アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来月、旦那の実家で法事があります。いわゆる本家として
親族一同をご招待して法事をとり行うわけです。場所は
すごい田舎です。(^^;)
私の立場は次男の嫁の立場、しかも、転勤族で実家から
はずっと離れて暮らしていますから、毎年お盆に帰省
するくらいで許してもらっています。
で、その法事なんですが、先日義母に話しを聞いたとこ
ろ「男性のみ、膳を料理屋さんから配達してもらう」
「女性は、何か作って(台所の隅ででも?)食べる」
ということでした。ちょっとびっくりしました。(^^;)
私も田舎の出身なので、小さい頃はそうでしたが、最近
私の母が亡くなったときなどは、料理屋さんを貸しきっ
て、全てお店の人にお任せして済ませたりしましたし。

はっきり言って、義母は今風の考え方だと思っていた
ので、男女で食べ物の差をつけるなどとは思っても
みませんでした。旦那に話すと「伯母さんたちの手前
母も変ったことはできないんだろう」というんですよ
ね。確かにそうだなぁと思いますが。

で、何が言いたいかといいますと(^^;)、あまり重大
には考えないようにはしようと思いますが、普段、
お気楽極楽に過ごしている私が、そんなところで嫁と
してちゃんとやれるんだろうか?という不安なんです
よね。料理とかも、嫁の私達が女性用の料理を全部
用意しなきゃいけないのかな?とか。まぁ、お姑さん
にそのあたりキチンと聞けばいいんですけど。

今時、まだ男女で差をつけるなんて・・・という思いと
自分が嫁としての働きを要求されていることのプレ
ッシャーから、ちょっと憂鬱です。
まぁ、たった1日のことだから頑張るしかないと、
割り切るしかないと言い聞かせていますが・・・。
皆さんは、どう思われますか?

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは、


私も旦那の実家とはあまり行き来が無い方です。
ですので、あまり参考にならないかもしれないのですが。

親戚一同みなさんが集まるのでしたら、
伯母さんや儀姉さんなんかも来るのですよね?
そうなるとhiyokochanさんは年齢的に歳が下になりますよね。
こうゆう場合は変に「出来る」ところをバリバリ見せるよりも、
「みなさん勉強させて下さぁーい。」ぽく、頼ったほうが可愛いです。
女親戚軍団をよーく観察して見て下さい、必ずボス的な方が存在するはずです。
そうゆう方を中心に「いつもは疎遠になりがちですみません、
今日はいつもの分お手伝いさせていただきますので
何でも言いつけてくださぁーい」と言っといて、
ゴミ片付けたり、お皿洗ったり、人が嫌がる仕事を進んでやりましょう。
何が言いたいかと申しますと、
変にソツなくこなすより、「わからない」と正直に開きなおって、
「でも、お手伝いする気は一杯でガンバルぞ!!」という姿勢を
前面に出します。

私も、「自分でもコソクな計算だなぁ」と思う事も有りますが・・・、
「嫁としての働きって」いっても、配膳や炊飯は単に「作業」ですし、
それより人間関係を円満に作っていくことの方が重要になってきます。
絶対に「年上の親戚に可愛がられる存在」になった方が後々動きが
とりやすいです。

憂鬱になる気持ち、とっても良くわかります。
がんばってくださいねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

giannikasukaさん、回答ありがとうございます。

>ゴミ片付けたり、お皿洗ったり、人が嫌がる仕事を進んで>やりましょう。

ふむふむ。その程度なら私にも出来そうです。怖いのは
「何か作って」といわれること。(^^;)皆さんの口に合う
ようなものが私に作れるか??ってことなんですよ。

だから、雑用に徹したいなぁ。

「皆さん、べんきょうさせてくださ~い!!」でいきま
す。(^^;)

旦那は男3人兄弟なので、義母の他は長男のお嫁さん
と私だけ。怖いのは、結婚式以外で会ったことがない
お義父さんのお姉さんたちなんですよねぇ。(伯母
ですね。)どんな人たちなんだろ??その人たちが
仕切ってくれて、「あれやって、これやって」って
感じならいいんですけど、「お嫁さんたちでやってね」
って感じだったらどうしよう・・・って。

