dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在勤務先が転勤したのですが、新しい勤務先が大変なことになっていて前の勤務先の先輩(女性でとてもお世話になった人です)にいろいろ相談していました。
その他身の回りの出来事で様々なこと(自分自身が病気がち、家族の不幸など)が重なり、精神的に参ってしまったのでそんなことも相談していました。
「不幸なことは何か原因があるから相談するところを紹介してあげる」と言われ(その時は全然宗教だとか宗教名とか伏せられていました)プライベートで会うことになりました。
そしたら真如苑に連れて行かれてしまい、入信書を書いて欲しいといわれました。
断る訳にもいかず、書きましたがどうも新興宗教はウサん臭く、いやです。
ネットでみた教えがまず駄目でした。教主様を敬っている(同じ人間で神様とかありえない)所が駄目です。
あと集会がちょっと異様な雰囲気でした。
霊能者っていうのもあやしいです。
印象としてはマインドコントロールされている感じですね。何か物事の決断は接心の結果によって決めるとか。
お布施の強要は無いというところは安心しましたが、基本は無宗教の人間です。弟の妻が創価学会っていうだけでも駄目なんです。(ほぼ絶縁状態です)
先輩とは仲が悪くなりたくないです。
でも真如苑で訳のわからない集会に参加させられたくないし、初心者接心も受けたくないです。
でも先輩は積極的でまた空いてる日は無い?と言ってきます。それ以外は本当にいい人なんで。
人間関係を崩さず、断る方法はないでしょうか。
(当然家族は新興宗教には反対です)

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちは。


私も全く同じ経験をしました。

私も「行ってビックリ、見てビックリ!」状態でした。

私は「どうしても性格的に合わない」
  「宗教の集まりは生理的に合いません」
  「ご先祖様に申し訳ない」
などと言って、お断りしました。
私も第一回目だけは、その場の雰囲気で断れませんでしたが(笑)

あの独特の雰囲気は、信者以外には、重く苦しいものですよね。その事をやんわりと伝えました。

相手はそれ以上誘ってきませんでしたが、その以降、人間関係に亀裂が入った事は間違いありませんでした。

でも亀裂が入って辛かった思いよりも、無理に入信して信者のフリをする事の方が、よっぽど辛い事だったと思うので、断った事については、何の後悔もありません。

yu-ka86さんの、気持ちが先輩に上手く伝われば良いですね。

実は私も元銀行員です(笑)
他に回答している方にも銀行員の方がいらっしゃり、思わず笑ってしまいました。
私も都銀に数年勤めておりましたが、意外と銀行員には宗教にのめりこんでいる人もいます。
これはかなり聞きました。

自分が望まないのであれば、意志を貫いて下さいね。
    • good
    • 6

クリスチャンの立場から


ただ信じてほしいという純粋な気持ちで行動されたと思います。きっちりと断りましょう。
相手が純粋な気持ちなら前と同じように付き合えるでしょう。
もし友人関係がくずれるなら動機はあなたに信者になってもらいたいというために近寄ったと思いましょう
人間関係がくずれるのはあなたに責任はありません
どうせまた同じように入信してくださいとなると思います
    • good
    • 4

>「不幸なことは何か原因があるから相談するところを紹介してあげる」と言われ・・・



他力本願でしょうか、あなたが。あなたがしっかりすればいいですね。あなたの人生を他人におまかせするなら別ですが。

>そしたら真如苑に連れて行かれてしまい、入信書を書いて欲しいといわれました。

いやなら、あなたは、断るはずですね。

>断る訳にもいかず、書きましたがどうも新興宗教はウサん臭く、いやです。

いやなら、やめましょう。

>関係を崩さず、断る方法はないでしょうか。
>(当然家族は新興宗教には反対です)

中近東の戦争の原因の一つが、何だかご存じだと思いますが。

集金目的で、どこでも、いつでも、いろいろな群れがありますね。

信教の自由は、憲法で保障されていますが、
信教の強制は、憲法で保障されていませんね。
    • good
    • 3

こんにちは  22歳男です


過去ログ読んでません。ですので参考にならないかもしれません
ご承知おきを・・・

似たような経験あります
仕事場で仲良くなった方(10歳くらい年上かな?)と初めて食事に行ったら
知らない人がいて
「もっと儲かる仕事があるんだ、見に来ないか?」と言われました

見に行くと、それはマルチ商法の会社でした(後気づいた事ですが)

説明を聞いているうちに、怪しいと気づきその場で退席しました
以後その方とは口をきいていません。挨拶もしなくなりました

まず優先順位を考えましょう

真如苑と言うのは質問者さんもおっしゃる通り新興宗教なんでしょうね
(私の姉も新興宗教に入会していた経験があるので
どんなもんかは、大方想像がつきます)

真如苑を脱会するのが優先ですか?
それとも先輩との仲を壊したくないのが優先ですか・・?
どちらも欲しいってのはわかります。でも強いて言えばどっち・・・?

