
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>>stretchという単語はぴんと伸ばす感じがでているのかな。
単に「伸びをする」という意味でstretchを使いました。
reachは何かを掴もうとして手を伸ばす、という感じがあります。私は、この「君」は別に空を掴もうとか押し上げようとして手を伸ばしたわけではないと解釈したので敢えてreachは避けました。これが1行目です。
ところが結果として、それが「空を押し上げる(ように見える)」。それを(to不定詞を使って)to push the skyと表現しました。これが2行目です。
元々はYou stretch your arms to push the sky upward on a day in the month of May.という一つの文です。
しかしこのままですと、「空を押し上げるために伸びをする」になってしまい。質問者さんが言われるように、空を押し上げるにはstretch(伸び)じゃあ弱いだろ、ということになってしまいます。
それでstretchとpush the skyの関連というか連続性を絶つ意味でカンマをtoの前に入れました。
とはいえ完全に絶たれてしまっては困る(stretchが結果としてpush the skyになっているという部分は残しておかないといけない)ので、ピリオドは避けました。
本当にこういう意味になるか自信はないですが、
君が伸びをする
空を押し上げようと(するかのように)
・・・こんな意味で書いてみました。
2行目と3行目の間はピリオドでもいいかも知れませんね。
そうするならやっぱりOnはないほうがいいですね。
The old pond.
A frog jumps in.
The sound of splash.
みたいに・・・
You stretch your arms,
to push the sky upward.
A day in the month of May.
この回答への補足
見ている人は、「君」のことで頭がいっぱいという感じがあるので
You stretch
your arms,to push the sky upward
on a day in the month of May.
はどうでしょう。
君といわれている人は若い女性で、その人は何かを掴もうとしている訳でなく、五月の晴れた気持ちの良い日に伸びをしている。見ている人は、その人の若さから夢を掴もうとしているかのように見えているのでないでしょうか。でも、実際、空に掴もうとする何かは無いので、reachはおかしいのでしょう。upwardという単語は良いなと感じました。Onを取ったことで、ある晴れた一日という感じも出たなと思います。strechは、その人のフレッシュさ、将来性は見えないかなと、その単語だけ、ちょっとひっかかりました。2行目に力強い文があるから、その意味合いはあるのか。手を伸ばしている人は伸びをしているだけだし。いっそのこと、stretchで改行して3行にしたらどうでしょう。
You stretch
your arms,to push the sky upward
A day in the month of May.
You stretch your arms,
To push the sky upward.
A day in the month of May.
Toを大文字にしたらどんな感じか。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
空を押し上げて・・・
「まるで/あたかも空を押し上げるかのように」の意味だとは思うのですが、敢えてlikeなどを使わずに事実であるかのように訳した方がいいのではないでしょうか?
手を伸ばす・・・
「空に向かって手を伸ばす」ならreachでいいのでしょうが、実際は「う~ん」とばかりに背伸びをした(それがあたかも空を押し上げているように見える)。
私はそんな印象を受けました。
で、結論としては、
You stretch your arms,
to push the sky upward,
On a day in the month of May.
最後のはOnも無くして、A day in the ~でもいいかなぁ。
toの前にカンマを入れるのですか。Onがない方がすっきりするように感じます。両腕を伸ばすという感じがあるのかなと感じました。stretchという単語はぴんと伸ばす感じがでているのかな。カンマを入れることでよりピンとした感じがでているのか。普通に使われている英語を知りませんが…。とても良い訳ですが、力強い感じがほしいなぁ。英語ができて羨ましい。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
もう遅いかも知れまえんが、No.2さんと質問者さんとのやり取りを見て。
Reach for armsがないのは、Reach forとなると何々に向かって(手などを)伸ばす、という意味だからです。
He reached out his hands for my arms.
といえば、私の腕へと彼は手を伸ばした、ということになります。ですからReach for the skyは正解。あるいは伸ばした感じで使いたいのであれば、You reached out your arms for the skyなら可能だと思いますよ^^

No.2
- 回答日時:
As if pushing up the sky,you hold out (reach for)your arms,it is in the May.ではおかしいのかな。
この回答への補足
"reach for the sky"が検索してみて一番ヒットしました。"reach over to sky"はありませんでした。でも、"as if pushing up the sky"もありえない表現だからか、検索結果ゼロです。全て、ゼロでした。
補足日時:2005/08/28 22:06as if にing形はくるのですね。reach for にはskyが来ると思いましたが、検索してみたら、your armが続く文はありました。"hold out"も良いですが、好みは"reach for"かな。この手を伸ばしている人はいつも伸びやかな感じがして、holdしている時がなさそう。それに、私の感覚で、"hold out"だと、腕が短く感じました。^^; It's May thing."という文は使われないようで、"It is in the May."の方が良いみたいですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>「ように」には英語でどんなのがあるでしょうか。
as は like と同じ意味で使われます。言いまわしによっての使い分けありますが、意味としては同じでしょうね。場合によっては like のほうが少し口語的かな。
前置詞以外なら、as if... とかも使います。
とりあえず、今思いついたものはこの位です。
as if だと、主語も入れなくてはいけなくて、堅い感じになるのではと、日本人の私は思います。like の方が言葉が強い感じがします。英文に慣れ親しんでいないのですが、そんな感じがします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 この英文の意味を教えてください。 1 2022/04/30 20:53
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
- 英語 ちょっと細かいんですが、前から考えてて、 However, it was less successf 2 2022/11/03 23:37
- 英語 漫画:ドラゴンボールでの「クリリンのことかーーーー! 」の適切な英訳について 1 2022/04/15 19:23
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
- 英語 提示文の構造及び主語"it"が受ける内容について 4 2022/10/12 05:28
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 このHowの使っている意味と答え方を教えてください。 2 2022/10/29 11:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Product ofとMade inの違い
-
TEL、FAX表記
-
at nightのnightに冠詞がつかな...
-
写真を見るはlookかseeどちらで...
-
通例複数形で使われる名詞の種...
-
very well と、 very much の違...
-
欧米人は曖昧な程度や順位を表...
-
a lot of / a large number of ...
-
比較級の強調で、much/far/even...
-
分詞構文の問題が。。
-
in a while と for a while の...
-
リアルの反対語
-
in a day とfor a day
-
令牌 意味
-
and と & の使い分けについて
-
Rikaichanの説明と英文コメント...
-
STRIKE the PRISON!! 意味と読...
-
toは〜へ、〜に、という意味で...
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
a2乗-4a+4-b2乗 を因数分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Product ofとMade inの違い
-
TEL、FAX表記
-
at nightのnightに冠詞がつかな...
-
写真を見るはlookかseeどちらで...
-
STRIKE the PRISON!! 意味と読...
-
very well と、 very much の違...
-
and と & の使い分けについて
-
令牌 意味
-
a lot of / a large number of ...
-
イエス ユア ハイネスとイエ...
-
ask forとask aboutの違い
-
欧米人は曖昧な程度や順位を表...
-
in a day とfor a day
-
「on a dollar for a dollar ba...
-
リアルの反対語
-
シャーシャーノンという言葉の...
-
タイ語 Kra-Pao suay mak mak ...
-
in a while と for a while の...
-
snow とsnowy
-
She is no more afraid than he...
おすすめ情報