dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、雑誌の編集をしている者です。今『離婚』についての意識について意見を集めています。私は未婚の為、結婚や離婚に対する意識が想像でしか考えれないので皆さんにいくつか質問させて下さい。
1、離婚を考えた事があるか。
2、1でイエスと思った方に質問です。
そのきっかけは、
Aーご主人の浮気
Bー自分に好きな人ができた
Cーご主人のギャンブル酒癖の悪さ[暴力、借金など]
Dー結婚したら態度が変わった
Eーその他
3、離婚しない理由はなんですか?
4、離婚をした方に質問です。
誰に相談しましたか?
5、離婚はとても大変な事だと聞きますが、離婚の決意をさせた出来事、後押し材料は何ですか?
6、離婚相談の広告[チラシ]があったら目を通しますか?また、そのチラシにはどんな内容が書かれていると目を通したくなりますか?
7、あなたの年齢、奥様の就業状態、同居家族構成、結婚年数を教えて下さい。長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

ただ今、別居中の妻です。



1、ある。(今現在も考え中)
2、A,D,E(家族性の嫁の立場に我慢の限界、金銭面での締め付け、モラハラ、子供への悪影響)
3、経済的な面
4、別居時に始めて実家に相談。その前に弁護士に相談。
5、家計を取り上げられた上に、浮気の発覚。子供達に勧められたこと。浮気に対する嫉妬はもうありませんが、子供の学費を出し渋り浮気に使うことが許せなかった。子供より(もちろん妻より)自分の親を大事にすることも原因。最終的に諦めたのは、話し合いができないこと。
6、目を通します。離婚後の生活について知りたいです。
7、47歳。夫の会社の正社員。現在は子供3人と私。結婚24年。

熟年離婚の世代ですので、離婚はなるべくしたくないと思いますが、
自分自身が壊れてしまってはいけないと思います。
私のような状態では、仕事もかかわるので実際の生活を考えると現実には離婚ができません。
別居することで避難して、別居を続けるという選択をしていますが、
夫側が送金を止めてしまえばどうしようもなくなる現状に不安で一杯です。
年金分割が出来たとはいえ、熟年離婚の妻の立場は厳しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
経済的な事を考えると、どうしようもない難しい事があるんですね。
職場にもパートさんですが、離婚され、初めて働き出したかたがいます。大変だと思いますが、諦めずに頑張って下さい。私も、離婚を悩んでる方、苦しんでる方のお力にになれるような記事を書きたいと思います。

お礼日時:2007/11/02 15:31

#3です



>離婚を決意した決定的な原因をよかったら教えて頂けないでしょうか。

子供のオムツです。
いえ、換えてくれと言ったことは一度もありません。別にそんなことをお願いするつもりもなかったので。

部屋中にウンチのニオイが充満しているにも拘らず、その事に気づかず平気でほったらかし・・・っていうことが3度ありました。その3度目にはブチ切れてしまいましたねぇ。
人としてそれはどうなの?って。ウンチすら気付かない様じゃ、ドンドン成長していく上でキケンを回避出来ないだろうし、子供の変化にも気付くのが遅れると思ったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日常生活の中ではとても大切な事ですよね。

お礼日時:2007/11/02 15:35

No.5です。


子どもの存在というのは、
例えば、子どもにとっては良い父親であったり好きな存在であると
いなくなることの不憫さとか、
経済的に旦那がいたほうが子どもも進学の心配がないとか。

旦那としてはダメでも、
父親としての義務を果たしている人はいます。
しかし、妻としてそれが許せない(例えば浮気)ということで、
離婚をしたいけれど、母親として考えてしまうと
それをためらってしまうということが多いという事です。
子どもがいることで、我慢したり、困難を乗り越える努力をするという意味で、
絆を強くするケースもありますが、
仮面夫婦のようになっているところも多いのが現状と思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
私の両親が仮面夫婦でした。そして、今は離婚しています。子供から見ても、夫婦の間に愛情がない事は分かり、家の中は冷え冷えしたものでとても居心地の悪い家でしたね。親の人生の為にも、早く離婚してくれたらと思っていました。私の為に離婚しなかったので、私がいてごめんね。と自分自身のことを責めていました。『子供の為に』と、離婚をためらわれている方がいたら、本当の意味で子供の為を思うなら、まず自分が幸せな場所にいるかどうか、考えてほしいなと思います。お母さん、お父さんが一緒に暮らしていなくても、子供は笑顔でいる、お父さん、お母さんが大好きなんですから。
結婚も離婚も経験してないですが、子供としてはそう思いました。
難しい事ですね。