ちなみに、長男のお嫁さんも都会育ちなので、かなり
びびっているようです。(お義母さんからの伝聞)

励ましのお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/30 18:27

こんにちは。



私も地方出身なので、小学校の時から法事やお葬式など、お手伝いに駆り出されました。それだけに、小さい頃にまだ若い叔母さん達が大変そうなのを見聞きして、結構それが記憶に残っているので、自分が長男の嫁となってからは、そういう時、緊張してしまいます。(hiyokochanさんもそうかなと、勝手に思ったので・・・。違っていたらごめんなさいね。)

でも、結構最近は、年の功で、上手に教えていただいたり、とぼけたり、できるようになってきました。それに、女は女同士、「こういう時って、女ばっかり大変なのよね」という、不思議な連帯感が生まれるのです。周りの親戚の人たちだって、時代が変わって、昔とは違い、結構お嫁さんに気をつかってくれます。特にその地方に住んでいない方なら、必ず「おしえてあげなくっちゃ」という、世話好きの方がいますから、しっかり味方になって頂いて!

とりあえず、目下のご心配の種である、女性軍のお食事メニューについて、「どんなものをご準備するようになるのですか?私でも作れるものかしら?」とお義母様に伺えばどうでしょう。食材の準備だってあるのですから、事前に決まっていることだと思うのです。それさえ分かれば、結構気が楽になるのでは?作ったこと無いものなら、一回ぐらい秘密特訓で作って見るのも良し、その場で教えていただくのも良し。

そして、無事終えた後で、今度はご主人に素敵なレストランでイタリアンでもご馳走していただきましょう。その時はいすの一つも引いていただいて、レディーファーストで、うっぷんを晴らすというのはいかがでしょう。(ご主人様ごめんなさい!)

この回答への補足

petuniaさん、この場をお借りします。

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
正直言って、こんなにご意見をいただけるとは
思っていませんでした。
全国に同じようなお仲間がいるとわかって、なん
だか心強い思いです。

私の出した結論は・・・・
今はまだ変えることはできないかもしれないので、
現在の中で精一杯自分としてやっていくこと、こ
れは旦那と結婚したのだから、仕方のないことだ
と思います。(いい悪いは別として)

次の世代には、このような日本の悪い風習は伝え
ないようにしていきたいこと。法事などはなるべ
く合理的に、男女の差別などしないように、自分
が仕切れるときがきたらそうしたい、ということ
です。(現に、自分の実家の方ではそうしていま
すし。)

皆さんの貴重なご意見を参考にして、したたかに
頑張ってきたいと思います。
とりあえずは、観察するくらいの気持ちで行って
きます。本当にありがとうございました。(^-^)

補足日時:2001/10/31 14:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

petuniaさん、回答をありがとうございます。

そうなんです!小さい頃から、ずっと田舎の封建的で
男尊女卑なのを見てきているだけに、それが連想され
て余計にいやな気分になってしまうという。

でも、確かに、今では、少しは改善されているので
しょうね。お義母さんも、昔のいわゆる「お姑さん」
というのとは、ちょっと違う気がします。

お嫁さんにも、伯母さんたちにも気を使っている風な
お義母さんの気持ちを考えると、旦那の言うことも
もっともだなぁと思えるのですよね。

とりあえず、不安のもとの、女性用メニューを聞いて
みます。秘密特訓もいいかもしれませんね。

翌日、家に帰る前に、「ご馳走して!」って旦那にねだ
っちゃいますね。(^-^)楽しみがあったら、乗り切れそう。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/31 11:11

おいらはね、おいらの爺ちゃんの葬儀で


親戚や、近所のオバちゃんたちが、
集まってきて、台所仕事を、チャッチャッと、
片付けているのを、見て、カッコいいなあ。
って、思っちゃったよ。

おいらも「手伝う」つもりだったんだけど、
もう、速さが違うのよ。PTAの集まりみたく、
司会をダレがやるかに、30分もかけない。
なんか、一番の仕切り屋のオバちゃんが、
「コレとアレとソレを作る」って、決めて、
あっという間に、手分けして、あっという間に
できちゃった。田舎の人は手馴れているわ。
おいらは、まったくの役立たずでしたわ。
ちょっと手伝って、すぐ、開放されたんだもん。
オバちゃんたちみたく、なりたかった!!

