
こんにちは。
最近、PCを起動すると内臓CDドライブのアクセスランプが点灯しっ放し状態でマイコンピューターで見てもドライブが認識されていないという症状が頻発します。まれに一度の再起動で正常に動作しますが、大抵は何度も再起動を繰り返す事でしか回復しません。何が原因で、どうしたらよいでしょうか。ご教授お願いします。
本体: NEC PC-VL850R85D
OS: Windows Me
内臓ドライブ:TOSHIBA DVD-ROM SD-R1102
なお、交換が必要な場合、BUFFALOのCD-RWドライブを無料で入手可能なのでその選択の是非についてもご意見を賜りたいと存じます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ケーブル類がきちんと刺さっているか確認しましょう。
・CDドライブの信号ケーブル・電源コード
・信号ケーブルのマザーボード側も
それでも駄目でしたらドライブの交換をしましょう。
・入手可能なCDは大きさや接続面の構造が同じでしたら多分使用可能です。
・取り付ける前にジャンパーピンの位置を現在のものとおなじ設定(多分 SLAVE)にしてください。
回答ありがとうございます。
ケーブルの抜き差しを実行しました。効果はPCが完全に冷え切ってから起動しなければ確認できないのですが、(多分、そう、ですよね・・・汗)電源の4ピンコードは、反対側が電源ボックスに入り込んでいて触るのを断念しました(電源ボックスを分解すると元に戻す自信がないため)。
交換しても同じ症状が出れば電源側に問題があるということも推測できますので参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
USBアダプター
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲...
-
win10から11へアップグ...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
パソコンの電源を落とさないで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
カフェに座っている人で、強い...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
おすすめ情報