dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A.真夏の怪談、学校の怪談、本当にあった怖い話
など、ホラー系の本はいつ読みますか?

(1)日中
(2)少し薄暗くなった夕方
(3)夜
(4)真夜中(俗に言う丑三つ時)
(5)明け方

B.読んでいる時に怖い体験したことはありますか?

私は
A.(1)です。
怖がりなので、少しでも暗くなるとダメです。
B.無い。

A 回答 (4件)

A(4) それも、シチュエーシン満点の時を見計らって。

 たとえば、家に誰もいない、日曜日の深夜テレビもラジオも終了した後、ラップ音(家具のきしみ音)がしょっちゅう鳴る、さかりのついた猫が外にいっぱいいる、枕元の電球のスタンドだけ点ける、電源落としたパソコンのディスプレイに自分の顔がちょっと映る、マグマやユニヴェルゼロのBGM(怖い音楽です)をかける、 まあざっとこんなトコロデスカネエ~...(横溝正史の角川文庫版のイラストは、マジ怖いですよ)

B 一度もなし。是非してみたいっす!! やり方が悪いのかなあ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントにシチュエーション満点ですね。
私にはとても真似できないです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/27 05:18

小学生の時はそういうの借りてきて夕方に読みましたね。


でも怖いから親とかがいる居間で明るくして読みました。
怖いよ~って親に言いながら怖さを軽減したり。

大学生となった今や、怖い本を読んだりは特にしませんが、怖い映画は一人暮らしなのであえて夜暗くなった時に電気を全て消して真っ暗の中でみます。そうすると怖さが助長されていっそうのスリリングなんですよ。大人になったせいか、怖さは普段ぜんぜん感じないので、そうすることで恐怖感をあおって怖いながらも爽快。

怖い体験はぜんぜんないです。霊感はまったくないようなので、青山霊園を夜中にさまよっても平気な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真っ暗な中でホラー映画・・・。
相当怖そうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/27 05:22

A.(3)読書はだいたい寝るときだし、B.が無いので気にせず読めます。

(笑)一人でも大丈夫。『シックスセンス』第六感の話でしたが、自分には全くない自信があるので、夜中でも安心して、読んでました。

ちなみに、本ではホラーも好きですが、映画は昼間でもみられません。
映像の、怖いというよりびっくりさせるというのが苦手です。

この回答への補足

お礼書くの忘れました。
ありがとうございました。

補足日時:2005/08/27 05:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寝る前に読むのですか。
夢に出てきたりしませんか?

私はホラー映画はある程度なら大丈夫です。

お礼日時:2005/08/27 05:17

私も矛盾しているようですが恐がりなくせに怖い本のゾォ~感?が大好きです。


でも一人の部屋では読む気が起きないというよりも、読めないので誰かがTVをみている横でよく読んでいます。
それでも恐さが半減なんてことはないので結構楽しんでいます。

でもたまに家族は怖い本を読んでいることを知っているので驚かしますが。
おばけ~~~(m´ρ`)m・・・こわいよぉ~(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
家もそうです。
何で家族って脅かすのが好きなんでしょうね(笑)。

お礼日時:2005/08/23 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!