おいらの場合は、まあ、身内だからの
のん気さかもしれないが、
hiyokochanさんも、田舎の女の人たちの
カッコよさを、味わって、帰って来れたらいいね。
女性だけ別室でご飯。というと、ひどい。
って思うけどさ、土地それぞれで、女の人だけの
お祭りみたいのもあるしさ、今回は、土地柄を
のぞきに行くつもりで。ひどいぞ。ッてこと
だったら、徐々に改革・・・していきましょうぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suuzy-Qさん、回答をありがとうございます。

なんだか、suuzy-Qさんの文章読んでいたら、気楽に
思えてきました。

この際、身内感覚で「伯母さんたち、すっご~い!!
カッコい~い!!」って感じで、見てみようかな?

女性疑惑が出ている(?)suuzy-Qさん。もしかして
独身女性では??なんてね。(^^;)

でも、そんな戦場に飛び込んで、手伝おうだなんて、
すごいですね。男性だったら???すごい快挙です。
suuzy-Qさんみたいな人が増えるといいなぁ。

旦那の田舎のお祭りとか、全然見に行ったことがない
んですよ~。旦那のバックグラウンドを覗く気持ちで
行ってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/31 10:56

hiyokochanさん、始めまして。

お気持ち察します。
私も法事では「コレって男尊女卑?」って、びっくりした経験がありますから。
料理屋さんで配達してもらうならいいですよ~、全部手料理ですから目の回る忙しさ。
その上、女性は板の間の上に新聞紙を引いて、テーブルもなく、食事は余り物を
かけこむ、、、って感じでしたから、(自分が可哀想で)涙が出そうでした。

でも法事は食事が目的ではないので、亡くなった方の供養や、その時にしか集まれ
ない(逢えない)ような親類縁者の近況報告や交流を兼ねた場だと、自分に言い聞
かせてます。
実際、親戚の伯母さん達と、台所で親しくなった、って感じでしたし。

結婚は環境や慣習が違った者同士が、一緒になるのだから戸惑って当たり前ですよね。
(hiyokochanさんはまだ小さい時に、同じような経験の記憶があるから、
そんなにカルチャーショックは無いかもしれませんが。)
もっと合理的にすればいいのに~とか、一人前だと認めて~とか、
やり方には不満はあるでしょうけど、「郷に入っては郷に従え」だと思いますよ。
逆にhiyokochanさんの実家の方で、冠婚葬祭があった時に、ちょっとした風習の
違いでダンナさんが戸惑ってしまうかもしれません。
でも、やっぱり拒否せずに合わせて欲しいですよね。
今度の法事では、きっとダンナさんも、内心ハラハラされることでしょう。
ダンナさんの為にも、割りきって頑張ってください。
「たった1日のこと」「毎年お盆に帰省するくらい」ってホント羨ましい限りです。(T_T)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

chrysocollaさん、回答をありがとうございます。

>料理屋さんで配達してもらうならいいですよ~、
>全部手料理ですから目の回る忙しさ。

でしょうねぇ。(^^;)考えたら、そんなのぞっとしま
す。でも、全部が料理屋さんの配達ではないですから。
いったい、(女性用の食事って)何を作ればいいの?
って感じです。

やっぱり板の間に新聞紙ひいて、余り物をかっこむっ
て感じなのでしょうか??(^^;)くわばらくわばら・
・・。

旦那は、うちの母が亡くなったあと、ずっと私の隣り
で法事やら親戚周りなどに付き合ってくれました。
文句一つ言わず。それには大変感謝しています。

でも、男性は楽だからなぁという気持ちは正直ありま
す。別に何もしてないですもん。(^^;)

たった1日のことではありますが、600キロ以上
を車で往復するので、3日がかりです。私にとっては
久しぶりに旦那の実家にお泊りすることすら、「気を
使う」「しんどいこと」なんですよねぇ。

これって贅沢な悩みでしょうか。確かに、同居で苦労
してる友達もいますしねぇ。

私も、伯母さんたちと台所で仲良くなれるように頑張
ってみますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/30 20:48

