
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オニを一人決めてオニは他の人にタッチします。
タッチされた人はその場から動けなくなりますが、他のオニ以外の人にタッチされると復活してまた動けます。
オニの交代は、全員を動けなくした時点で、オニ以外でじゃんけんしたりします。
オニが一人ではきびしいので、複数人をオニにするのが通常です。
回答ありがとうございます。つうか、早ッ!
俺の知ってる鬼ごっこの名前だけ違うモンかと思ってましたが、このルール全く知らんかったす。
確かに鬼1人は無茶ですね。複数鬼の連携が重要そ。
まとめちゃいますが、他の人も回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
たぶん地域によって多少の違いはあると思いますが、
私の住んでいた地域の「凍り鬼」
鬼は複数でした。
人数は全体の人数により変化しますが、
2~3割くらいかな?ん?3割りは多いかも…。
で、鬼に触れられないように逃げ回るわけですが、
鬼に触れられてしまった人は凍ります。
凍った人は動けません。
鬼は、全員を凍らせれば勝ち!
ただし、未凍結の人は、凍っている人を助けることができます。
未凍結の人が凍った人に触れると、
凍っていた人が動き出せます。
このように、鬼はまず凍らせることが第一。
次に、凍った人が解凍しないようにガードしたり…。
私の地域ではこんな感じでした。
No.6
- 回答日時:
まずじゃんけん等でオニを決めて、鬼になった人は、逃げる人をタッチする、タッチされた人は氷(固まり、そこから動いちゃいけなくなる)になります。
まだ氷になってない人たちは、氷になっちゃた人たちを救うため、氷になった人たちの体に触れると、氷になった人たちは元通り逃げれる、全員氷になってしまったら、最初に凍った人(氷になったと)がオニをやるというゲームです。自分は埼玉に住んでいますが、まだ氷オニをやっている人を見かけます。No.5
- 回答日時:
こんばんは。
それが僕の知る遊びと同じであれば....
基本は鬼ごっこ。しかし鬼にタッチされるとその場で固まらなければなりません。全員凍らされたら終了。
しかし、味方がタッチしてくれると「解凍」されるので、実はなかなか終わりません。
それゆえ大抵の場合は疲れて終了です。鬼が交代した記憶はないですね。半分いじめです(笑)。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
氷オニ、多分小さいころに遊んでいました。
私の地元ではこんなかんじでした。
鬼の人と、逃げる人、がいます。逃げる人はたくさんいます。
確か公園や広場で逃げる範囲を決めてました。(無限だとキリが無いので)
この範囲内で鬼ごっこ、みたいにルールを決めたらスタートです。
鬼はとにかく、逃げる人を捕まえます。
鬼は逃げ回る人をタッチすれば、それで捕まえたことになります。
逃げる人には、氷になって鬼から捕まらないようにすることができます。
例えば、鬼に追いかけられて捕まりそうになったとき、
『氷!』と叫ぶとその人は氷になった事になるので、鬼はタッチしても
捕まえられません。
ただし、氷といった人は、その場から動けなくなります。
仲間の逃げている人がその人にタッチすれば氷から解除されます。
ゲームとしては、オニが全員にタッチしたら終わりです。
または、オニが全員を氷と言わせてしまえば、解除する人が一人も
いなくなるので、オニの勝ちです。
とにかく、走りっぱなしで、鬼から逃げること、
全員が凍りにならないよう上手に連携して、逃げつつ氷の人を
解除する、結構走り回る遊びだったように思います。
No.3
- 回答日時:
鬼ごっこの一種で、鬼に触れられた人がその場で動けなく(凍る)、となり、鬼以外の人にもう一度タッチされれば動ける(解凍)となる遊びです。
最終的に全員を凍らせれば鬼の勝ちになります。鬼ごっこの種類は結構ありますが地域によっては全く知らないものもあるのですね。
No.2
- 回答日時:
氷オニとは・・オニに捕まってタッチされたら、その時(タッチされた時)のポーズのまま固まらないといけないゲームです。
オニ以外の人にタッチしてもらうと復活できます。それまでは固まったまま動いてはいけません。おわかりになりましたか???お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 子供に安全な入浴剤 1 2022/07/01 08:30
- 環境学・エコロジー 『冷⇔暖』 1 2022/04/04 10:57
- その他(学校・勉強) 勉強してたら邪魔され 2 2022/07/07 00:14
- その他(学校・勉強) 5月2日と6日は平日ですが、小学校、中学校、高校、大学、専門学校は通常通り授業はあるのですか? 地域 4 2022/04/26 13:20
- いじめ・人間関係 高校生です。友達との人間関係の悩みです。 2 2023/04/01 22:35
- 飲食業・宿泊業・レジャー 都内で飲食店をしております。氷屋さんの溶けづらい氷を使用したくなり、有数の繁華街である地域で調べたと 2 2023/06/18 00:19
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 一歳になったばかりの娘 氷で遊ぶのが好きで舐めるのも好きででも飲み込んで窒息しないかヒヤヒヤします 1 2022/08/25 15:52
- ノンジャンルトーク セブンにて 1 2023/06/27 17:07
- アルバイト・パート 高校生 アルバイト 4 2023/05/13 20:35
- その他(暮らし・生活・行事) 学校から帰ってきたら仲間を呼び集めて、道路を遊び場にし日が暮れるまで毎日毎日騒いで、ボール遊び、ゴミ 3 2022/06/21 18:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
朝に釣った魚をクーラーボック...
-
初めてのエビ撒き釣りの道具の...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
オブリビオン 衣服を重装へ
-
日帰りでBBQする場合のクーラー...
-
凍らしたペットボトルドリンク...
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
LOGOS ハイパー氷点...
-
氷も作れる車載冷温庫はないで...
-
CMで見たおもちゃの名前
-
クーラーBOXについて
-
クーラーボックスの購入に関して
-
獲ったシジミの持ち帰り方法
-
キス(魚)の上手な絞め方、持ち...
-
クーラーの選び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
酒田沖で船釣りする予定ですが...
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
釣った渓流魚の持ち帰り方で悩...
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
-
シラサエビは大体ぶくぶくなし...
-
朝に釣った魚をクーラーボック...
-
シラサエビの水換え
-
氷の能力と水の能力ってどっち...
-
ソフトクーラーの内側の穴の修...
-
獲ったシジミの持ち帰り方法
-
新潟県の市振に釣行予定ですが...
-
シラサエビの適温
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
オブリビオン 衣服を重装へ
おすすめ情報