二兎を追うものは一兎をも得ずって言葉があります
おそらくですが、真如苑を辞めたいって言ったら先輩の態度が変わるかもしれませんね。(予想ですけど)
もし、変わったのであればその先輩は元々質問者さんを真如苑に誘う為に
あれこれして来たのかもしれません(あくまで想像でモノ言ってます)

新興宗教はどんな形であれ、人間関係、果ては家族までを壊します
(私の姉がそうでした)

そして、もし宗教を選ぶのなら人に勧められたから選ぶんじゃなくて
自分がいいと思ったから!
って理由で選びましょう?

年下なのに偉そうに言っちゃってすいません・・・(^.^)
 
    • good
    • 4

退会しなくても、集会にさえ行かなければいいんです。

あそこはほかと違って無理やり引きずっていくようなことはしません。行ってしまったのはあなた自身の弱さ(付き合いがあるから等)でしょ?
それとここは他の宗教も否定してませんし、それどころか結構交流が深いようですから、別の宗教やってます、というのは断り文句にはならないと思います。

のらりくらりとかわす。これが一番。正直めんどくさいんで、とか言えばいいんですよ。
絶対に集会や苑の施設には行かない、お布施はしないことです。

ちなみに私も知り合いにいわれて入っているようなもんなのですが、一回も施設に行ったことありません。行く気もありません。年に一度お札を買うことはありますが(1枚500円。この程度は神社でもあるし、もっと高いくらいですよね?)元は真言宗なので、以前姑が買ってきた真言宗のお札と大差ありませんでした。特別悪質ではなさそうです。

行きさえしなければ、困ることはありません。お金も要求されるわけじゃないし。
断り続けていれば相手もあきらめますよ。どうしても面倒なら仲違いを覚悟できっぱり拒否することですね。
    • good
    • 0

yu-ka86さんのお宅は無宗教という事ですが、ご両親の実家もそうですか?


ご先祖のお墓はお寺に・・とか、仏壇はありませんか?

何か見つかったらそれを使わせていただいて
「実家が○○宗なので・・スミマセン」
って断るのが無難な気がします。
    • good
    • 1

他人に頼らないで強くなるしかないと思います!



私も同じような状況あるんです(笑)
自分の家族がはいっていて、同じように勧められたんですが、私に入る気はさっぱりないです。
自分が断った理由というのは、精神的に悩んだり苦しい時って、いつでも自分以外の人の言う言葉が、気休めにしか聞こえないし誰も助けてくれません(泣)、自分自身の頭の中で考えたり、悩んだりするしかないと思ってます。わけわかんない答えかもしれません。スミマセン..。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ考えです。私も。
相談することもよく考えたら他人に頼ってることになりますね。
問題解決は望んでいないのですが・・・。
自分自身で道を切りひらいていかないと、何も上手くいきません。だって自分が悪い方に考えていたら絶対悪い方に流れていく、そんな感じがするのです。

お礼日時:2005/08/21 10:54

yu-ka86 さん、はじめまして。

私も以前まったく同じ経験があったので思わず書き込みさせていただきました。ちょうど卵巣脳腫があり、会社を休んだりしていたころ親切にお話を聞いてくださった先輩が、同じ宗教の方でした。
お休みの日に現地に連れて行かれたら会社の先輩がほかに3,4人もいたので正直
驚きました。(私の会社は普通の銀行ですよ)
私は断れず3回ほど行ってしまったのですが、自分で「これは違う!!!」と思ったので最初は「忙しくてすみません」と断り、それでも「お祈りしないと効力が薄れる」ようなことを言われたので会社できっぱり「本当に神様が守ってくれるならどこで祈っても一緒ですよね、あと、田舎のおばあちゃんが先祖のお墓に毎日お線香上げてこっちの孫のこともお願いしてくれてるそうなんで、私がそういうことしなくていいって父からも言われたんです」って。きっぱり、言いましたよ。
そのときの先輩の顔はさすがに・・でしたけど、それ以降は誘われることはなくなりました。ずるずる行かないように頑張ってくださいね!!(・・でもそういう私も首から下げるオケサ?のようなものを購入してしまい、10年以上経った今でも
タンスの奥にほかってあるんです~~。参考にしてくださると嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご自身の体験を書いて頂き、大変参考になりました。

