
たびたび質問させて頂いてます。また疑問が出てきたのでよろしくお願いします。
車に乗り始めて3ヶ月になりますが、駐車が下手なせいで一人で出かける時に困っています。平日だったり、駐車場が広い所なら、はじっこの方に何とか前から入れられるのですが、狭い所や土日でぎっしりスペースが埋まってしまうと、もうダメです。
駐車の練習を始めて1ヶ月くらいなので、時間はトータルで20時間にも満たないと思います。枠の中に入れるのがなかなかできません。たまに入っても、片方に寄っていたり、曲がってたりします。
父に「いい加減ちゃんと停められるようになれ」と言われると、才能がないのかなと思え、悲しくなります。
皆さんにお聞きします。
(1)スムーズに駐車できるようになったのは、免許を取ってからどのくらい経ってからですか?
(2)駐車が下手な段階でもいろいろ出かけましたか?それとも、私のように行く場所・時間を選んでましたか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
少しでもお役に立てれば、、と思って先ほど文章を書いたのですが、どうにも文章だけで駐車のコツを伝えるのは難しいと、文章を止めました・・(笑
まずは回答から。
1)2ヶ月くらいです。幸い、自宅の駐車スペースが難しい場所だったので、ほかの場所でもうまく出来る様になりました。
2)駐車の事まで気を回していませんでした、というのが正直な所でしょうか。。なんとかがんばって停めていた様に思います。
さて、コツなのですが、先ほど文章で書いてみたのですが、誤解もありそうですし、うまく伝わらないだろうなと感じたので、映像を探してみました。ホンダのサイトにいい映像があったので、紹介しますね。
がんばって下さい。
参考URL:http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/index2.html
ありがとうございます。
2ヶ月(!)ですか。毎日駐車する訳ではないにしろ、私には2ヶ月でマスターするのは到底無理です。
自宅の車庫は縦に2台入るようになっていて、父の車が前で私の車が後ろに入ることになっています。構造上、前から入れないと2台入らないので、父も私も前から入れています。
教えていただいたホンダのサイト拝見しました。駐車の過程が細かく載っていて、とても参考になります。頑張って練習しようと思います。
No.8
- 回答日時:
ごめんなさい(1)(2)を答える以前にですが・・。
前からとめるのは、ほとんどの人が苦手だと思います。
第一出るときも後ろが良く見えませんし、とても危険です。(前へ抜けられるならいいですが・・)
車は後ろからとめるようにしてください。
前からの駐車は、いつまでたっても上手くならないと思います。
後ろから止めるように(最初は広いところで)すればだんだん感覚が分かってきて、なんでもない問題です。
前から止めている人は、よほどのベテランか初心者じゃないかと思います。
ありがとうございます。
やっぱりバックで駐車しなきゃいけませんよね…。わかってはいるのですが、ぶつけてしまったらと思うと怖くて、がら空きのスペースを探してしまいます。
後ろで私が駐車完了するのを待っていられるのもすごいプレッシャーです。
難なくバック駐車できる日を夢みて練習します。
No.7
- 回答日時:
免許とって25年。
いまだに、ときたま失敗します。(^_^)
気にしません。イッパツで収まるのは「偶然」と思ってますので。(オーー!とかって自分に感心してます)
まぁ、1回は入れ直しますね。調子が悪いときは、3回かかったりします。
というわけで、
(1)いまだに、もたつきます。
(2)屋内駐車場の場合、柱の横は避けてます。
コツってわけではありませんが、焦らないことです。
2回くらいやり直したって、いいじゃないですか。
だいたい入れて、いっぺんうんと前に出して、サイドミラーで左右の線を確認して、改めてバックして収めます。このとき枠のまんなかになるように調整します。
となりに車がいるのを避けているようですが、となりの車のボディをミラー代わりに使います。横の線と自分のタイヤがうまいこと見えますヨ。キレイな車の隣に限りますが。
ありがとうございます。
>となりに車がいるのを避けているようですが
その通りです。まだ怖くて怖くて…dadacyaさんのおっしゃる「隣の車のボディをミラー代わりにする」なんて、私には大それたことです。絶対ぶつかる自信があります。
でも、やらなきゃいつまでたっても出来ないですよね。
地道に頑張ります。
No.6
- 回答日時:
1.1年くらいですかね。
最初に借りた駐車場が狭いところだったので外出して戻れば必ずバックで入れる必要がありました。2.上記の通り時間を選んでも帰るときは必ず待ち構えてましたので(今考えると両隣の車はいつも停まっていたな…)別に選んで外出はしてません。
確かに助手席で文句を言われるのは僕も嫌いです。
20時間くらいならこれからドンドン上手くなっていきますよ。
ありがとうございます。
1年経てば私もうまくなるんでしょうか…。20時間くらいじゃ甘いですね。練習を重ねた末にうまくなっていくものなんでしょうね。
父の「いい加減に…」の言葉に、他の人はどのくらいでうまくなったのかと思ったのですが、私にはまだまだ時間が必要ですね。

No.5
- 回答日時:
1.現在でもできません。
2.現在でも選んでいます。
>才能がないのかなと
車によって大きく変化するのですが.前輪と後輪の中間点に来たときにハンドルを曲げ始める。
ミラーのどの位置に映ったときに.どのくらい隙間があるか.を覚えておく
曲がりはじめと曲がり終わりでハンドルを直進状態に戻す
をしておけば大体どの車でもできます。
しかし.私のように.載る車が色々あると覚えきれないし.隣の車にぶつけるかぶつけないか.は最後は感だけにになります。こっちの車を運転していたときに.あっちの車のかんかくでハンドルを切ったらば確実にぶつけますので.現在でもできません。
ありがとうございます。
>ミラーのどの位置に映ったときにどのくらい隙間があるかを覚えておく
いつもただ枠に入れる練習をするだけで、ミラーの見え方を頭においていませんでした。今後、参考にさせていただいて練習しようと思います。
No.3
- 回答日時:
車の操作の上手さはやはり経験に比例しますので、
焦らないほうが良いと思いますよ!
質問の回答ですが、
(1)毎日乗っていましたが、バックでの駐車が怖くなくなったのは半年くらいかかりました。
やはり駐車は曲がってしまい、助手席の父が何度もうるさくて喧嘩になりました。
(2)怖くてしかたありませんでしたが、無理やり毎日乗りました。
自家用車での配達のバイトで土地勘のない所を走るのはとても怖かったですが、
おかげで度胸はつきました。
軽い他車との接触事故を起こした時は、もう嫌だと思いましたが、
頑張って乗っていました。
数年たって大きい車も運転出来るようになって気が付いた事ですが、
バックする際は後輪の位置を意識するとやりやすいです。
頭の中で「今あの辺りに後ろのタイヤがあるので、向きはこう変えよう」
という感じで運転席で想像します。
ともかく焦らないでじっくり頑張ってくださいね。
親はとにかく自分が簡単に出来ることだから、
イライラしてうるさいのですよ。
(教え方も感情的で上手ではないし)
周囲のドライバーのほうが暖かく見てくれてると思います。
元気を出して頑張ってくださいね!
ありがとうございます。
meru55さんの状況は、私と似ていますね。私も助手席の父親が何かにつけて怒鳴るので、うるさくて頭にきます。
ほとんど通らない道を覚えろとか、無理な注文が多い父ですが、おっしゃる通り自分ができることだから口うるさく言うんですね。
運転中で危ないので、すぐに冷静になるようにしていますが、悔しいので早くうまくなりたいです。
No.2
- 回答日時:
私の場合は免許取得後半年ぐらいはぎこちない感じだったと思います。
1回でちゃんと入ったり左右に寄ったりでした。でも車に乗ることは好きなので暇があればどんなに近くても車で行ってましたよ。やっぱり回数だと思います。まだ20時間も練習していないということなのでまだまだこれからですよ!!がんばって下さい!!
半年ですか…私はもっとかかりそうです。
gj74aさんと決定的に違うのは、私がそれほど運転が好きでないことです。交通の便が悪い地域なので、必要に迫られて乗るようになりました。
やっぱり「好きこそ物の上手なれ」なのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
元宅配ドライバーです
慣れと練習ですよ
慣れてるから上手いとは限りませんよ
斜めに止めて平気で買い物行く人いてますし
ポイントはもちろん 2台止まってる間に止める
練習をすること 広い駐車場で縦に2台並ぶところなら
頭から入っていってもいいですが
基本駐車場は バックで入れなきゃダメ
また車の構造上バックで狭いところには入れやすいですが
前向き駐車をしてバックで出庫するほうが
数倍難しいですし 私は運転暦20年ですが
未だに苦手です。(笑)
最初は車のないところで練習 バックミラーってのは
凸面鏡になってますから ラインは若干内側に迫るように
見えます 車のサイドラインと大体平行に
左右対称になるようにとめましょう。
ありがとうございます。
そうですね。バックで駐車しなくきゃいけないのはわかっているのですが、平日にはじの方のスペース(周囲に車のない所)に前から入れるのが精一杯の現状です。
ひたすら練習して早くうまくなりたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
車の乗り換え時期
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報