色々な意見が有りますが、


女方のヘッドになりそうな お義母さんが そう仕切ったのだから、従ってあげる事も大切だと思います。<別に否定していない事は承知。
お義母さんも 義姉さんも わざわざ手伝いに来てくれる皆さんに 狭苦しい思いをさせるのは 内心スッキリしないでしょう。

でも そう決めた。その気持ちを汲んで上げるのも大事です。

次の機会の為にと 帰るまでに お義母さん,義姉さん達と話しをされて、やっぱり おかしいと協調させ、男共にも それとなく感じさせれば、次回は 希望スタイルにスムーズに移行出来るとも思います。

やはり、一度もやらずに...てのは 反発をかうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goo_0102さん、回答ありがとうございます。

そうですねぇ。お義母さんの本当のところの気持ち、
そしてその町の風習がどうなのか・・・はっきり言って、
今の私にはわかりません。

今回、行ってみて、どういうものなのか見極めてから
それから自分の意見を言うのが筋なのかもしれません
ね。その土地の風習も知らない私に一方的にいわれて
も、お義母さんも納得できないでしょうしね。

また、そんな話が伝わって、親戚中から「○○の嫁は
勝手なことを言う」と白い目で見られるのも辛いとこ
ろですしね。

『虎穴に入らずんば、虎子を得ず』ですね。(ちょっ
と違う??^^;)

ご助言、ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/30 19:18

 私も、同じような経験をしたことがあります。



 主人は、田舎の次男坊なのですが、長男は結婚していなくて、嫁は私だけです。

 私の場合、姑の母(主人のお祖母さん)の葬儀だったのですが、男の人たちと別部屋で、別の物を食べる・・・と言うのは、びっくりしました。
 家は、子供が小さかったので、「子供の面倒さえ見ていればいい」と言われたので、私自身は何も手伝わなかったのですが。

 で、端から見ていた経験ですが、お姑さんがご実家のこまごまとした事を取りきっているようですので、当日など、絶対お姑さんは当てになりません。

 「ホスト役」をお姑さんがなさる可能性が大ですから、あなたの事は構ってられません。長男の方のお嫁さんがいらしゃったらその人か、お姑さんのご兄弟関係の女の方に、当日はくっついて回った方が無難です。

 「初めての事で分かりません」とぶりっこしていれば、いいと思います。

 あと、気持ちとしてこういう習慣は割り切れないと言う気持ちも分かります。

私は、葬儀のとき「この辺はこういう風にするんですね。私の祖母の時は、仕出屋さんで全部したから、びっくりした。」と言うようなことを、姑に言ったら「今は段々そうなってくるんだよね」とそれも悪くないように言ってたので、舅、姑の時は、そのようにさせていただくと思います。 
 
 正直、退屈な親戚話を延々と聞かされるぐらいなら、働いていた方が時間は早く過ぎますよ。
 「何もしなくていい」と言われ、何もしなかったけど、子供共々退屈で辛かったです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yocoyocoさん、回答をありがとうございます。

>男の人たちと別部屋で、別の物を食べる・・・と言う
>のは、びっくりしました。

びっくりしますよね!びっくりしました。うちの田舎
でも、食べる物くらいは一緒だった気がします。
男性は仕出しのご馳走、女性は普通の物ってなんか
ひどくないですか??これ、納得いかないんですよ
ねぇ。せめて食べる物は同じにしてほしい!!

私の場合、子供がいないので「しっかり頑張ってね」
といわれています。(^^;)は~ぁ、何をすればいいの
かすらわからないから、一応「お茶運ぶくらいなら」
と言っておきましたが。「役に立ちませんよ」とも。

>「初めての事で分かりません」とぶりっこしていれ
>ば、いいと思います。

そうですね。そうします。

今回も、「全員分を仕出屋さんで頼んでみたらどう
ですか?」と言ってみようかなぁ。長男のお嫁さん
にでも相談するかなぁ。はっきり言って、離れて
いるので、長男のお嫁さんとも全然交流がないん
ですよ。(長男のお嫁さんも別居している)
お姑さんとも年数回電話で話して、年1回
会う程度だし。やっぱ、いえないかも・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/30 18:19

はい。

長男の嫁です。
2年前、おじさん(主人の父親の弟)が亡くなったとき、
独身だったためこちらから葬式を出す事になり、はっきり言って大変でした。
主人の方の家も、こういうときは女が動くのが当たり前という
古い考えですので、私も義母や義姉のみならず、おばさん達からも当然のように
使われてはっきり言って頭にきました。
とくに義姉には、私が主人に用事を頼もうとすると
「○くん(主人)はしなくていいから、○さんがして!」
とか言われ、切れそうになりました。
とはいえさすがに義姉に直接言えないので、主人に
「長男なんかと結婚するんじゃなかった」とあたりちらしましたが(笑)

それでも私は、今後同じような事があってあてにされたら、大変と
極力動かないようにつとめました。
そうしたほうが今後のためにも、楽です。
○くんのお嫁さんは気がきかないから、色々頼むまいと思われた方が。
どうせおばさんや親は自分より遥かに早く逝くのですから(笑)
義姉なんかは頼まれてもいないことまで、人前ではすすんでする、くせに
裏ではブツブツ文句を言っていました。
なら動かなきゃいいのに・・・と私は呆れました。

そういう時くらい割り切って我慢するという考え方もあるでしょうが、
そうやって女ばかりが忙しく動く姿を次の世代に見せてしまう。ことにより
夫達はもちろん、子どもの世代にまで、「女がするのが当然」という姿を
引き継いでしまう事にもなりかねないのだから、
今は多少身内から白い目で見られようと、変えていこうと努力する姿勢も
大事だと思います。
なんかほとんど自分の愚痴のようになって、すみません(;^_^A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

norizowさん、回答ありがとうございます。

>そうしたほうが今後のためにも、楽です。
>○くんのお嫁さんは気がきかないから、色々頼むまい
>と思われた方が。

ですよねぇ(^^;)。実は、普段、旦那の実家に帰るときは
「気がきかない嫁」で通しています。実際そうだし。
ヘンにデキル嫁なんて思われたら、それもまた後々やっか
いなことになりそうな気がするしなぁ。

確かに、悪習を引き継ぐことは避けたいですよねぇ。
だから、私の方の法事(親がいないので、私が仕切る)
では、全く誰にも手を煩わさないようにしているのです
けれど。

まだまだ、悪習が続いているのですねぇ・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/30 18:10

hiyokochanさんこんにちは。


hiyokochanさんの気持ちよ~く分かります。
私はまだ結婚していないので婚家での立場というものとは違うとは思いますが、私の母の実家では、母の弟である長男の叔父が中年になってもいまだに結婚していないので、いわゆる「長男の嫁」がいず、母の実家関係の法事やお正月のきりもりは、何故かいつも母や私を中心にやってるんです。もう「本家の代わり」とでも言いましょうか。
この欄でその不平不満を書き込みしたら、一回答じゃ済まなくなりそうなので省きますが、こういう席での裏方というのは、先入観なく何でも言われたことはやる、周りを見回して気が付いたことは率先してやる気でいないとつとまりません。少しでも「イヤだな」とか「疲れた」なんて思ってると、それが態度や顔に出ないとも限らないので、他の人に気付かれでもしたら「気が利かない」だの「あの家では好きにやってるんじゃないの」とか好きなこと言われちゃいますよ。「言われるくらいなら良い」と思うかもしれないですが、これがあとあとのhiyokochanさんの評価になってしまうんです。田舎の親戚づきあいなんて狭い世界ですからすぐに噂は飛んでいくし、みんなそれほど近い場所に住んでいるわけじゃないので、名誉挽回するのも容易ではないでしょう。

hiyokochanさんは「次男の嫁」のようで、では「長男の嫁は?」とも思いますが、普段何もしてない以上、「こういう時くらい何かさせてもらう」という気概で行った方がいいと思います。お義母様に一度お伺いを立て、改めて何もしなくてもいいと言われたら素直にお客さんになってればいいんじゃないでしょうか。でも最初が肝心ですよ。
これは旦那様にも助けてもらうことは出来ないことです。がんばってこなしていって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sydneyhさん、回答をありがとうございます。