補足日時:2007/11/02 15:01
    • good
    • 0

結婚2年で離婚しました。


4.つきあっていた人に相談しました(お互いに結婚していました)
5.若かったこと。仕事が楽しかったので続けたかった
 付き合ってた人が好きだったから。
 8年付き合いましたが別れて、現在は違う人と再婚しました
6.離婚を決めるのは自分なのでチラシは見ないと思います。
7.34歳・主婦・主人と私と子供二人(2歳と0歳)・結婚3年
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。

お礼日時:2007/11/02 14:47

1 あります。


2 E 
4 誰にも相談しませんでした。
5 とても元気だった父が進行ガンで たった3ヶ月で他界してしまった事。
  その時に後悔しない自分の人生・生き方を考えました。
6 離婚に対して悩んでいる時ならザッと見る程度。
7 43才専業主婦 
  同居家族構成 夫(結婚6年目)・自分の連れ子の3人暮らし。
  前の結婚は12年半
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後の取材にも役立てたいと思います。

お礼日時:2007/11/02 14:45

1.したいと思ったことはないが、 


 考えた事はある
2.Eかな?
 自分に対して旦那の愛情を感じないとき
3.したいと思わなかったのですが、
 大抵の友人が口をそろえて言うのは、
 『子どもがいなければ離婚する』です。

浮気が発覚して離婚を考えた友人が多いですが、
ほとんどの人が子どもが可愛そうとか、
自分では経済力がなく、
結局こどもにあたりそうで離婚できないと言う人が多いです。
でも、結局は旦那さんの事を好きという人も多いですね。
(これは私が思うところですが)
しかし、離婚をした子では、
どうしても浮気が許せず、婚姻生活の継続が難しかったと
子どもを連れて出て行った子がいます。

悩んでいる内容によって相談出来る場合もあるでしょうが、
ほとんどが出来ないみたいですね。
結局、自分自身の心の問題みたいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。『こども』の存在が、家族としての形をより強いものにするのでしょうか。

お礼日時:2007/10/29 21:02

離婚とは言っても子供がいるいないで大きく


違いますよ。

子供がいなければ同棲の延長線のようなもの
ですからね。たしかにご近所に対しては体裁
が悪いですが、会社の同僚に関しては体裁が
悪いとは感じません。あるいみかっこいいだ
ろうみたいな・・・・。

でも子供がいれば話は変わってきます。子供
の将来を大きく左右しますからね。
そう簡単には離婚できませんよ。

俺は離婚を決意したのは、もうどうすることも
できないと判断したからです。誰かに相談して
決意するものではないと思っています。

広告には目は止まりません。だって離婚届書け
ばそれですんでしますのですから。

この回答への補足

ありがとうございます。
あなたの方から離婚を切り出したのでしょうか??よろしければ教えて下さい。

補足日時:2007/10/29 21:06
    • good
    • 0

1.あります


2.E
3.しました
4.しませんでした。「する」となってから親に言っただけです。
5.自分の人生を今後何十年もこの人に捧げられないと思ったから。
6.特にはないですね。「ふーん、こんなのもあるのか」くらいでしょうか。
7.34歳パート、夫と自分の連れ子の3人暮らし。
前の結婚生活は2年。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
離婚を決意した決定的な原因をよかったら教えて頂けないでしょうか。

お礼日時:2007/10/29 21:14

回答させていただきます★


1:有
2:E(Bでも有りかな・・)
3:勇気が無い。一人になるのが不安。バツイチってレッテルが嫌・・などなど。。
4:未
5:頼りなさ。計画性がない。私より自分の親の意見を尊重した事。ナド(新しい職場で仲良くなった方が居て比べてしまったから余計ダメな所が目につくようになってしまったって事もあります)
6:経緯や苦労した事。その後の人生とか・・・
7:30歳 結婚1年目 会社員です。子供なしです。

ご参考になれば幸いです♪

この回答への補足

ありがとうございます。
もしも、今気になる方と進展があり、さらに好きになったら離婚を考えますか?また、ご主人が浮気をした場合どんな感情が出てくると思いますか?
よかったらお答え下さい。

補足日時:2007/10/29 21:11
    • good
    • 0

質問、多めですね。



1.あります。
2.E-行き詰まり感から。
3.今の結婚生活に満足してるから。家族も含めて女房を愛してるからです。
7.30代、専業主婦、子供一人、12年です。

この回答への補足

回答頂きありがとうございます。
質問なのですが、
離婚についての特集記事や広告など、目に止まり見る事はありますか?
教えて頂けたらと思います。

補足日時:2007/10/29 14:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!