偶然ですが、私も銀行です(笑)
先輩には仕事を一から教えてもらい、仕事上の悩み、辛いことを全部相談していました。一緒になって職場環境をよくしていこう、そんな人だったのです。
現在職場は違いますが、納得のいかないこと、辛いことを相談していました。久しぶりに会おうということでとっても楽しみにしていたのにこのザマです。
先輩のことは大好きです。
だから正直宗教に洗脳されて人格が形成されているとは考えたくありません。先輩自身がいい人だ、そう思いたいのです。
でも今まで相談していたことが、全部布教活動となると私、もう誰も信用できません。本当に。
だって信用してこんな新興宗教に入信させる下心があったとしたらそれってカモじゃないですか。
お金のことはキャッチセールスがあったのでもう、誰も信用していません。
だから自分の周りの金銭関係はとてもキレイです。
でも人間関係はお互いの信頼によって構築されるものですよね。
だから「優しくしてくれた先輩にこんな目に逢わされたんだから、次に優しくしてくれる人も同じかもしれない、じゃあ誰も信用せず距離をおいて接しよう」となります。
でもそれはあんまりにも悲しい。
しかし、今はそんな気分です。

話はそれましたが、あんまり誘われる様ならNo.7さんのようにやってみます。

お礼日時:2005/08/21 10:51

おはようございます



キツイ言い方ですが・・・・。
先輩いい人なんですよね?
脱会します!と伝えても何ら問題ないんじゃないですか?
自分とは合わない・・とか・・・。

もし、その後今までと対応が違うようなら、それまでの人です。
先輩は自分の意識で動いているのではなく、宗教上の教えで いいひと を演じているだけという事になるでしょう。(信者集め?)

私も経験あるのですが、
むやみに書類は書かない方がいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
恥ずかしながら、キャッチセールス等に引っかかったことがありましたので、書類を書くときは注意していますが雰囲気がもう帰れない、断れない状態だったので。
宗教と伝えられず、普通にお話を聞きに行く。
それでついていったのです。
宗教とあらかじめ分っていたなら絶対に行きませんでした。
人の悩みにつけこんで、入信させる。
これがこの宗教のやり方なんでしょうか?
酷すぎます。下にも書きましたが勤務先のことが無ければ絶対に即、退会しています。

お礼日時:2005/08/21 10:40

こんにちは。


う~ん、まずい事をやってしまいましたね・・。

『縁が無かったと割り切って、即 先輩さんとの関係を絶って下さい。』

こういうケースでは、先輩さんをはじめ勧誘する末端の信者には悪意なんてありません。
「それ以外は本当にいい人」、それは当たり前です。サタニストならともかく、普通は「人に優しく」「善行を積め」が人前で「いい人」を演じるよう洗脳されてるのですから、笑顔で獲物を見つけ近づくのが常道ですよ。どんな宗教も、勧誘する人、末端の信者はむしろ善意のつもりで行っているので、逆に断るあなたの方が罪悪感を持つ本末転倒な結果・・。
ずるずると洗脳されて深みにはまるか、いままで「いい人」だった勧誘者が断った途端に豹変して攻撃を始めるか、そんな不幸な結末しかありません。

もちろん、それでもお互いの考えをを尊重して良好でいられる可能性も無い訳じゃないですが、そんな都合のいい幻想にすがっていられる精神状態でもないと・・、このご質問を見ていて感じました。
先輩さんが「いい人」なのは、あなたがいいカモだから。
よく目をあけて現状を認識してください。

即時、脱会の申し出をしましょう。
口頭、内容証明などでの通告をはじめ、不安なら地域の無料法律相談などで弁護士の助言を得てください。
そもそも、こんな事であなた自身を追い込む必要も無いはずです。
知ってしまった以上、はっきり「入信しない」「あなたにはもう関りたくない」と早い段階で関係を絶つのが、お互い少しでも傷つかない方法かと思います。
ーーーーー

私の周囲にも同様のケースがありますが・・。
なーなーで済ませていい事など一度もありませんでした。
付き合う人を選ぶ勇気を持ってくれるよう、ここは祈るばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りです。多分脱退をしたら先輩は豹変するでしょう。恐らく攻撃をしかけてくるかもしれません。(といっても、連絡が無くなるだけだと思いますが)
勤務先の問題が無ければ、即刻脱退できるのですが。
(勤務先の関係上、先輩とは縁が切れないのです)
先輩が怒ったら多分私は会社を辞めないといけなくなります。それが恐ろしいのです。
でも騙された気分です。
新興宗教を進める人は自分が宗教に属してると言わず、無理やり連れて行くのでしょうか?
そんなことして、教主様は喜ぶのでしょうか?
宗教なんて言わば心の支えですよね。
だから人から進めて入るものではなく、自分が入信したいと思って入るものだと思います。
それを人の意思とは無関係に連れて行き、入信書を書かせ、こういう気持ちの人間を信者にする。
これはどうかと思います。
私も宗教と説明されていたら絶対行きませんでした。
だって宗教なんて私には不要ですから。
だからもう、優しい人は信用できません。
こうやってカモにされるだけで。
人の悩みとか弱みにつけこんで、最悪です。

お礼日時:2005/08/21 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています