重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

6m×5mが最低いるのですが、ログハウスで居住スペースをつぶさずビリヤードルームを作った!って方いないでしょうか?
いろんなHP見ているのですが、あまり参考になるページを見つけられません。
別棟で建てようとしても、ミニログだとこのサイズはないですし(まぁー特注という手もありますが・・)、通常のログハウスでもこのサイズだと結局リビングをつぶすしかありません。リビング12畳、ダイニング4畳、個室6畳、風呂、トイレがある状態で↑のサイズのルームを作りたいのですが。2Fをというのは×なので)
金持ちではないので色々工夫しつつお金貯めて実現したいなぁーと考えているところです。

A 回答 (4件)

今晩は。


質問者様と同じく別荘を建てたら絶対ビリヤード台置くぞ!って決めて12畳位を増築してぇなんて考えたのですけど見積もり金額を見て家内が即却下(涙)
台を後先考えずに中古を買ってしまったので途方に暮れました。土地に余裕があったのでセルフビルドにてガレージ共々作りました半年かけて。
車が3台入るタイプを基礎とオーバースライダーのみ業者にしてもらいあとはコツコツと。
しかし完成したとたん仕事が忙しくなり10年経ちましたがビリヤードをしたのは数えるほど。
参考URLはセルフビルドが出来るガレージを売っているお店です。うちはログじゃないので家とガレージの感じがちぐはぐなのですが、ログだったら増築じゃなくて新たに建てるのがいいのではないでしょうか?自分で建てると人件費も掛かりませんしね。
あとサイトですが探してみましたがありませんでした。

参考URL:http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopc …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは!そうですか・・。
やはり思っている以上に広いですよねー。お店だとそんな感じしないんだけど・・。
基本ベースのログハウスとかは思った以上に高くはないですが、+16畳は工賃入れた増築費用はすごくかさむ気がしてます・・。なのでいい事例はーと思ったんですけど。
ビリヤードは夜の合間とかそんな感じに考えてます。
ガレージタイプは考えませんでした。ミニログは考えてましたが・・。
これが現実的そうですねー・・・。
あとはいかに綺麗にくっつけるかですね・・(移動出来るか?かな。)
いいページ紹介ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2005/08/26 21:12

ビリヤードの台って確か200Kgくらいあるのでは?


アップライトのピアノくらいの重さなので床を補強すれば大丈夫でしょうが、台にアジャスターが付いていてもそんなに調整はできませんから床の水平も気になりますね。
質問にあるように、公式の台の大きさだと2900×1600くらいですからこれにキューの長さ1500×2(両側)=3000を足して5900×4600の広さ、約8坪(16畳)は最低でも必要ですね。台の周りが1.5Mしか空きませんが。

家庭用の台なら8畳くらいの広さで置けるらしいです。
重さも心配無いみたいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

台の位置は最初に決めて(というか台の為のコンクリを基礎で打ってもらうつもりです、設置の場合。そこに置くつもり)と思ってます。
水平だしもけっこうしっかりしてもらうつりですが、ビリヤード業者さんで台の方でも多少調整は出来るようなので・・。
部屋サイズはほんと考えます。個室ビリヤード場見に行ったりもしてますが・・。
鉄筋作りとかだと、そんなに考えないでもおけるみたいなんですけど・・。(一般家屋だと木造なので、この広さに柱なしはけっこうきついみたいですね。)

ちなみに一般台置くことしか考えてません(^^ゞ
仕事して稼ぐぞーという原動力はこの別荘計画です!(^・^)

たぶんお金持ちの別荘とかペンションだと設置してる人いるんでしょうね。
なので工夫でなんとかしたいと考えているとこです(台自体はつぶれた店のが中古で出ているのでけっこう安いので)

お礼日時:2005/08/25 01:30

残念ながら見たことはありませんし、


多分無いと思われます。
一階に関していれば一般の住宅(別荘)と
ほぼ同じに間取りを作ることが出来ます。
(ハンドカットをのぞく)
間取りはログにあまりこだわらなくてもよいのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
住宅で導入している人のページはあったのですが・・。(たぶんお金持ちの別荘とかペンションだと設置してる人いるんでしょうね。)
ログでビリヤードなんてとてもいいと思うんですが・・。(もっとも最近の趣味は野菜作りですが(^^ゞ)畑を山奥に借り続けているのもなぁーと、思って別荘と最近思っているところです。
既存プランを元にしないと、とてもお金が出ないのでどーしたもんかな・・と考えているところです。
一般ログハウスに別棟が一番現実的な価格ですが、うまく連結したとかのページもあまり見ないし・・。
もっと勉強したりしないと駄目ですね<(_ _)>

お礼日時:2005/08/25 01:25

私は専門家でもなんでもないのですが


リビングをつぶすと居住空間に満足いかなかったり
その逆もまた、せっかくのビリヤードルームが狭い、とかになったり。
 
むしろリビング全体をビリヤードルーム風にアレンジ、
リフォームする方向というのはどうなのでしょうか?

実際インテリア等を見ていないし、単なる意見なのですが
やりようによっては、雰囲気のある良いログハウスになりそうな?
ビリヤードテーブルはリビング用となると特注になるんですかね・・・
考え足らずで申し訳ないですが、ふと思いついて
想像してたらたのしくなっちゃったものでw

お目汚し失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個室タイプのビリヤード場にも行ったりしてるのですが、共存は難しそうです。
設置したいのは一般タイプでまず動かないですし・・。
まぁー実現は最低でも2年後なので色々考えてるとこです。
個人的には土台はビリヤード台の為に設置箇所に基礎コンクリ打ってもらうつもりです。
部屋の2面にはコミック棚を作り置きで設置!なんて夢もってます(ちっさい古本屋出来そうな量の自宅のコミックや小説、雑誌をなんとかしたいんです・・。たまにみてて 捨てられないし。)

で、よい参考例があればなぁーと思っているところです。そーいう話しが出来る掲示板とかでもいいんですが、今ひとつわかんなかったです。

お礼日時:2005/08/25 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!