ふは~っ。結婚されていなくても、大変ですね。(^^;)

私も、実家が田舎なので、そういうのはいやというほど
見てきました。うちは、分家だったし、父が早くに他界
しましたので、そういう法事関係は極力省略させていた
だいていたようですが、親戚の法事に行くと、お嫁さん
は化粧っけもなくひっつめ髪で働く・・・という様子で。

そんな町がいやで、転勤族の旦那と結婚したのですが、
実家が田舎だということを忘れてました。(^^;)

う~む、言いたい放題言われるっていうのもわかります。
ほんと、こればっかりは旦那はなんの助けにもならない
し・・・。やれやれですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/30 18:02

私、去年結婚して、生まれて初めて「法事」というものに出席しました。


その時は、男性のみが飲み食いをして、女性人は同じ者を別の個室で
こそこそと男性へお酒やお茶、食べ物を運ぶ間に順番で食べてましたよ。

私の嫁ぎ先は本家ではありませんでしが、「同年2人親族で結婚していて
2月の法事には2人が初めて親族に紹介という形になるのでしっかり動い
てね。」と義母や旦那様からは言われましたが、いつものようにお勝手の
手伝いをしているような感じで大丈夫でしたよ。滅多に会わない人たちと
一緒に手伝うわけですから「なにもわかりませんので指示してください」
と言っておけば大丈夫です。

私も当日になっても「初披露」ということもあって不安が一杯だったんです
けど、「物事すべてなるようになる」もんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

poflyさん、回答をありがとうございます。

>その時は、男性のみが飲み食いをして、女性人は同じ者
>を別の個室で こそこそと男性へお酒やお茶、食べ物を
>運ぶ間に順番で食べてましたよ

私の生まれ育った町でも、まさにそんな感じでしたねぇ。
女性は、朝から支度をして、後片付けもしなきゃいけな
いので、座っている暇がない感じで・・・。

男性はと言えば、お酒飲んだり話したりして、全然動か
なくてよくて・・・。

まさに、その悪夢がよみがえってきました。(^^;)

>「物事すべてなるようになる」もんですよ

そう考えないとやってられませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/30 17:53

正直言って、出たな!「どんな悪事でも、どんなに不利順でも、周りに歩調を合わさなければ生きていけない日本人!」の典型ですね。


>旦那に話すと「伯母さんたちの手前母も変ったことはできないんだろう」
伯母の財産でも狙っているのなら仕方がないが、何をそんなに気を使っているんだろう? そんなわけのわからない思想を持った民族とは縁を切ってもかまわない!と言う断固とした意思が無いんでしょうかね?
あなたの夫も夫。悪行が目の前で起ころうとしているのに、それに目を瞑るなどもってのほか!
そんなに昔の形態が好きなら、最先端技術(電気機器)を放棄し、江戸の時代の生活をしてから言えって!
というのが、私の感想
いったい何時代の人間なんだ!?と言ってやり!
もしも、そんなくだらない習慣を勧奨しているような夫とはとっとと離婚すべきだと思いますよ。
じゃなきゃ、今後何がおこるか!?
女は人間じゃないという考えが根底にあるのでしょうから!
姑連中の行動は奴隷制度となんら変わりないです。
その奴隷制度に賛同していると同様な考えをもつ連中とは断固として戦っていただきたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kazugooさん、回答をありがとうございます。

「出たな!!妖怪!!」ってなもんですよね。(^^;)

まさにそうなんですよねぇ。私なんて、電話で聞いた
時に唖然としましたもん。(^^;)

でも、私自身が田舎の出身なので、まさに嫁は人間
とは思わないようなこき使われ方を見てきているの
で、「またかよ~!」という思いなのです。

まぁ、同じくそんな田舎の出身の人と結婚したのが
間違いといえば間違いかもしれませんなぁ。(^^;)

「それ、おかしいんじゃないですか?」とお姑さんに
はっきり言ってしまいましょうかねぇ。(笑)

「断固戦う」かぁ。気持ちいいですねぇ。
やったるか???

そう言っていただけただけで随分すっきりしました!
ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/30 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!