もいます。

いい悪いは別として)そんな時、しっかりした考えをお持ちのwaiyakattoさんの息子さんを見て驚いたんだと思います。それで、もしかしたら「親に出してもらえないから仕方なく働くのかも?」と解釈したのかもしれません。

私自身は、母が亡くなるまで書面上は親は結婚していましたが、離婚して欲しいと思っていました。私の先輩や、友達も母子家庭ですが、それで不利益を受けることもありませんし、マイナスイメージを持っている人はいません。離婚したことによって、金銭的に余裕がなくても、心がすさんで身の縮む思いで暮らすほうが地獄だと私は思います。

今は、生き方が自由に選べる時代です。世間的にも「母子家庭だから」といって、特別視するようなことは、特に今はないと思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。深夜にかかわらずアドバイスいただきましてありがとうございます。

私自身はいくら両親が揃っていても子供達の長期連休に半分以上別居を続けていた今までの生活は今後の子供達の発育に良い影響を及ぼさないと思って離婚に踏み切りました。もちろん子供達とは充分に話し合った結果です。

あのままの4人の生活が続いていたなら俺はグレてたと言う息子の意見はまんざら嘘ではないようです。

今は母子家庭も市民権を得てきつつあると思っていたので今回の事は本当にショックでしたよ。

お礼日時:2005/08/20 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!