dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

私は近々離婚する予定ですが、苗字をどうしようか迷っています。
旧姓は読みが難しく非常に珍しいものなので、婚姻中の苗字をそのまま継続して名乗ろうかと考えています。
旧姓には特にこだわってないですし、会社では婚姻中の苗字ですっかり浸透してしまっており、会社で着けているネームプレートを変えなければいけないので今さら旧姓戻すのには抵抗があり・・・。
ちなみに子供はおりません。

そこで離婚後、夫側の苗字を名乗っている方にお聞きします。
何かメリット、デメリットはありましたか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

私も質問者様と全く同じ理由で、夫側の苗字です。

今の所、デメリットはありません。メリットといえば、車の名義や免許証、保険等は住所変更だけで済んだ事でしょうか。

離婚届けを提出すると、自動的に旧姓に戻るので、3ヶ月以内に市役所に行き、姓を夫側の姓にする必要があります。私は旧姓に戻った事に気がついたら、3ヶ月以上経過していて、家庭裁判所に行って手続きをしました。

私の無知が原因ですが、家裁に何回も出向き、書類を作成してもらい、市役所に行って、姓を変更してもらったのが大変でした。
離婚届けを提出後、3ヶ月以内に忘れずに市役所で手続きしてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!